ページの先頭です

掲載日:2021年12月20日

貯蓄術

20代後半のボーナス平均支給額は年間約67万円!使い道や貯蓄の目安も解説

大夢一家とのぞき見となりのマネー事情 20代後半のボーナス平均支給額は年間約67万円!使い道や貯蓄の目安も解説

Mr. FPアイコン

Mr. FPアイコン

フリーランスのファイナンシャルプランナー、Mr. FPと申します。皆さんと一緒に、お金に悩むと過去へタイムスリップするという特異体質を持った「大夢(たいむ)家」の人々の様子を見ていきます。
さて、今回は、もらったばかりのボーナスの使い道を考えている大夢家の長男なおやくん(28歳)のもとに、「未来のなおやくん」(33歳)が現れます。未来のなおやくんは、結婚を間近に控えているのに貯蓄がなくて困っているようです。ボーナスを使うことばかり考えているなおやくんを説得して、将来に向けて貯蓄させることはできるのでしょうか。

●この記事で分かること

  • 20代後半のボーナス平均支給額は年間約67万円!
  • 20代の3割以上はボーナスを貯蓄に充てている
  • 20代の平均貯蓄額は約180万円

ボーナス、みんなどのくらいもらってる?

なおや(28歳)アイコン

なおや(28歳)アイコン

待ちに待ったボーナスだ♪ 最新のゲーミングPCでも買っちゃうか!ちょっと贅沢に温泉旅行に行くのもいいな。

なおや(38歳)アイコン

なおや(38歳)アイコン

そこまでだ!

なおや(28歳)アイコン

なおや(28歳)アイコン

……誰?

なおや(38歳)アイコン

なおや(38歳)アイコン

5年後のキミだよ。
突然だけど、キミは5年後の33歳で結婚する。だけど貯蓄がゼロで結婚資金がないせいで婚約者にあきれられているんだ……。そんな未来を変えるために、このボーナスをきっかけに貯蓄を始めてくれ!!

なおや(28歳)アイコン

なおや(28歳)アイコン

イヤだね。大学時代の友だちも旅行に行くって言っていたし、20万円もあるんだ。少しくらい使っても大丈夫だろう?

なおや(38歳)アイコン

なおや(38歳)アイコン

じゃあ、その友だちのボーナスの支給額や貯蓄額を知ってるの?同じ20万円でも収入や貯蓄額でその意味は変わるよね。

なおや(28歳)アイコン

なおや(28歳)アイコン

言われてみればそれもそうだ。みんなどのくらいもらっているんだろう?

2021年 みんなの夏のボーナス、大公開!

なおや(38歳)アイコン

なおや(38歳)アイコン

まずは2021年夏のボーナスの平均支給額を見ていこう。

■2021年 夏のボーナスの平均支給額(一人平均)

ボーナスの支給があった事業所の平均支給額(一人平均)

38万268円(前年比0.8%減)

資料:厚生労働省「毎月勤労統計調査 令和3年9月分結果速報等」(≪特別集計≫令和3年夏季賞与(一人平均))

なおや(28歳)アイコン

なおや(28歳)アイコン

夏のボーナスの平均支給額が38万円か……。

なおや(38歳)アイコン

なおや(38歳)アイコン

年齢や職業、会社の規模も関係ない一人平均の数値だからね。20代にとっては多く見えるかもね。

Mr. FPアイコン

Mr. FPのワンポイントアドバイス

ボーナスの支給額は会社の業績、個人の能力、社会景況によっても左右されますし、そもそも必ず支給されるものではありません。ボーナスが支給された会社に勤めている会社員の割合は79.3%でした。「毎月勤労統計調査 令和3年9月分結果速報等」によると、ボーナスが支給されない会社も合わせた全体での平均支給額は30万1,553円です。

なおや(38歳)アイコン

なおや(38歳)アイコン

次は年齢別にボーナスの平均支給額を見てみよう。

■年齢別のボーナス平均支給額(年間)

年齢別のボーナス平均支給額(年間)のグラフ

資料:厚生労働省「令和2年賃金構造基本統計調査」を元に作成

なおや(38歳)アイコン

なおや(38歳)アイコン

20代後半のボーナスの平均支給額は年間で約67万円だね。

なおや(28歳)アイコン

なおや(28歳)アイコン

28歳で夏のボーナスが20万円だから、冬と夏のボーナス支給額が同じくらいだとすると平均より少ないのか。

なおや(38歳)アイコン

なおや(38歳)アイコン

ボーナスの額は業種のほか、大企業と中小企業でも大きく違うから、気にするほどではないと思うよ。次に、業界別(産業別)にボーナスの平均支給額を見ていこう。

■2021年 夏のボーナスの平均支給額業界別ランキング* トップ10

  • *ボーナスの支給があった事業所の平均額(一人平均)

2021年 夏のボーナスの平均支給額業界別ランキング トップ10のグラフ

資料:厚生労働省「毎月勤労統計調査 令和3年9月分結果速報等」(≪特別集計≫令和3年夏季賞与(一人平均))を元に作成

なおや(28歳)アイコン

なおや(28歳)アイコン

勤めているのはIT企業だから、「情報通信業」になるのかな?2番目にボーナスが多い業界なんだね。

なおや(38歳)アイコン

なおや(38歳)アイコン

「電気・ガス業」などインフラ関係の業界もボーナスは多い傾向にあるね。

Mr. FPアイコン

Mr. FPのワンポイントアドバイス

ボーナスの平均支給額はあくまでも「支給されたボーナスの合計÷ビジネスパーソンの人数」で計算しています。平均支給額だけを取り上げて「自分のボーナスは少ない」とがっかりする必要はありません。業界や企業規模、年齢などを見て総合的に多い少ないを判断するといいでしょう。

みんなのボーナスの使い道は?

なおや(28歳)アイコン

なおや(28歳)アイコン

情報通信業はボーナスが多いみたいだし、少しくらい使っても大丈夫そうだ♪

なおや(38歳)アイコン

なおや(38歳)アイコン

5年後の俺から言わせてもらうと、キミのこれまでのお金の使い道はほとんどがムダな浪費だよ。貯蓄しようよ。

なおや(28歳)アイコン

なおや(28歳)アイコン

自分はさんざん浪費してきたくせに、俺には貯蓄しろって言うのはズルくない?でも、みんなボーナスを何に使っているんだろう?

ボーナスの使い道ランキング

なおや(38歳)アイコン

なおや(38歳)アイコン

それならボーナスの使い道に関するランキングを見ていこう。

■ボーナスの使い道ランキング トップ10

ボーナスの使い道ランキング トップ10のグラフ

資料:消費者庁「[参考・6月(確報)] ゴールデンウィークの過ごし方及びボーナスの使途予定に関する意識調査結果」(令和元年7月18日)を元に作成

なおや(28歳)アイコン

なおや(28歳)アイコン

えーと、1位は……?

なおや(38歳)アイコン

なおや(38歳)アイコン

全体の29.7%が将来に向けて貯蓄をしているみたいだぞ。

なおや(28歳)アイコン

なおや(28歳)アイコン

思ったより堅実な使い方だなぁ。2位以下は「ローンの返済(11.8%)」、「国内旅行(11.5%)」、「外食(8.8%)」、「生活家電(7.6%)」か。ちょっとした贅沢や急な出費に充てているみたいだね。

なおや(38歳)アイコン

なおや(38歳)アイコン

次は年代別にボーナスの使い道を見ていこう。これを見て黙って貯蓄を始めるんだ。

なおや(28歳)アイコン

なおや(28歳)アイコン

20代なんてみんなパーッと散財しているに決まっているさ。

■20代のボーナスの使い道ランキング トップ10

20代のボーナスの使い道ランキング トップ10のグラフ

資料:消費者庁「[参考・6月(確報)] ゴールデンウィークの過ごし方及びボーナスの使途予定に関する意識調査結果」(令和元年7月18日)を元に作成

なおや(28歳)アイコン

なおや(28歳)アイコン

20代の35.5%が「貯蓄」を選んでるの!?全年代の割合より多いなんて信じられない!

なおや(38歳)アイコン

なおや(38歳)アイコン

20代だってきちんと貯蓄している人は貯蓄しているんだよ。

■30代のボーナスの使い道ランキング トップ10

30代のボーナスの使い道ランキング トップ10のグラフ

資料:消費者庁「[参考・6月(確報)] ゴールデンウィークの過ごし方及びボーナスの使途予定に関する意識調査結果」(令和元年7月18日)を元に作成

なおや(28歳)アイコン

なおや(28歳)アイコン

30代になると2位に「ローンの返済」が入ってきたね。

なおや(38歳)アイコン

なおや(38歳)アイコン

30代になれば住宅を購入する人も増えるしね。

なおや(28歳)アイコン

なおや(28歳)アイコン

「貯蓄」を選ぶ人の割合も20代より増えているね。

なおや(38歳)アイコン

なおや(38歳)アイコン

結婚前の独身時代は人生の貯めどきの一つだから、みんながんばるんだと思うよ。

■40代のボーナスの使い道ランキング トップ10

40代のボーナスの使い道ランキング トップ10のグラフ

資料:消費者庁「[参考・6月(確報)] ゴールデンウィークの過ごし方及びボーナスの使途予定に関する意識調査結果」(令和元年7月18日)を元に作成

なおや(38歳)アイコン

なおや(38歳)アイコン

40代でも「貯蓄」が1位なのは変わらないけど、ちょっと減ってきてるね。

なおや(28歳)アイコン

なおや(28歳)アイコン

4位に「教育・教養関連」が10.7%も入ってきたね。

なおや(38歳)アイコン

なおや(38歳)アイコン

子供が大学に入る家庭も多いだろうし、子供の教育費に使っているんだろうね。

■50代のボーナスの使い道ランキング トップ10

50代のボーナスの使い道ランキング トップ10のグラフ

資料:消費者庁「[参考・6月(確報)] ゴールデンウィークの過ごし方及びボーナスの使途予定に関する意識調査結果」(令和元年7月18日)を元に作成

なおや(28歳)アイコン

なおや(28歳)アイコン

こうしてみると、「貯蓄」「ローンの返済」「国内旅行」はどの年代でも共通して上位を占めているね。

なおや(38歳)アイコン

なおや(38歳)アイコン

まとまった金額が必要だからボーナスを使うのかな?

Mr. FPアイコン

Mr. FPのワンポイントアドバイス

ボーナスの原則は業績給。将来の経営・経済状況によってはボーナスが出なくなる可能性も考えられます。早いうちから「貯めグセ」をつけておくことが大切です。

ボーナスからいくら貯蓄に回せばいいの?

なおや(28歳)アイコン

なおや(28歳)アイコン

貯蓄している人ってけっこう多いんだね。

なおや(38歳)アイコン

なおや(38歳)アイコン

そうでしょ!将来の俺を困らせないようボーナスは貯蓄しておいてよ。

なおや(28歳)アイコン

なおや(28歳)アイコン

なんか納得しづらいんだよな……。でもみんな、ボーナスのうちどのくらいを貯蓄しているんだろう?

年代別の平均貯蓄率

なおや(38歳)アイコン

なおや(38歳)アイコン

それじゃ、年代別に平均貯蓄率*を見てみよう。

  • *可処分所得に対する平均貯蓄率

■世帯主の「年代別」平均貯蓄率(勤労者世帯)

世帯主の「年代別」平均貯蓄率(勤労者世帯)の表

*平均貯蓄率は、可処分所得に対する貯蓄純増の割合(平均貯蓄率=貯蓄純増÷可処分所得×100)。

資料:総務省「家計調査(家計収支編・総世帯・詳細結果表)」(2020年)を元に作成

なおや(38歳)アイコン

なおや(38歳)アイコン

29歳以下の貯蓄率は46.1%だから、これを参考にしたらどうかな?

なおや(28歳)アイコン

なおや(28歳)アイコン

ボーナスの半分を貯蓄して、残りで必要なものを買ったり外食か。10万円使えるならちょっとした贅沢もできそうだね。

なおや(38歳)アイコン

なおや(38歳)アイコン

将来の収入を増やすための自己投資も大切だよ。

Mr. FPアイコン

Mr. FPのワンポイントアドバイス

ライフステージに応じて、結婚、出産、育児、マイホームの購入、老後の生活など、人生にはお金が必要になるライフイベントが訪れます。例えば、結婚費用は約469万円*1、教育資金は約1,003万円*2、住宅購入費は建売で約3,495万円*3というデータもあり、この金額は居住地やご家庭の事情でさらに増えることも。まずは簡単にでもいいので、今後予想されるライフイベントを書き出して、「いつ何にどのくらいのお金がかかるか」を把握してみましょう。それをもとに「いつまでにいくら貯めるか」を設定して、毎月の貯蓄額を逆算すると必要な貯蓄額を計算できます。毎月の貯蓄額が負担になるなら、「ボーナスから12万円を貯金して毎月の貯蓄額を1万円減らす」といった発想も効果的です。

気になるみんなの貯蓄額は?

なおや(28歳)アイコン

なおや(28歳)アイコン

とりあえずボーナスの半分を貯蓄しようと思う。

なおや(38歳)アイコン

なおや(38歳)アイコン

やっと分かってくれたか!

なおや(28歳)アイコン

なおや(28歳)アイコン

でもどうせ貯めるなら他の人がどのくらい貯めているか知りたいな。
20代の貯蓄額も気になるけど、もうすぐ30歳になるし、30代の平均貯蓄額も知っておきたいな。

なおや(38歳)アイコン

なおや(38歳)アイコン

それなら、年齢別の平均貯蓄額を見てみよう。

■1世帯あたりの平均貯蓄額

1世帯あたりの平均貯蓄額のグラフ

資料:厚生労働省「令和元年国民生活基礎調査」を元に作成

なおや(28歳)アイコン

なおや(28歳)アイコン

20代の平均は180万円か。けっこうみんな貯蓄しているんだなぁ。

なおや(38歳)アイコン

なおや(38歳)アイコン

30代の平均貯蓄額は530万円か……。

なおや(28歳)アイコン

なおや(28歳)アイコン

今貯蓄いくらあるの?

なおや(38歳)アイコン

なおや(38歳)アイコン

う、うるさい! そんなことは気にしなくていいから、今、大事なのはキミのことだよ!

なおや(28歳)アイコン

なおや(28歳)アイコン

自分はさんざんお金を使ってきて、都合が悪くなるとそれだもんな。未来の自分だと思うと情けないよ……。ちなみに結婚相手はどんな人?

なおや(38歳)アイコン

なおや(38歳)アイコン

それは教えられないな。あ、悩みが解決したら体が消えてきた……。では俺は未来に戻る。貯蓄がんばれよ!

なおや(28歳)アイコン

なおや(28歳)アイコン

あ、言い忘れていたけど、結婚おめでとう! ……聞こえたかな?

Mr. FPアイコン

Mr. FPのワンポイントアドバイス

お金を貯めるには、「収入を増やす」、「支出を減らす」、「運用して殖やす」――基本的にはこの3つしか方法はありません。貯蓄の一番のメリットは人生の選択肢が広がることです。運用するための種銭、事業を始めるための元手にもなります。浪費グセではなく「貯めグセ」を身に付ければ、きっと将来の自分のためになる「ためグセ」につながりますよ!

まとめ

Mr. FPアイコン

Mr. FPアイコン

なおやくんは無事、貯蓄する気になってくれたようですね。人生には結婚、出産、子育てなど、大きなお金が必要になるライフイベントも多く、そんなときにお金で悩むことがないよう、計画的に貯蓄していきたいものです。
ボーナスはまとまったお金を蓄えることができる機会です。貯蓄があると、人生の選択肢はもっと広がり、もっと自由に楽しめるでしょう。
あなたも貯蓄について考えてみませんか?

<登場人物>

なおや(28歳)アイコン

なおや(28歳)アイコン

大夢なおや(たいむなおや)
28歳マーケティング職。IT企業勤務。
大夢家の長男で独身。「今こそ人生のピーク」が口ぐせで、思うままにお金を使うその日暮らしな性格。明るく友だちも多いが貯蓄はなし。

Mr. FPアイコン

Mr. FPアイコン

Mr. FP(みすたーえふぴー)
?歳 フリーのファイナンシャルプランナー
どこからともなく現れる謎のファイナンシャルプランナー。大夢一家のことを常に気にかけて、ときにアドバイスをくれる。なぜ大夢一家を見守っているのか、なぜ無償でアドバイスをくれるのかは誰にも分からない。

佐藤 益弘(さとうよしひろ)さんの写真

佐藤 益弘(さとうよしひろ)さん

CFP®、株式会社優益FPオフィス 代表取締役
マイアドバイザー®(実務家FPポータルサイト)を運営するほか主要ウェブサイトや住宅金融支援機構など公共機関の広報誌、週刊ダイヤモンドなど経済誌で執筆する。読売新聞や朝日新聞などで行われるセミナー講師も務め、東京都・公益財団法人東京しごと財団主催シニアお仕事フェアでライフプランFP®としてライフプラン相談を行う。日本FP協会評議員、産業能率大学兼任講師も務める。

  • *記事内の情報は、本記事執筆時点の情報に基づく内容となります。

関連記事

預金だけじゃない?お金を増やすためには、積立投資を活用してお金に働いてもらおう!

「人生100年時代」とよく耳にしますよね。現在、既に男性の4人に1人、女性の2人に1人は90歳まで生きるといわれています。長生きはうれしいことですが、生きていくためには「お金」が必要です。

お金が貯まらない人必見!口座や制度を活用して賢くお金を増やそう!

預金残高をみると、いつも変わらない金額。なかなかお金が貯まらなくて困っていませんか?そんな方には新しい預金口座の開設がおすすめです。

「マネー上手」の貯蓄術

皆さん貯蓄は上手にできていますか?生きていくうえではもちろん、夢や希望を叶えるうえでも、多くの場合「お金」が必要です。

ページの先頭へ