ページの先頭です
メニュー

メニュー

閉じる
本文の先頭です

個人情報が第3者に筒抜けになっていませんか?

スパイウェアといわれるコンピューターウィルスに感染すると、ご使用中のパソコンのキーボードの操作情報などがインターネットを通じて外部に流出することがあります。ここではその原因と対策についてご紹介します。

スパイウェアへの感染

スパイウェアとは?

  • スパイウェアとは、パソコンなどで入力された個人情報を利用者が気づかないうちに収集して、インターネット経由で送信してしまうソフトのことで、コンピュータウイルスの一種です。
  • パソコンにスパイウェアがインストールされると、みずほビジネスWEBおよびみずほe-ビジネスサイトのご利用情報等がスパイウェア作成元に送信され、不正な払い出し等に悪用される可能性があります。
  • このようなソフトは電子メールに添付されたり、フリーソフトなどのアプリケーションをインストールした際に同時にインストールされるケースが多いです。

ご注意スパイウェアは、あなたが気付かないうちにパスワード等のパソコン内に保存されている情報を外部に送信します。

スパイウェア一例

  • スパイウェアの一種であるキーロガー型ウィルスは、キーボードの入力情報を記録して、自動的に外部に送信します。
  • インターネットバンキングの利用でキーボードから入力したログインパスワードなどが万が一流出すれば、お客さまの口座を不正に利用される可能性があります。
  • 「みずほe-ビジネスサイト」および「みずほビジネスWEB」では、ログインパスワード等をマウス操作で入力できる「ソフトキーボード」をご用意しています。ソフトキーボードを利用すれば、万が一、キーロガーに感染したパソコンで利用しても、ログインパスワード等が読み取られる被害を防ぐことができます。

貴社での対策例

  • 銀行名を騙ったCD-ROM送付にご注意ください

スパイウェアは、銀行からのお知らせを装ったCD-ROMや電子メールの添付ファイルとして送られてきます。代表的な手口には、「セキュリティに関する大切なソフトです」などと題したCD-ROMを、銀行を装って郵送するものがあります。

ご注意みずほ銀行では、ご依頼のないお客さまに突然CD-ROMをお送りし、インストールをお願いすることはありません。みずほ銀行の名をかたった不審なCD-ROMが送られてきた場合は、直ちにお取引店またはお近くのみずほ銀行にご連絡ください。

  • 心当たりのない電子メールを開封しない
  • 不審なフリーソフトをインストールしない
  • 不審なWEBサイトを閲覧しない

スパイウェアなどのコンピュータウィルスは、多くの場合、電子メールやそれに添付されているファイルを開くことで感染します。不審な電子メールが届いた場合は、絶対に開封しないようご注意ください。また、WEBサイトの中にはボタンをクリックするだけで勝手にコンピュータウィルスをダウンロードする仕組みを講じているものもありますので十分ご注意ください。

ご注意ご利用のホームページおよび電子メールアドレスをご確認ください。

  • Windows Update、Microsoft Update などでご利用のパソコンを常に最新の状態にする
  • スパイウエア対策機能を持つセキュリティ対策ソフト等を導入し、常に最新の状態にする

ウィルス等の対策には、お客さまご自身で、セキュリティ対策ソフトやパーソナルファイアウォールをご利用いただくことをお勧めいたします。並びに、ブラウザやOSのバージョン、セキュリティ対策ソフトのウィルス定義ファイルは常に最新のものにアップデートし、定期的にウィルスチェックを行うなど、高いセキュリティ水準を維持していただくようお願いします。

ご注意セキュリティ対策ソフトやパーソナルファイアウォール等の設定方法については、お使いいただいているソフトウェアのご相談窓口等にお問い合わせください。

  • *感染が疑われる場合は、すぐにお取引店にご連絡いただき、取引停止など行ってください。

(2011年12月22日現在)

ページの先頭へ