法人口座開設(法人のお客さま)
便利でお得な「法人口座開設ネット受付(来店不要・ウェブ面談)」
ウェブ面談だけでOK。
来店不要だから手間いらず
24時間365日いつでも申込が可能!
面談はビジネス理解の深い口座開設専門部署が対応いたします。移動の手間・時間不要で安心してお手続きいただけます。お申込は休日深夜を問わずお申し込みいただけます。面談日時の調整もメールでやりとりでき、時間の有効活用が可能です。
- *登記事項証明書に記載の本店住所宛に、転送不要の簡易書留郵便を送付いたします(郵送の際、登記住所に記載がないビル名や部屋番号の追記はできません)。郵便物が受け取り可能であることを確認の上、お申し込みください。
通帳・キャッシュカードの
初回発行手数料無料
「法人口座開設ネット受付(来店不要・ウェブ面談)」では、店舗でお手続きされる場合よりもお得に口座を開設できます(店舗でお手続きされる場合はそれぞれ1,100円(消費税等を含む))。
登記事項証明書・印鑑証明書の
提出が原則不要
「法人口座開設ネット受付(来店不要・ウェブ面談)」では、書類を準備する手間を減らすことができます。
以下に該当するお客さまは「法人口座開設ネット受付」ではお申し込みいただけません。
みずほ銀行の店舗にてお申し込みください。
- 既にみずほ銀行に法人口座をお持ちのお客さま
- 個人事業主・(任意)団体のお客さま
- 普通預金口座以外の口座開設をご希望のお客さま
- 登記上の本店所在地(設立国)が日本以外のお客さま
お申し込みいただける店舗は原則、お客さまの「登記上の本店所在地」もしくは「代表者さまのご自宅」の近隣(最寄り)店舗*となります。
法人口座開設のお申込が可能な店舗につきましては、法人口座開設ができる店舗一覧からご確認ください。
- *みずほライフデザインプラザ(個人のお客さま専用)以外の店舗
口座開設後も簡単・便利なインターネットバンキング
ビジネスを支える充実サービス
みずほビジネスデビットが無料で附帯
法人口座からのリアルタイム決済で、精算プロセスを合理化!
会員専用WEBでカードごとに利用限度額の変更や利用明細のダウンロード等が可能!
- 新規カード発行手数料・年会費は無料
未来を創造するイノベーション企業を、
みずほ銀行が多角的に全力サポート
みずほ銀行は未来の創造に挑戦するスタートアップ企業を支援する会員サービス「M’s Salon」を展開しています。同サービスでは必要不可欠な経営知識、事業遂行ノウハウ、ビジネス拡大機会、資金調達サポート等を提供し、スタートアップ企業の成長をサポートします。
- 会員企業は3,000社以上(入会審査あり)
- 会費無料
全国の拠点網を活かした安心サポート
みずほ銀行を選ばれたお客さまの声
ウェブ面談による口座開設のお手続き
口座開設までの流れ
動画時間:4分17秒
必要書類
インターネットからの申込入力時にお手元にご用意いただく書類
登記事項証明書
(履歴事項全部証明書など)
代表者・役員・ご面談者等のお名前・住所・生年月日等が確認できる書類
提出が必要な書類
ご面談者の本人確認書類(運転免許証など)
- *電子メールなどで画像データをご提出いただきます
- *事業内容が分かる資料、登記事項証明書(原本)、印鑑証明書(原本)など、必要に応じご提出いただく書類がございます。詳しくは、よくあるご質問をご確認ください。
ご留意事項
- インターネット経由で口座開設担当者が面談をさせていただきます。お申込にはカメラ機能が内蔵された端末(パソコン・タブレット・スマートフォン等)または、カメラが外付けされた端末が必要です。
- 面談いただく方のご本人さま確認のため、確認のはがきをご本人さま確認書類に記載の住所へ転送不要の簡易書留郵便で郵送させていただきます。また、登記事項証明書に記載の「本店」宛に申込書類を転送不要の簡易書留郵便で郵送させていただきます。郵送物については転送不可となっており、お受け取りいただけない場合、口座開設手続を進めることができません。あらかじめご了承ください。
- 法人口座開設ネット受付での口座開設にあたっては、「みずほビジネスWEB」「みずほWEB帳簿サービス」「みずほビジネスデビット」を同時にお申し込みいただく必要があります。
店舗でのお手続きはこちら
法人口座開設ネット受付(原則1回来店)
「法人口座開設ネット受付(原則1回来店)」は面談時に原則1回みずほ銀行店舗にご来店いただく必要があるインターネットからの申込です。
- 口座開設のお手続き
-
口座開設までの流れ
必要書類
インターネットからの申込入力時にお手元にご用意いただく書類
- 登記事項証明書(履歴事項全部証明書など)
- 代表者・役員・ご面談者等のお名前・住所・生年月日等が確認できる書類
来店時にお持ちいただく必要がある書類など
- ご印鑑(法人)
- ご面談者の本人確認書類(運転免許証等)
- *事業内容が分かる資料、登記事項証明書(原本)、印鑑証明書(原本)など、必要に応じご提出いただく書類がございます。詳しくは、よくあるご質問をご確認ください。
ご留意事項
- お申し込みいただける普通預金は、通帳を発行せず取引明細を「リーフ(普通預金明細表)」にてご提供する「リーフ口」のみです。なお、「法人口座開設ネット受付(原則1回来店)」で口座開設された場合、「リーフ(普通預金明細表)」はみずほWEB帳票サービス経由でのご提供となります。
- 「法人口座開設ネット受付(原則1回来店)」での口座開設にあたっては、「みずほビジネスWEB」「みずほWEB帳簿サービス」「みずほビジネスデビット」を同時にお申し込みいただく必要があります。
店舗でのお申込
- 口座開設のお手続き
-
以下にあてはまるお客さまは店舗でお申し込みください。
- ①個人事業主・(任意)団体のお客さま
- ②普通預金口座以外の口座開設をご希望のお客さま
- ③既にみずほ銀行に法人口座をお持ちのお客さま
- ④店舗での申込手続、面談をご希望するお客さま
- ⑤登記上の本店所在地(設立国)が日本以外のお客さま
①~⑤に該当しないお客さまは
インターネットからのお申込がおすすめです!ウェブ面談で手間いらず通帳・キャッシュカードの
初回発行手数料が無料必要書類が少なくて済む
(来店不要・ウェブ面談)はこちら必要書類
来店時にお持ちいただく必要がある書類など
- ご印鑑(法人)
- 登記事項証明書(履歴事項全部証明書など)
- 代表者・役員等のお名前・住所・生年月日等が確認できる書類
- ご面談者の本人確認書類(運転免許証等)
- *事業内容が分かる資料、印鑑証明書(原本)等、必要に応じご提出いただく書類がございます。来店時に支店担当者よりご案内いたします。
ご留意事項
- 来店予約いただくと、ご予約いただいた時間帯にて優先的にご案内しております。ご予約開始時刻でのお手続き開始をお約束するものではございませんので、あらかじめご了承ください。
よくあるご質問
みずほ銀行のどの店舗で法人口座開設ができますか。
法人口座開設ができる店舗一覧をご確認ください。
別の店舗で既に法人口座を持っていますが、最寄りの店舗での口座開設はインターネットから申し込みできますか。
既にみずほ銀行で法人口座をお持ちのお客さまは、「法人口座開設ネット受付」をご利用いただくことはできません。
口座開設を希望する最寄りの店舗にてお申し出ください。
普通預金口座(リーフ口)とは何ですか。
普通預金口座(リーフ口)は通帳を発行せず、取引明細を「リーフ(普通預金明細表)」にてご提供する「普通預金口座」です。
「法人口座開設ネット受付」で口座開設された場合、リーフは「みずほWEB帳票サービス」(初期費用、月額利用料は無料)にてご提供いたします。
なお、普通預金口座(通帳口)をご選択された場合、通帳繰越の都度、手数料(税込1,100円)をご負担いただきます。
一次審査完了後の連絡は、どの程度の日数を要しますか。
最長1週間程度のお時間をいただきます。
年末年始やゴールデンウィーク等の祝日をはさむ場合や、お申し込みが集中した場合等、さらにお時間をいただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
「法人口座開設ネット受付(来店不要・ウェブ面談)」は、誰でも利用ができますか。
「法人口座開設ネット受付(来店不要・ウェブ面談)」は、登記事項証明書に記載の設立国(本店所在地)が日本で、みずほ銀行とお取引(口座)がない法人格を有するお客さまであることに加え、以下のいずれにも該当しないお客さまがご利用いただけます。
- ①登記事項証明書に記載の設立国が日本以外であるお客さま
- ②業種が金融機関であるお客さま
- ③投資運用が主な事業目的であるお客さま
- ④実質的支配者の税務上の居住地国が日本以外かつ直前事業年度がないお客さま
実質的支配者についての説明は【重要なお知らせ】取引時確認手続の変更についてからご確認ください。
「法人口座開設ネット受付(来店不要・ウェブ面談)」の手続きにおいて、必要な書類は何ですか。
<申込内容入力時にお手元にご用意いただく書類等>
- 登記事項証明書(履歴事項全部証明書等)
- 代表者、役員、実質的支配者、ご面談者のお名前、住所、生年月日等が確認できる書類
口座開設情報入力の際に必要な情報が記載された書類であり、必ずしもご提出いただく書類ではありません。
実質的支配者についての説明は【重要なお知らせ】取引時確認手続の変更についてからご確認ください。
<ご提出いただく必要がある書類>- ご面談者の本人確認書類(運転免許証等)
一次審査完了後、電子メールにてご案内致します。
また、原本ではなく、電子メール等で画像データをご提出いただきます。
<必要に応じご提出いただく可能性がある書類>- 事業内容が分かる資料等
詳細は、みずほ銀行担当者から事前にご案内いたします。 - 登記事項証明書(履歴事項全部証明書等)
みずほ銀行にて本人特定事項の確認が完了した場合は提出は不要ですが、申込時点でのお客さまの登記状況によっては、ご提出いただく場合もございます。 - 印鑑証明書
ご面談者が代表者ではない場合、代理権の確認のため、ご提出いただく場合もございます。
お得な情報(サービス利用者限定特典)
「法人口座開設ネット受付」を利用して新規口座を開設された法人のお客さまに限定特典をご用意しております。
クーポンコードや専用URLは、口座開設確定後にみずほ銀行から個別にお送りする電子メールをご確認ください。
なお、特典は予告なく変更・終了する場合がございます。
弥生株式会社
初めての経理・会計業務が、自動化でラクラク!
弥生のクラウド会計ソフトは、起業・開業直後や慣れない経理業務をする方に最適。日々の帳簿付けからレポート作成、決算書の作成までこれ一つでOK!銀行明細のデータを自動で取り込み・仕訳するから、帳簿作成の手間を大幅削減。
<特典内容>
「弥生会計 オンライン」のベーシックプラン(税込38,720円/年)またはセルフプラン(税込28,600円/年)が設立年数に関係なく2年間無料
- *口座開設後に別途メールで通知される「みずほ銀行限定特典コード」の入力が必要です。
<ご利用方法>
- ①弥生IDの新規登録
- ②「契約内容確認」画面の「キャンペーンコード」欄にみずほ銀行限定特典コード入力
- ③「キャンペーン・特典適用後の合計」が0円になっていることを確認し、お申込完了
<ご注意事項>
- 同様の特典との併用はできません。
- 本特典の適用は1事業者につき1回のみです。
- 無料プランの方(無料体験プラン終了後など)や一度解約した後に申込をされた方は、本特典の利用はできません。
- *その他注意事項や利用方法に関しては、弥生製品のページからご確認ください。
<お問い合わせ先>
弥生株式会社 カスタマーセンター
電話番号:050–3388–1000(IP電話)
電話番号:050–3388–1000(IP電話)
受付時間:
9時30分~12時00分/13時00分~17時30分
- *土・日曜日、祝日、および休業日を除きます。
ウェブ、メールでのお問い合わせはこちら
株式会社ココナラ
プロのスキルを比較し選んで、お仕事に!
「ココナラビジネス」は社外のプロ人材のスキルをオンライン完結で購入できるビジネス向けプラットフォームです。パンフレット・ロゴ・ウェブサイト・動画などの制作や、リサーチ・執筆・契約書作成など、230種類以上のカテゴリから、各業界に精通したプロのスキルを、安価でスピーディーに活用できます。
<特典内容>
スキルシェアマーケット「ココナラビジネス」初回利用時に使える25%割引クーポン(最大10,000円割引)
- *口座開設後に別途メールでお知らせする「みずほ銀行特典クーポン申請フォーム」からクーポンを申請のうえ、新規会員登録をされたお客さま限定の特典です。
<ご利用方法>
- ①みずほ銀行特典クーポン申請フォームから「ココナラビジネス」のクーポンを申請
- ②クーポン申請後の表示画面より新規会員登録
- ③会員登録後3営業日以内にクーポン自動付与
<ご注意事項>
- クーポン利用期限は、取得日から30日後です。
<お問い合わせ先>
ビジネスユーザー向けの個別お問い合わせ窓口
enterprise_consulting@coconala.com
お問い合わせ先
法人口座開設ネット受付に関するお問い合わせ窓口
- 法人口座開設ネット受付に関するお問い合わせは、以下窓口でお受けしております。
回答にお時間をいただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。 - 【メールアドレス】info.account@mizuho-bk.co.jp
- 【電話番号】[通話料無料] 0120–501–118【電話番号】[通話料無料] 0120–501–118受付時間 平日9時00分~17時00分
(12月31日~1月3日、土・日曜日、祝日・振替休日はご利用いただけません) - 代表者変更や住所変更時のお手続きに関するお問い合わせは、当窓口ではお受けしておりません。
代表者変更や住所変更等の各種諸届に関するお手続方法や必要書類につきましては、店舗一覧よりお取引店にお問い合わせください。
外国企業の日本法人名義の口座開設に関する相談窓口
日本市場への進出等を検討する外国企業のお客さま向けに、日本における日本法人名義の口座開設に関する相談窓口を設置しております。
詳細は外国企業の日本法人名義の口座開設に関する相談窓口をご覧ください。
(2023年5月8日現在)