ページの先頭です

本人限定受取郵便(特定事項伝達型/特例型)

本人限定受取郵便(特定事項伝達型/特例型)とは

郵便物を郵便窓口または配達にて封筒に記載された名あて人に限りお渡しする日本郵便の郵便サービスです(ご本人さま以外(同居ご家族さまを含む)はお受け取りできません)。

本人限定受取郵便(特定事項伝達型/特例型)の受け取り方法

  • インターネットから口座開設のお申し込みをいただいた一部のお客さまには、「みずほダイレクトご利用カード」を、本人限定受取郵便(特定事項伝達型/特例型)・転送不要*にてお送りします。
    • *郵便物は「転送不要」でお送りいたしますので、「転居・転送サービス」をご利用中の場合でも新住所には転送されません。新住所にてお申し込みいただきますようお願いいたします。
    • 注)上記郵便物をお受け取りいただけない場合は、一定期間経過後、口座開設のお申し込みを取下げさせていただきますので、あらかじめご了承ください。

お受け取りの方法

  • 【Step1】郵便局から口座名義人ご本人さま宛てに「到着通知書」が送付されます。
    当行から発送した上記郵便物が郵便局に到着すると、郵便局から「到着通知書」が名あて人(口座名義人ご本人さま)へ送付されます。
  • 【Step2】郵便局へのご連絡が必要です。
    郵便局から送付された「到着通知書」に記載されている郵便局へご連絡ください。
    • 注)郵便局へのご連絡がない場合は、一定期間経過後、当行に郵便物が返送されます。「到着通知書」受領後、速やかに郵便局へご連絡いただきますようお願いいたします。
  • なお、郵便局へのご連絡の際は、下記より受取方法をお選びいただき、「ご自宅への配達を希望される場合」は、配達希望日・時間帯のご連絡が必要です。

<受取方法>

ご自宅への配送を希望される場合 郵便窓口でお受け取りを希望される場合

配達ご希望日・時間帯を以下よりお選びいただき到着通知書に記載されている郵便局へご連絡ください。

  • 午前(8時00分~12時00分頃)
  • 午後1(12時00分頃~14時00分頃)
  • 午後2(14時00分頃~17時00分頃)
  • 夕方(17時00分頃~19時00分頃)
  • 夜間(19時00分頃~21時00分頃)

到着通知書(または不在配達通知書)を到着通知書に記載されている郵便局の郵便窓口までお持ちください。

  • 【Step3】郵便物のお受け取りにあたり、本人確認書類のご提示が必要です。
    郵便物をお受け取りいただく際は、現住所が記載された本人確認書類をご提示いただく必要があります。
    • 注)ご提示いただく本人確認書類のご氏名・ご住所が申込書へのご入力内容と一致しない場合は、郵便物を受け取ることができません。
ご自宅への配送を希望される場合 郵便窓口でお受け取りを希望される場合

本人確認書類の記号番号等を記録させていただきます(記録できない場合は、郵便物等をお渡しできない場合があります)。

ご承諾を得た上で本人確認書類のコピーをとらせていただきます(業務上不要となる部分はマスキング[目隠し]を行います。ご承諾いただけない場合は記号番号等を記録させていただきます)。

  • 【ご用意いただくもの】
    • 本人確認書類(以下の中からいずれか1点、氏名、現住所および生年月日の記載があるもの)
    • 印鑑(サインでも可)
    • 到着通知書(配達希望のお客さまは不要)
  • ■本人確認書類
    • 旅券(パスポート)
    • 在留カード
    • 特別永住者証明書
    • 外国人登録証明書(在留の資格が特別永住者または永住者のものに限ります)
    • 運転免許証
    • 個人番号カード
    • 写真付き住民基本台帳カード
    • 官公庁や特殊法人等が発行した身分証明書で写真付きのもの
    • 健康保険、国民健康保険または船員保険等の被保険者証など

その他の本人確認書類についてくわしくは、日本郵便のホームページにてご確認ください。

ご注意事項

  • 封筒に記載されている名あて人の住所または郵便窓口でのみお受け取りいただけます。

(2015年2月26日現在)

ページの先頭へ