みずほ銀行キャッシュカードの1日あたりのATMご利用限度額
お引出(注1)
生体認証情報登録済みICキャッシュカード
ご利用ATMの種類 | ご利用ATMごとの基準限度額(*1) |
---|---|
![]() 生体認証対応ATM(*2) |
100万円(*4) |
![]() ICキャッシュカード対応ATM(*3) |
50万円(*4)(*5) |
ICキャッシュカードに対応していないATM | 50万円(*4) |
お手続きにより変更可能な限度額の範囲 |
---|
0~200万円 生体認証情報登録済みICキャッシュカードを使用した生体認証対応ATMでのお取引に関しては、0~500万円の範囲で設定可能です。 |
ICキャッシュカード
ご利用ATMの種類 | ご利用ATMごとの基準限度額(*1) |
---|---|
![]() 生体認証対応ATM(*2) |
50万円(*4)(*5) |
![]() ICキャッシュカード対応ATM(*3) |
|
ICキャッシュカードに対応していないATM | 50万円(*4) |
お手続きにより変更可能な限度額の範囲 |
---|
0~200万円 |
磁気ストライプカード
ご利用ATMの種類 | ご利用ATMごとの基準限度額(*1) |
---|---|
![]() 生体認証対応ATM(*2) |
50万円 |
![]() ICキャッシュカード対応ATM(*3) |
|
ICキャッシュカードに対応していないATM |
お手続きにより変更可能な限度額の範囲 |
---|
0~200万円 |
お振込・お振替(注1)(注2)(注3)
生体認証情報登録済みICキャッシュカード
ご利用ATMの種類 | ご利用ATMごとの基準限度額(*1) |
---|---|
![]() 生体認証対応ATM(*2) |
200万円(*4) |
![]() ICキャッシュカード対応ATM(*3) |
100万円(*4)(*6) |
ICキャッシュカードに対応していないATM | 100万円(*4) |
お手続きにより変更可能な限度額の範囲 | |
---|---|
個人のお客さま | 法人のお客さま |
0~200万円 生体認証情報登録済みICキャッシュカードを使用した生体認証対応ATMでのお取引に関しては、0~900万円の範囲で設定可能です。 |
0~900万円 |
ICキャッシュカード
ご利用ATMの種類 | ご利用ATMごとの基準限度額(*1) |
---|---|
![]() 生体認証対応ATM(*2) |
100万円(*4)(*6) |
![]() ICキャッシュカード対応ATM(*3) |
|
ICキャッシュカードに対応していないATM | 100万円(*4) |
お手続きにより変更可能な限度額の範囲 | |
---|---|
個人のお客さま | 法人のお客さま |
0~200万円 | 0~900万円 |
磁気ストライプカード
ご利用ATMの種類 | ご利用ATMごとの基準限度額(*1) |
---|---|
![]() 生体認証対応ATM(*2) |
100万円 |
![]() ICキャッシュカード対応ATM(*3) |
|
ICキャッシュカードに対応していないATM |
お手続きにより変更可能な限度額の範囲 | |
---|---|
個人のお客さま | 法人のお客さま |
0~200万円 | 0~900万円 |
- (注1)セキュリティの観点から、お客さまのお取引状況等を踏まえ、1日あたりのお引出し・お振込・お振替限度額を変更(引き下げ)させていただく場合があります。
ATMにおいてお客さまのご預金が不正に払い出される特殊詐欺等の犯罪増加を受けて、2023年10月8日に、ICキャッシュカードにおけるIC取引時の1日あたりのATM利用限度額(個人)を変更いたしました。詳しくは、「特殊詐欺被害防止を目的としたATM利用限度額の引き下げについて」をご参照ください。 - (注2)「お振込」は、ゆうちょ銀行のATM、セブン銀行のATM、JR東日本のATM「VIEW ALTTE」(ビューアルッテ)ではご利用いただけません。
1日あたりお振込・お振替限度額を500万円超に変更された場合でも、1回の操作によるお振込限度額は500万円以内となります。 - (注3)「お振替」とは、お引出し口座(口座A)のキャッシュカードとご入金先口座(口座B)の通帳により、口座Aから口座Bにご預金を振り替えるお取引です。「お振替」はみずほ銀行ATM(除く一部店舗)のみの取扱となります。
法人のお客さまのお振替取引の場合、限度額は設定されません。個人のお客さまの同一名義人間のお振替取引の場合も限度額設定の対象外となることがあります(お取引店が同一の場合に限ります)。
ただし、1回の操作によるお振替限度額は1,000万円未満となります。
- (*1)キャッシュカードに、当初、設定されている限度額です。「お引出し」と「お振込・お振替」は、それぞれ別々にご利用限度額を設定しています。
- (*2)三井住友銀行・りそな銀行・埼玉りそな銀行などの指静脈認証方式を採用する一部の提携金融機関のATMを含みます。
- (*3)ゆうちょ銀行のATM、IC認証が可能な一部の提携金融機関を含みます。(*)
(*)ゆうちょ銀行のATMでは「お振込」「お振替」はご利用いただけません。提携金融機関のATMをご利用の場合には、提携金融機関所定の手数料がかかる場合があります。詳しくは、ご利用になる提携金融機関までお問い合わせください。 - (*4)上記1日あたりのATMご利用限度額は、「ご利用ATMごとの限度額の合計」ではなく、「ご利用ATMごとの限度額のうち最大値まで」となります〔例えば、生体認証情報登録済みICキャッシュカードをお持ちのお客さまは、1日あたりの「お引出し」のご利用限度額(基準限度額)は100万円です。生体認証対応ATMで100万円のお引き出しをされた後、同じ日のうちに、ICキャッシュカード対応ATMなどで新たにお引き出しをすることはできません〕。
- (*5)法人のお客さまのATMご利用限度額は100万円です。
- (*6)法人のお客さまのATMご利用限度額は200万円です。
留意事項
- *カードローンカードなどのお借入用カードについても、上記1日あたりのATMご利用限度額が適用されます。
- *上記1日あたりのATMご利用限度額には、提携金融機関、デビットカードサービス(J–Debit)でのご利用金額を含みます。
- *ご利用限度額は1円単位で計算いたします。
- *ICキャッシュカード(生体認証機能付きICキャッシュカードを含みます)は磁気ストライプカード機能も有しており、ICキャッシュカードに対応していないATMでは磁気ストライプカードとしてご利用いただくこととなります。また、生体認証情報登録済みICキャッシュカードについては、生体認証対応ATM以外でご利用いただく際には、生体認証による本人確認は行われません。
- *1日あたりのATMご利用限度額を超えるお取引は、店舗にてお取り扱いいたします。
- *みずほICキャッシュカードのご利用に関しては各種キャッシュカード規定に加え、「みずほICキャッシュカード特約」が適用されます。詳しくは店舗備え付けの各種キャッシュカード規定と「みずほICキャッシュカード特約」をご覧ください。
- *一部の指静脈生体認証方式を採用する提携金融機関の生体認証対応ATMをご利用の場合は、生体認証による本人確認が行われることがあります。ただし、この場合については、1日あたりのATMご利用限度額の判定は、提携金融機関からみずほ銀行へ伝達される情報により、「生体認証対応ATM」「ICキャッシュカード対応ATM」「ICキャッシュカードに対応していないATM」のいずれかのご利用に対する限度額が適用されます(「生体認証対応ATM」のご利用限度額が適用されることを、みずほ銀行が確認した提携金融機関については、順次、みずほ銀行ウェブサイトにて発表いたします)。
- *提携金融機関のATMによっては、みずほ銀行のICキャッシュカードがご利用できない場合がありますので、ご了承ください。
ATMご利用限度額の変更お手続きについて
お客さまのニーズにあわせてATMご利用限度額を変更することが可能です(お手続きは無料です)。
引き下げ
店舗・みずほ銀行のATMでお手続き可能です。
引き上げ
みずほ銀行の店舗 | ご本人さまを確認できる書類(運転免許証・パスポート等)とお届け印をお持ちください。 |
---|---|
みずほ銀行の 生体認証対応ATM |
生体認証情報登録済みICキャッシュカードをご利用のお客さまのみ、生体認証対応ATMでのお取引に関して引き上げが可能です。 |
- *イオン銀行ATM、コンビニATMや提携金融機関のATMでは、ATMご利用限度額の変更はできません。
- みずほICキャッシュカードについて詳しくはこちら
- 「生体認証(指静脈認証)機能のご案内」はこちら
- ATMのご利用時間と手数料
- コンビニATM(イーネット・ローソン銀行・セブン銀行)のご利用時間、ご利用手数料
(2023年10月8日現在)