みずほマイレージクラブカード(UC・セゾン)お申込

5種類のカードラインアップ
みずほマイレージクラブカード(UC・セゾン)では5種類のカードラインアップを取り揃えています。お客さまのライフスタイルに合わせてカードをお選びいただけます。
ANA年会費:無料

飛行機によく乗る方に
おすすめ!
- 永久不滅ポイントをお得にANAマイルに交換できる!
- 有効期限のない永久不滅ポイントが貯まる
-
- *みずほマイレージクラブカード/ANAのクレジットカード機能をご利用の場合、株式会社クレディセゾンが提供する永久不滅ポイントがたまります。
- *みずほマイレージクラブカード/ANAのクレジットカード機能は、株式会社クレディセゾンが提供します。ANAマイレージクラブの機能は全日本空輸株式会社が提供します。その他の銀行商品・サービスは株式会社みずほ銀行が提供します。
永久不滅ポイントが貯まる!
カードのご利用で永久不滅ポイントが貯まります。
永久不滅ポイントについて詳しくはこちら公共料金のお支払がお得で便利!
携帯電話料金や光熱費など毎月の公共料金等のお支払をみずほマイレージクラブカード(クレジットカード)払いにするとお得で便利です。
公共料金のお支払について詳しくはこちら家族カードで貯める!
家族会員も本会員と同様に年会費無料でみずほマイレージクラブカードをご利用いただけます(家族カードにキャッシュカード機能は付きません)。
貯まった永久不滅ポイントをマイルへお得に交換
「永久不滅ポイント」からANAマイレージクラブの「マイル」への交換は、みずほマイレージクラブカード/ANAがお得です。詳しくは「永久不滅ポイント」を貯める・使うをご覧ください。
注意事項
- みずほマイレージクラブカード/ANAは、ANAカード(クレジットカード機能付)とは異なります。したがって、ご入会時や搭乗時のボーナスマイルや機内販売をはじめとした各種割引、ANAカードマイルプラスなどANAカード固有の特典・サービスはご利用いただけません。
- 「みずほマイレージクラブカード/ANA」をお持ちのお客さまは、以下の登録内容に変更が生じた場合、みずほ銀行へのお届けのほかに、ANAウェブサイトまたはANAマイレージクラブ・サービスセンターへも直接お届けください。
- 氏名の変更
- 住所・自宅電話番号の変更
- 携帯電話番号の変更
- Eメールアドレスの変更
- お勤め先名・住所・電話番号の変更
- パスポートローマ字氏名の変更
お問い合わせ
ANAマイレージクラブに関するお問い合わせ
ANAマイレージクラブ・サービスセンター
0570–029–767 [全国一律料金]
03–6741–6683 [有料/海外から]
●マイレージに関するお問い合わせ([3]を選択)
コミュニケーター受付時間:
月~土曜日:9時00分~17時00分(日・祝・年始はご利用いただけません)
©ANAマイレージクラブ会員の方は、お客さま番号とパスワードをご用意ください。
ANAマイレージクラブについてはこちら(2025年1月16日現在)
Suica年会費:無料

オートチャージで
手間いらず!
- IC乗車券や電子マネーとして利用可能
- 永久不滅ポイントを200ポイント=1,000円相当分をSuicaに入金(チャージ)できる!
- 有効期限のない永久不滅ポイントが貯まる
-
永久不滅ポイントが貯まる!
カードのご利用で永久不滅ポイントが貯まります。
永久不滅ポイントについて詳しくはこちら公共料金のお支払がお得で便利!
携帯電話料金や光熱費など毎月の公共料金等のお支払をみずほマイレージクラブカード(クレジットカード)払いにするとお得で便利です。
公共料金のお支払について詳しくはこちら貯まった永久不滅ポイントはSuicaに入金(チャージ)できます。
- *永久不滅ポイントは株式会社クレディセゾンが提供するポイントプログラムです。
- *みずほマイレージクラブカードセゾンSuicaをお持ちのお客さま限定のサービスとなります。
みずほマイレージクラブカードセゾンにSuicaの機能をプラス!
みずほマイレージクラブカードセゾンSuicaにはSuica機能が付いています。Suicaに入金(チャージ)することにより、JR東日本のSuicaエリアのほか、全国の相互利用可能エリアでIC乗車券や電子マネーとしてご利用いただけます。
- * Suicaのご利用可能エリアについて詳しくは、JR東日本のウェブサイトをご覧ください。
Suicaで乗車(IC乗車券)
改札機の読み取り部にタッチするだけで通過できます。
- *Suica定期券としてはご利用いただけません。
- *Suicaは、ご利用可能エリア内完結でのご利用となります。異なるエリアをまたがってご利用の場合は、あらかじめきっぷをお求めください。
Suicaでお買い物(電子マネー)
マークのあるお店でのお買い物でご利用いただけます。
- *入金(チャージ)残額が足りない場合、不足分を現金でお支払になる(一部のお店に限る)か全額現金でお支払いください。
- *1回のお買い物で複数枚のSuicaの使用はできません。
- *1回のお買い物でご利用できる金額は、入金(チャージ)限度額の20,000円までとなります。
入金(チャージ)
JR東日本の駅のATM「VIEW ALTTE」(ビューアルッテ)、
マークのある多機能券売機では、みずほマイレージクラブカードセゾンSuicaのクレジット決済による入金(チャージ)ができます。またSuicaエリア内の「自動券売機」「チャージ専用機」「多機能券売機」「のりこし精算機」で、現金により入金(チャージ)ができます。- *1回あたりの入金(チャージ)上限額は10,000円となります。
- *入金(チャージ)残額が20,000円を超える入金(チャージ)はできません。
- *入金(チャージ)はみどりの窓口ではお取り扱いいたしません。入金(チャージ)可能な機器をご利用ください。
- *Suica間での入金(チャージ)残額の移し替えや、磁気イオカード・オレンジカードでの入金(チャージ)はできません。
- *その他Suicaをご利用可能な店舗の一部でも現金で入金(チャージ)ができます。
- *ご利用可能エリアの駅およびバスの車内でも現金で入金(チャージ)ができます(一部ご利用いただけない機器等があります)。
オートチャージ
改札機にタッチして入出場する際に、あらかじめ設定しておいた条件に基づき、自動的にSuicaに入金(チャージ)されるサービスです。
ご利用上の注意
- 首都圏Suica・PASMOエリア、仙台エリア、新潟エリアの改札機でご利用いただけます。
- 新幹線の自動改札機、他の鉄道会社線にある乗換改札機、一部の簡易Suica改札機、バス等においてオートチャージはご利用いただけません。
- Suicaでのお買い物ご利用時にはオートチャージをご利用いただけません。
- オートチャージで入金(チャージ)された金額のクレジット決済は、1回払いとなります。
- 1日のオートチャージの限度額は20,000円までとなります。
- オートチャージにより入金(チャージ)をした場合は払いもどしをいたしません。
- カードのご利用・お支払い状況等により、設定済のカードでもオートチャージされない場合もありますので、あらかじめご了承ください。
- みずほマイレージクラブカードセゾンSuicaのお申込時に「オートチャージを利用する」を選択されなかった方は、カードのお受け取り時にオートチャージをご利用いただけません。オートチャージのご利用を開始したい場合は、JR東日本の駅のATM「VIEW ALTTE」(ビューアルッテ)で設定変更を行ってください。
- 「Suica」は東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
■オートチャージ(リンク)
Suica定期券やMy Suica等の記名式のSuicaをお持ちであればみずほマイレージクラブカードセゾンSuicaとリンク※させることにより、使い慣れたSuicaにオートチャージすることができます。
※リンクとはみずほマイレージクラブカードセゾンSuicaと「Suica」を結びつける手続きです。- *リンク設定できるSuicaは、 マークのあるSuica定期券やMy Suica等の記名式のSuicaのみです。記名式でないSuicaは、Suicaエリア内にあるJR東日本の駅のみどりの窓口等で交換いただけます。
- *リンク設定するみずほマイレージクラブカードセゾンSuicaとSuicaは、同一名義人で「生年月日」「性別」が一致する必要があります。一致しない場合は、Suicaの登録情報またはみずほマイレージクラブカードセゾンSuicaの登録情報を修正する必要があります。
- *原則として、みずほマイレージクラブカードセゾンSuica 1枚につきリンク設定できるSuicaは1枚です。
- *みずほマイレージクラブカードセゾンSuica更新後も、引き続きリンクされたSuica定期券やMy Suica(記名式)等でオートチャージをご利用の場合、再度JR東日本の駅のATM「VIEW ALTTE」(ビューアルッテ)での設定が必要となります。
- *オートチャージの設定・変更・停止の場合には、暗証番号が必要です。
- *オートチャージ設定をしたSuicaを障害再発行登録または紛失再発行登録された場合は、再発行したSuicaにもオートチャージ設定が引き継がれます。
オートチャージについて詳しくは、ビューカードのウェブサイトをご覧ください。
永久不滅ポイントからSuicaへの交換
永久不滅ポイントをSuicaへ入金(チャージ)する場合、インターネットまたはお電話にてお申し込みください。
インターネット
セゾンインターネットサービス「Netアンサー」にて、お手続きいただけます。お電話
みずほマイレージクラブ専用デスク
0120–1–32402(サービス番号[2♯]→[2♯]→[3♯])セゾン永久不滅ポイント専用パーソナルアンサー(注1)
東京 03–5996–1230
大阪 06–7709–8043お電話
みずほマイレージクラブ専用デスク
0120–1–32402(サービス番号[2♯]→[2♯]→[3♯])セゾン永久不滅ポイント専用パーソナルアンサー(注1)
東京 03–5996–1230
大阪 06–7709–8043- (注1)システム上の都合により、毎月13日 23時00分~17日 8時00分は交換受付ができません。その他システムメンテナンスに伴い、ご利用いただけない場合があります。
(詳しくはセゾンカードのウェブサイトのメンテナンス情報をご覧ください。)
- みずほマイレージクラブカードセゾンSuica会員限定のサービスです。
-
永久不滅ポイントをみずほマイレージクラブカードセゾンSuicaおよび同カードにリンク設定された記名式のSuicaへ入金(チャージ)することができます。
※200ポイント以上から200ポイント単位でお申し込みいただけます。
200ポイント=1,000円相当分をSuicaに入金(チャージ)いたします。 - ポイント交換お申込後、JR東日本のVIEW ALTTEにて、みずほマイレージクラブカードセゾンSuicaへの入金(チャージ)操作が必要になります。
- ポイント交換のお申込から、Suica入金(チャージ)のお受け取り開始の反映まで、最大2週間ほどかかります。
- ポイント交換お申込日の翌年度末(3月末日)の23時00分まで、JR東日本の駅のATM「VIEW ALTTE」(ビューアルッテ)で入金(チャージ)いただけます。
- *JR東日本の駅のATM「VIEW ALTTE」(ビューアルッテ)の操作は本会員さまご自身でお願いします。
- *Suicaの入金(チャージ)上限額は20,000円です。
- *みずほマイレージクラブカードセゾンSuicaおよび同カードにリンク設定された記名式のSuica以外には入金(チャージ)できません。(リンク設定されていない方は、ポイント交換前にJR東日本の駅のATM「VIEW ALTTE」(ビューアルッテ)でリンク設定の手続きをしてください。)
- *リンク設定できるSuicaは、 マークのあるSuica定期券やMy Suica等の記名式のSuicaのみです。
- *リンク設定するみずほマイレージクラブカードセゾンSuicaとSuicaは、同一名義人で「生年月日」「性別」が一致する必要があります。一致しない場合は、Suicaの登録情報またはみずほマイレージクラブカードセゾンSuicaの登録情報を修正する必要があります。
「履歴表示・印字」「残額表示」
Suicaエリア内の「自動券売機」「チャージ専用機」「多機能券売機」で、お使いになった履歴(ご利用明細)の確認と印字、入金(チャージ)残額の確認ができます。また、改札機をご利用の場合には、ディスプレイに入金(チャージ)残額が表示されます。
モバイルSuica
対応の端末にアプリをダウンロードし、みずほマイレージクラブカードセゾンSuicaを登録すると、端末をSuicaとしてご利用いただけます。
入金(チャージ)、Suica定期券やSuicaグリーン券のお求めがいつでもどこでも可能です。オートチャージもご利用いただけます。
- *2時00分~4時00分の間はシステムメンテナンスのためご利用いただけません。
- *オートチャージのご利用は、モバイルSuicaのアプリにて別途設定が必要です。
-
■定期券やグリーン券も券売機やみどりの窓口に並ばずに購入できます
Suica定期券(有効期限内のものに限ります)をお持ちの方は、Suica定期券をモバイルSuicaに移し替えできます。- *移し替えには条件があります。
- *モバイルSuicaでお求めになったSuicaグリーン券には、「事前料金」と同額の「モバイルグリーン料金」が適用され、料金はクレジット決済となります。
-
■端末の紛失や故障の際には再発行が可能です
万一、モバイルSuicaでお使いの端末が紛失、故障したときでも、入金(チャージ)残額と定期券は新たな端末への再発行が可能です。- *モバイルSuicaについて詳しくは、JR東日本のウェブサイトをご覧ください。
その他の注意事項
- みずほマイレージクラブカードセゾンSuicaのSuica機能には有効期限があり、クレジットカードの有効期限と同じになっています。みずほマイレージクラブカードセゾンSuicaの有効期限が過ぎると、Suicaとしてもご利用ができなくなります。
- 改札機入場後は当日に限り有効です。
-
あらかじめ特急券・急行券をお求めいただくことにより在来線の特急・急行列車をご利用いただけます。
- *東武線との直通特急列車(全車指定席)をご利用の場合は、Suicaではご乗車いただけません。
- 普通列車グリーン車をご利用の際は、別にSuicaグリーン券または磁気グリーン券をお求めください。
- 列車が運行不能となった場合、Suicaでの他の鉄道会社線への振替輸送はご利用いただけません。
- カードを紛失した場合、また、カードが破損等により利用できなくなった場合は、みずほマイレージクラブ専用デスクまでご連絡ください。いずれの場合も、Suica機能を利用停止にし、停止完了となった時点での入金(チャージ)残額を引き継いだカードを再発行します。なお再発行手続きの際に破損等によりご利用いただけなくなったカードをお預かりするため、新しいカードが届くまでカードがご利用いただけませんのでご了承ください。
- 前回のご利用から長期間経過しているSuicaについては、入金(チャージ)残額が十分あるにもかかわらずご利用いただけない場合があります。ご利用いただけない場合はSuicaエリアの駅改札係員までお申し出ください。なお、機器等での最後のご利用日から10年間ご利用がない場合には、使用できなくなりますのでご注意ください。
- みずほマイレージクラブカードセゾンSuicaに入会され、お手持ちのSuicaがご不要となった場合は、Suicaエリア内のみどりの窓口で払いもどしをお願いします。
- Suica機能のお取扱に関しては、みずほマイレージクラブカードセゾンSuica特約、Suicaに関する特約、東日本旅客鉄道株式会社ICカード乗車券取扱規則および東日本旅客鉄道株式会社Suica電子マネー取扱規則等の規定によります。なお、JR東日本以外の鉄道会社線およびバスでのお取扱に関しては各社の約款によります。
ビューTypeⅢ提携カードのお取扱について
みずほマイレージクラブカードセゾンSuicaは、JR東日本の駅のみどりの窓口等で「ビューTypeⅢ提携カード」として以下のお取扱となります。「ビューTypeⅢ提携カード」は
マークと マークのついたカードをさします。- JR東日本のみどりの窓口、びゅうプラザ、券売機等でのお支払回数は1回払いとなります。
- モバイルSuicaによるJR東海「エクスプレス予約サービス」はご利用いただけません。
- 一部ご利用いただけない特典・サービスがあります。
ご注意事項
- みずほマイレージクラブセゾンSuicaは株式会社クレディセゾンが発行するビューカードです。株式会社ビューカードが発行するビューカードとは一部サービスの内容が異なります。
- みずほマイレージクラブカードセゾンSuicaのクレジットカード機能をご利用の場合、株式会社クレディセゾンが提供する「永久不滅ポイント」がたまります。
- *「Suica」および「モバイルSuica」は東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
- *「PASMO」は株式会社パスモの登録商標です。
(2023年9月14日現在)
AMERICAN EXPRESS年会費:無料

海外旅行や出張も
この一枚で安心!
- 海外旅行傷害保険が付帯
- アメリカン・エキスプレス限定のご優待
- 有効期限のない永久不滅ポイントが貯まる
-
みずほマイレージクラブカードセゾンアメリカン・エキスプレス・カード・ベーシックならではの充実したサービスをご利用いただけます。
永久不滅ポイントが貯まる!
カードのご利用で永久不滅ポイントが貯まります。
永久不滅ポイントについて詳しくはこちら公共料金のお支払がお得で便利!
携帯電話料金や光熱費など毎月の公共料金等のお支払をみずほマイレージクラブカード(クレジットカード)払いにするとお得で便利です。
公共料金のお支払について詳しくはこちら海外旅行傷害保険
カード会員ご本人のみが対象となります。
みずほマイレージクラブカードセゾンアメリカン・エキスプレス・カード・ベーシック会員ご本人に海外旅行傷害保険が付帯。- *2021年7月1日以降出発分より、海外旅行保険の付帯条件が変更となります。
- *付帯条件は、日本出国前後に海外旅行を目的として利用した公共交通乗用具またはパッケージツアーの料金を本カードで支払っていること。
- *留学先・旅行会社などへのご提出の場合に限り、海外旅行傷害保険付保証明書を発行します。約1週間でご自宅宛に発送しますので、みずほマイレージクラブ専用デスクまでお申し出ください。
海外旅行損害保険
担保内容 保険金額 傷害…死亡・後遺障害 1,000万円 傷害…治療費用 100万円 賠償責任(自己負担額1,000円) 1,000万円 1旅行あたりの保険責任期間…最高90日間(注1)
(注1)海外旅行の目的で住居を出発したときから住居に帰着するまでの間でかつ日本を出国した前日の午前0時から日本に入国した翌日午後12時までの間で日本を出国した日から最長90日間が補償されます。
アメリカン・エキスプレス・コネクト
アメリカン・エキスプレスのカード会員限定のキャンペーンや優待プログラムをまとめてご紹介する専用サイトです。ショピング・ダイニング・ホテル等のお得な特典をお楽しみください。
ご優待の詳細は、アメリカン・エキスプレス・コネクトのウェブサイトをご覧ください。
(2023年9月14日現在)
一般年会費:無料

シンプルなタイプが
お好みの方へ
- ブランドからカードを選べる
- 有効期限のない永久不滅ポイントが貯まる
-
- UC Mastercardのみ家族カード取扱あり
永久不滅ポイントが貯まる!
カードのご利用で永久不滅ポイントが貯まります。
永久不滅ポイントについて詳しくはこちら公共料金のお支払がお得で便利!
携帯電話料金や光熱費など毎月の公共料金等のお支払をみずほマイレージクラブカード(クレジットカード)払いにするとお得で便利です。
公共料金のお支払について詳しくはこちら家族カードで貯める!
家族会員も本会員と同様に年会費無料でみずほマイレージクラブカードをご利用いただけます(家族カードにキャッシュカード機能は付きません)。
(2023年9月14日現在)
ゴールド年会費:11,000円(税込)

ワンランク上のカードで
安心と快適さを
- 国内・海外旅行傷害保険が付帯
- 年間300万円までのショッピング補償保険
- 専用空港ラウンジ利用可能
- 有効期限のない永久不滅ポイントが貯まる
-
- 海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険付帯(本人カード・家族カード各々の補償)
- *2021年7月1日以降出発分より、海外旅行保険の付帯条件が変更となります。
- *付帯条件は、日本出国前後に海外旅行を目的として利用した公共交通乗用具またはパッケージツアーの料金を本カードで支払っていること。
- 家族カード取扱あり年会費:1名につき1,100円(税込)※1名までは無料
- *満25歳以上で年収500万円以上の方はお申し込みいただけます。
永久不滅ポイントが貯まる!
カードのご利用で永久不滅ポイントが貯まります。
永久不滅ポイントについて詳しくはこちら公共料金のお支払がお得で便利!
携帯電話料金や光熱費など毎月の公共料金等のお支払をみずほマイレージクラブカード(クレジットカード)払いにするとお得で便利です。
公共料金のお支払について詳しくはこちら家族カードで貯める!
家族会員も本会員と同様にみずほマイレージクラブカードをご利用いただけます(家族カードにキャッシュカード機能は付きません)。
(2023年9月14日現在)
- 海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険付帯(本人カード・家族カード各々の補償)
みずほマイレージクラブカード(UC・セゾン)の4つの特徴
01

永久不滅ポイントが貯まる
永久不滅ポイントは1,000円につき1ポイント*貯まる、有効期限が無期限のポイントです。みずほマイレージクラブカード会員限定のアイテムとの交換をご用意しています。
- *一部、永久不滅ポイント還元率が異なるサービスおよび加盟店がございます。
02

年会費無料
年会費が無料なので、初心者の方でも作りやすいカードとなっています。また、2枚目のカードを探している方にもおすすめの1枚です。
- *ゴールドカードのみ年会費がかかります。
03

ATM利用手数料等が0円
みずほダイレクトの初回登録をしたうえで、クレジットカードをご利用いただくと、みずほマイレージクラブの「うれしい特典」も合わせて受け取れます。
また、みずほマイレージクラブでは、2025年4月中旬(予定)より、ATM時間外手数料無料等の「うれしい特典」に加えて、新しいポイントサービス「みずほポイントモール」がスタートします。クレジットカードのご利用で、カード会社のポイント以外にもみずほポイントが貯まります。詳しくはこちらをご確認ください。
04

クレジットカード一体型
キャッシュカード
キャッシュカード機能付きの「一体型」なら1枚のカードで支払いも入出金も可能です。1枚2役でお財布もスッキリ、スマートにお使いいただけます。
(2025年2月3日現在)