ページの先頭です
メニュー

メニュー

閉じる
本文の先頭です

個人融資にはどんな種類がある?個人が利用できる借入方法と選び方

掲載日:2024年2月22日

アイキャッチ画像

個人がお金を借りたいときの借入先は、主に銀行や消費者金融、信販会社、公的機関等です。借入方法には、カードローン・フリーローン・目的別ローン・クレジットカードのキャッシング等があります。

本記事では、個人が利用できる融資の種類と選び方を紹介します。個人向けの融資を利用する前に知っておきたい注意点も解説するので、お借入を検討している方はぜひご覧ください。

個人向け融資の種類

個人向けのローン商品や融資を扱っているのは、主に銀行・消費者金融・信販会社・公的機関等です。個人が利用できるローンや融資には、以下のようなものがあります。

  • カードローン
  • フリーローン
  • 目的別ローン
  • クレジットカードのキャッシング
  • 公的融資制度

カードローン

カードローンは、担保・保証人なしで利用でき、原則として使い道が自由な個人向けのローン商品です。主に、銀行や消費者金融、信販会社が提供しています。

カードローンは、あらかじめ設定された利用限度額の範囲であればいつでも何度でもお借入ができる仕組みです。そのため、急な出費にも対応しやすい傾向があります。

また、複数の借入・返済方法が用意されており、利便性が高いのも特徴です。

一方、カードローンの金利は、使い道が決まっているローンと比べると高い傾向があります。

フリーローン

フリーローンは、カードローンと同様に原則として使い道が限定されない個人向けのローン商品で、主に銀行が提供しています。

カードローンとの違いは、借入回数です。利用限度額の範囲で繰り返しお借り入れできるカードローンに対し、フリーローンは借入金額が一括で入金されます。追加でお借り入れしたいときは新たにお申込が必要となるため、繰り返しお借り入れしたい方はカードローンの方が適しているでしょう。

一方、まとまった資金を一度にお借り入れしたい方には、フリーローンが適しています。一度お借り入れした後は返済のみを行うため、返済計画が立てやすく、使いすぎも防止できます。

目的別ローン

目的別ローンは、特定の使い道に利用できるローンのことで、主に銀行が提供しています。例えば、以下のようなローンがあります。

  • 住宅ローン
  • マイカーローン
  • 教育ローン
  • リフォームローン
  • デンタルローン

一般的に、目的別ローンは、使い道が限定されないカードローンやフリーローンと比べて金利が低い傾向があります。使い道が明確に決まっている方は、目的別ローンが利用できないか検討すると良いでしょう。

なお、目的別ローンを利用する際は多くの場合、見積書や請求書等の使途確認書類の提出が必要です。また、「前年度の年収200万円以上」というように年収や勤続年数に制限が設けられている場合があるため、事前に申込条件を確認しましょう。

クレジットカードのキャッシング

クレジットカードのキャッシングとは、クレジットカードに付帯するキャッシング機能を利用してお金を借りられるサービスです。

キャッシング枠が設定されたクレジットカードが手元にあれば、追加のお申込・審査なくすぐにお借り入れできます。また、カードローンと同様、利用限度額の範囲で繰り返しお借り入れでき、原則として使い道に制限はありません。

カードローンが借入専用であるのに対し、クレジットカードはキャッシングとショッピングのどちらにも利用できます。また、多くのクレジットカードでは、海外キャッシングも利用可能です。

ただし、キャッシングの利用限度額は、カードローンと比べて低い傾向があります。また、カードローンよりも金利が高くなる場合があるため注意しましょう。

公的融資制度

国や自治体が運営する個人向けの融資制度を利用するのも手段の一つです。公的融資制度の一例を紹介します。

公的融資制度 制度の概要

生活福祉資金貸付制度

低所得者や高齢者、障害者等が安定した生活を送れるよう貸付や支援を行う制度

母子父子寡婦福祉資金貸付金制度

一人親等に必要な資金を貸付する制度

教育一般貸付
(国の教育ローン)

子ども一人につき350万円(要件を満たす場合は450万円)を限度に教育資金を貸付する制度

公的融資制度は、要件等が細かく決まっているため、事前によく確認しましょう。また、申請からお借入まで日数がかかる傾向があるため、余裕をもって手続きする必要があります。

個人向けの融資を選ぶ際のポイント

個人向けの融資を選ぶ際のポイント

個人が利用できる借入方法はいくつもあり、それぞれ金利やお借入までの日数、対象者等が異なります。個人向けの融資を選ぶ際は、以下のポイントをおさえましょう。

  • 目的に応じて選ぶ
  • 金利で選ぶ
  • 借入までの日数で選ぶ
  • 返済のしやすさで選ぶ

目的に応じて選ぶ

最初にお借入の目的を明確にしましょう。例えば、使い道がはっきり決まっている場合、目的別ローンを選べば比較的低金利でのお借入が可能です。また、少額を何度も借りたいなら、カードローンやクレジットカードのキャッシングが検討できます。

目的をしっかり把握すれば、必要な借入金額や時期、期間等も明確になるため、ご自身に合った借入方法を選びやすいでしょう。

金利で選ぶ

金利は、借入先を決める際の重要な項目の一つです。

個人向けの融資を利用すると、金利に応じた利息がかかります。金利以外の条件が同じ場合、金利が低いほど利息額も少なくなる仕組みです。

金利は、法律(利息制限法・出資法)による上限が設けられています。利息制限法の上限金利は、借入金額に応じて年15.0%~20.0%です。

借入金額 上限金利

10万円未満

年20.0%

10万円以上100万円未満

年18.0%

100万円以上

年15.0%

また、出資法では、借入金額にかかわらず年20.0%が上限と決まっています。

各金融機関は、法律(利息制限法・出資法)で定められた上限金利を超えない範囲で自由に金利を設定するため、金融機関やローン商品によって異なります。必ずお借入の前に確認しましょう。

一般的に、目的別ローンは使い道が限定されないローンと比べて金利が低めです。また、担保のあるローンは無担保ローンと比べて低金利な傾向があります。

なお、実際に適用される金利は審査で決まるため、利用者によっても異なります。

借入までの日数で選ぶ

個人向け融資の種類や金融機関によって、お申込からお借入までにかかる日数も異なります。急いでいるときは、カードローンやクレジットカードのキャッシングを検討しましょう。

カードローンは、お申込からご契約まで来店不要な場合が多く、スムーズにお借り入れできる傾向があります。消費者金融や信販会社が提供するカードローンは、お借入までの時間が比較的早く、当日中に審査等所定の手続きを終えれば、最短即日融資も可能です。

また、キャッシング枠が設定されたクレジットカードを持っており、利用限度額が足りる場合は、別途手続きなくすぐにお借り入れできます。

返済のしやすさで選ぶ

個人向けの融資でお金を借りると毎月返済が必要となるため、返済時の利便性も重要です。

例えば、カードローンでは、口座振替・ATM・インターネットバンキング等、複数の返済方法から都合に合わせて選択できます。

ただし、返済方法によっては、ATM利用手数料や振込手数料がかかる場合もあります。手数料の有無や金額、無料で利用できる返済方法も確認しておきましょう。

個人向けの融資を利用する際の注意点

個人向けのローン商品や融資制度の利用に際して、以下の注意点をおさえておきましょう。

  • 計画を立ててから借り入れする
  • 審査の結果によっては借り入れできない
  • 利息がかかる
  • 返済に遅れると遅延損害金が発生する

計画を立ててから借り入れする

お借入をするときは、借りたお金を返せるのか、利息はいくらかかるのか等をあらかじめ確認することが大切です。

返済計画を立てる際は、金融機関が提供している「返済シミュレーション」が活用できます。ご契約前だけでなく、追加でお借り入れするときも毎月の返済額や返済期間、返済総額等を確認し直しましょう。

審査の結果によっては借り入れできない

個人向けの融資にお申し込みすると、必ず審査が実施され、通過した場合のみお借り入れできます。審査の基準や内容は借入先によって異なり、公表されていません。

一般的に、申込内容や年収に対する借入額、信用情報等から、返済能力があるかどうかが総合的に判断されます。

なお、ローン商品や融資制度によって異なりますが、審査に際して本人確認書類や収入証明書類等の提出が必要です。

利息がかかる

お金を借りたときは、元金に利息を加えた金額を返済していく必要があります。利息とは、お金を借りたときの使用料として貸主に支払うお金です。借入金額・金利・借入日数の3つの要素で決まります。

利息額=借入金額×金利(年率)÷365日(うるう年は366日)×借入日数

利息は1日ごとに発生し、早く返済するほど返済負担を軽減できる仕組みです。反対に、借入期間が長くなるほど、利息額も大きくなります。お借入の際は、利息の仕組みを正しく理解して計画的に利用しましょう。

返済に遅れると遅延損害金が発生する

返済に遅れた場合、遅延した日数に応じて「遅延損害金」を支払わなくてはなりません。一般的に、遅延損害金の利率は、通常の適用金利よりも高く設定されています。延滞した日数に対して発生するため、1日でも早く返済しましょう。

返済遅れには、新たなお借入ができなくなる、信用情報に延滞情報が登録される可能性がある等、様々なリスクが伴います。期日に遅れないよう管理し、返済に遅れてしまいそうなときは事前に相談しましょう。

みずほ銀行カードローンは24時間来店不要でお申込が可能

みずほ銀行カードローンは、利用限度額の範囲で繰り返しお借入ができる使い道が自由なローンです。パソコンやスマートフォンから24時間お申し込みいただけます。

みずほ銀行カードローンの金利は、年2.0%~14.0%です。また、みずほ銀行で住宅ローンをご契約中のお客さまには、年0.5%の金利引き下げ特典があります。

ご契約後は、ATMまたはみずほダイレクトからお借入が可能です。みずほダイレクトなら、24時間いつでもどこでもお借り入れでき、手数料もかかりません(※)。

さらに、みずほマイレージクラブに入会されており、月末時点にカードローンのお借入残高がある場合、みずほ銀行ATMが0円、イーネットATMが月3回まで無料でご利用いただけます。

※一部ご利用時間が異なりますので、詳しくはみずほダイレクトご利用時間にてご確認ください。

まとめ

個人が利用できる融資には、主にカードローンやフリーローン、目的別ローン、クレジットカードのキャッシング等があります。

適した借入方法は、目的や重視するポイントによって異なります。それぞれのメリット・デメリットを理解し、ご自身に合った方法を選びましょう。

お借入の際は、利息の仕組みを理解し、無理のない返済計画を立てることが大切です。金融機関が提供している返済シミュレーションを活用し、返済期間や返済金額を把握したうえで利用しましょう。

監修者情報

監修者情報

内山貴博
(うちやま・たかひろ)

大学卒業後、証券会社の本社で社長室、証券業務部、企画グループで5年半勤務。その後FPとして独立。金融リテラシーが低く、資産運用に保守的と言われる日本人のお金に対する知識向上に寄与すべく、相談業務やセミナー、執筆等を行っている。
日本証券業協会主催「投資の日」イベントや金融庁主催シンポジウムで講師等を担当。
2018年に日本人の金融リテラシー向上のためのFPの役割について探求した論文を執筆。

大学卒業後、証券会社の本社で社長室、証券業務部、企画グループで5年半勤務。その後FPとして独立。金融リテラシーが低く、資産運用に保守的と言われる日本人のお金に対する知識向上に寄与すべく、相談業務やセミナー、執筆等を行っている。
日本証券業協会主催「投資の日」イベントや金融庁主催シンポジウムで講師等を担当。
2018年に日本人の金融リテラシー向上のためのFPの役割について探求した論文を執筆。

他の人が次に読んでいる記事

ページの先頭へ