L

O

A

D

I

N

G

ENTRY
修士課程卒業者採用

MASTER COURSE

修士課程卒業者採用

エントリー

修士課程卒業者採用

MESSAGE

メッセージ

修士課程を卒業して当社での勤務を希望される方は、みずほフィナンシャルグループにおける採用コースである「クオンツ・デジタルテクノロジーコース」を選択し出向の形で勤務していただきます。
本コースでは当初一定期間(最長2年)当社で現場研修を通じて業務を経験頂いたのち、その後当社やみずほ銀行他グループ内のクオンツ・デジタル関連部署に本配属されます。
また、修士課程1年目の方中心に「クオンツ・デジタルテクノロジーインターンシップ」もご用意しています。
ご興味の有る方はみずほフィナンシャルグループホームページもご覧ください。
高度な金融数理技術のプロフェッショナルとして当社を含むみずほグループ各部署で幅広く活躍されたい方はぜひご応募ください。
お待ちしております。

INTERVIEW

社員インタビュー

様々な社員が、それぞれの思いを持って働いています。
みずほ第一フィナンシャルテクノロジーの社員をご紹介します。

FLOW

採用の流れ

クオンツ・デジタルテクノロジーコースは、みずほフィナンシャルグループにて採用となります。

STEP.1

エントリー

みずほフィナンシャル
グループ採用情報サイトにてエントリー

STEP.2

選考

みずほフィナンシャル
グループ採用選考に進む

STEP.3

入社

みずほフィナンシャル
グループ入社

STEP.4

出向

みずほ第一フィナンシャルテクノロジーへ出向

JOB DESCRIPTION

募集要項

クオンツ・デジタルテクノロジーコースは、みずほフィナンシャルグループのキャリア特定型採用「アドバストテクノロジーコース(ATコース)」のひとつです。みずほフィナンシャルグループにて採用となります。
※各募集要項の詳細については面接時にお伝えいたします。

クオンツ・デジタルテクノロジー(QDT)コース(※)(みずほFGからの出向)
職種 金融技術職
雇用形態 みずほフィナンシャルグループ(FG)の基幹職として入社し、みずほ第一フィナンシャルテクノロジー(FT)へ出向
学歴 大学院修士課程卒業
仕事の内容

金融、証券等に関する金融技術に係る研究開発および実務への応用

  • 金融工学(IT技術を含む)・データ分析のプロとして、リスク管理技術高度化、デリバティブ等金融商品の価格評価や運用技術高度化等を通じて株主の金融技術インフラ構築等をリードすること、および、これらの技術を用いた事業法人や金融法人のリスク管理高度化や企業価値向上コンサルティングを提供すること。
  • 資産運用に関わる金融技術の研究開発/資産運用分野におけるコンサルティング等/資産運用分野におけるFinTech業務(ロボアドバイザー・AI等)
  • 最新のAI・データサイエンスを駆使したソリューションの提供および関連する研究開発。
必要な経験・能力等

金融、証券等に関する金融技術に係る研究開発および実務への応用

  • 物理/数学/工学等の理工系学位、または金融工学/数理ファイナンス/データサイエンス等の学位取得者で、金融技術開発に興味を持つ方
  • 物理/数学/工学等の理工系学位、または金融工学/数理ファイナンス/プログラミング(デリバティブ評価モデル開発に従事する場合は、特にC++)の経験が一定以上あること。
  • 専門家同士でのコミュニケーション能力(大きな案件に対して、複数担当者での連携した業務遂行ができること)
  • お客さまのニーズ把握力(いわゆる文系理系を跨いだコミュニケーション能力。特にコンサルティングの場合はプレゼンテーション力、交渉力が不可欠)
勤務地

本社(東京都千代田区)
東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅3a番出口より徒歩約3分
東京メトロ有楽町線 麹町駅3番出口より徒歩約5分

アクセスについてはこちら
応募方法

ENTRYページよりご応募ください。具体的な内容につきましては当社より折り返しご連絡いたします。

ENTRYはこちら
※QDTコースについて クオンツ・デジタルテクノロジーコースは、みずほフィナンシャルグループのキャリア特定型採用「アドバストテクノロジーコース(ATコース)」のひとつです。当初配属は全員出向にてみずほ第一FT勤務となります。その後はグループ内共通人事プラットフォームにおいてみずほ第一FTを含むクオンツ・デジタライゼーション・DX推進等専門セクションにおいてスペシャリストとしてキャリアを積んでいただきます。