ページの先頭です
メニュー

メニュー

閉じる
本文の先頭です

現役銀行員が語る資産形成術

掲載日:2025年9月9日

現役銀行員が語る資産形成術

資産形成は、貯蓄や投資を活用して効率的に資産を運用することで、老後の生活費や子どもの教育資金など、将来の必要な支出に備えることを目的とします。

本コラムではお客さまの資産形成をお手伝いする銀行員が、資産形成をどのように考え、運用しているのかをご紹介します。銀行員ならではの視点や知識を活かした資産形成のヒントを、ぜひ参考にしてください。

現役銀行員Aさんの事例を紹介!

Aさんのイラスト

現役銀行員Aさん

長年営業として、お客さまへの総合資産コンサルティング提案を行っています。
家族構成は、夫、大学4年生の息子と高齢のトイプードルちゃんです。
お酒を飲むことが大好き!息子が大学卒業間近で、教育費の負担もまもなく終わるため、夫婦で海外をいろいろ旅したいです。

長年営業として、お客さまへの総合資産コンサルティング提案を行っています。
家族構成は、夫、大学4年生の息子と高齢のトイプードルちゃんです。
お酒を飲むことが大好き!息子が大学卒業間近で、教育費の負担もまもなく終わるため、夫婦で海外をいろいろ旅したいです。

Aさんのポートフォリオを見てみよう!

全体のポートフォリオ 円預金30% 投資信託(NISA)30% 外貨建年金保険15% 株式(持株会)15% iDeCo10%
投資信託(NISA)のポートフォリオ 未来の世界等の海外株式80% インド株20%
iDeCoのポートフォリオ 海外株式100%

Aさんの本音に迫る!

どのようなことを意識して運用していますか?

Aさんが手を合わせているイラスト

会社で用意されている制度に加え、個人で活用できる制度をうまく組み合わせて将来に備えた積立投資をコツコツ続けています。企業年金、持株会の会社奨励制度利用や、iDeCo、NISAのつみたて投資枠で税制メリットを享受しています。また、相場が下がった局面で成長投資枠を活用しています。

ご家族はどのような資産形成をしていますか?

Aさんの夫と子供のイラスト

夫もNISAやiDeCoの非課税枠をそれぞれ活用しています。こどももNISAデビューしました!

みずほ銀行では皆さまの夢や理想の未来の実現のために、お客さま一人ひとりに合ったマネープランをご提案します。ぜひご相談ください。

  • *本コラムで紹介した内容は、あくまで行員個人の経験や考え方に基づく一例です。特定の金融商品の購入を推奨・勧誘するものではありません。
  • *掲載情報を利用した結果によって被ったとされるいかなる損害についても、一切責任を負いません。
  • *投資に関する最終的なご判断は、ご自身の責任において行っていただきますよう、お願い申し上げます。

今ならおトクなキャンペーン実施中!

条件・ご留意事項など詳しくはこちらをご確認ください。

みずほ銀行で本気の資産形成!キャンペーン 2025年9月1日 月曜日~2025年10月31日 金曜日

お問い合わせ先

みずほインフォメーションダイヤル

0120–3242–86

音声ガイダンスに従って[4][#]を押してください。

受付時間:平日 9時00分~17時00分

  • *12月31日~1月3日、土・日曜日、祝日・振替休日はご利用いただけません。
  • *海外からのご利用などフリーダイヤルをご利用いただけない場合(通話料有料)
    042–311–9210
    音声ガイダンスに従って[4][#]を押してください。
ページの先頭へ