ご加入までのお手続き
みずほのiDeCo
お申し込みから運用商品のご購入まで(「個人型確定拠出年金」申込書類作成サービスをご利用の方)のご案内です。
- *本ページは、2017年1月以降の取り扱いプランに関する説明を掲載しています。2016年12月までの取り扱いプランや、みずほ銀行が運営管理機関となっている他のプランから2017年1月以降の取り扱いプランへの変更(プラン変更)のお手続きにつきましては、みずほ銀行 確定拠出年金コールセンターにお問い合わせください。
掛金を拠出する場合(加入のお手続き)
ステップ0 事前準備
お申し込みの前に以下をご確認ください。
事前に以下をご準備いただくとウェブサイトからのお申し込みがスムーズです。
- 基礎年金番号…年金手帳、ねんきん定期便等でご確認ください。
- 掛金引落口座の口座番号とお届出印
ステップ1 ウェブサイトからお申し込み
ご入力いただいた情報が印字された申込書類を作成します。
ステップ2 作成した申込書類への記入・捺印
ウェブサイトで作成いただいた申込書類の署名欄等にご記入いただき、ご捺印ください。
- *会社員、公務員等(共済組合員)の方は、お勤め先の事業主様に「第2号加入者に係る事業主の証明書」を作成いただく必要があります。
- 確認書(PDF/743KB)
- 個人型年金加入申出書
- 預金口座振替依頼書 兼 自動払込利用申込書(PDF/416KB)
- 事業所登録申請書 兼 第2号加入者に係る事業主の証明書(PDF/870KB)(会社員の方のみ)
- 第2号加入者に係る事業主の証明書(PDF/689KB)(公務員等の方のみ)
- 確定拠出年金 配分指定書(個人型掛金用)(PDF/100KB)
…SMART FOLIO<DC>簡易版でお客さまのリスク許容度に応じた資産運用のシミュレーションができます。
ステップ3 書類提出
作成いただいた申込書類を郵送してください。
15日までに受付完了
加入審査
国民年金基金連合会にて加入資格を審査
- ●初回引き落としまでのスケジュールは、書類をご提出いただいた日付により、以下の2パターンとなります。
- ①毎月15日*1までに書類一式到着*2 → 初回掛金引落日は翌月26日*3
- ②①以降、毎月月末までに書類一式到着*2 → 初回掛金引落日は翌々月26日*3となり、前月分と合わせて2ヵ月分の掛金が引き落としされます。
- *1銀行休業日の場合、前営業日
- *2郵送で本部担当部署に不備のない書類一式が到着した時点
- *3銀行休業日の場合、翌営業日
ステップ4 通知書類到着
お申し込み手続が完了すると以下の書類が届きます。
【日本インベスター・ソリューション・アンド・テクノロジー株式会社(JIS&T)】より
- 口座開設のお知らせ(PDF/129KB)
- コールセンター/インターネットパスワード設定のお知らせ(PDF/254KB)
口座番号とパスワードを使用してお手続きしてください。
- ① SMART FOLIO<DC>高機能版で目標金額設定
- ② 加入者専用サイトでメールアドレス設定
【国民年金基金連合会】より
- 個人型年金加入確認通知書(PDF/79KB)*
- *初回引落金額が掛金2ヵ月分となるケースがありますので、こちらの通知書の記載内容をご確認ください。
【確定拠出年金サービス株式会社(DCPS)】より
- コールセンター/Web ご利用の手引き
- *運用商品の購入が可能となるまで、加入者専用サイトの資産評価額は表示されません。
ステップ5 掛金引き落とし開始
毎月26日(銀行休業日は翌営業日)に掛金が引き落とされます。
資産を移す場合(移換/運管変更のお手続き)
ステップ0 事前準備
お申し込みの前に以下をご確認ください。
事前に以下をご準備いただくとウェブサイトからのお申し込みがスムーズです。
- 基礎年金番号…年金手帳、ねんきん定期便等でご確認ください。
ステップ1 ウェブサイトからお申し込み
ご入力いただいた情報が印字された申込書類を作成します。
ステップ2 作成した申込書類への記入・捺印
ウェブサイトで作成いただいた申込書類の署名欄等にご記入いただき、ご捺印ください。
- *会社員、公務員等(共済組合員)の方は、お勤め先の事業主様に「第2号加入者に係る事業主の証明書」を作成いただく必要があります。
- 確認書(PDF/743KB)
- 個人別管理資産移換依頼書(PDF/337KB)*
- 加入者等運営管理機関変更届(PDF/197KB)*
- 確定拠出年金 移換時配分指定書(PDF/120KB)
…SMART FOLIO<DC>簡易版でお客さまのリスク許容度に応じた資産運用のシミュレーションができます。
- *お手続きに応じていずれかを選択してください。
ステップ3 書類提出
作成いただいた申込書類を郵送してください。
ステップ4 通知書類到着
お申し込み手続が完了すると以下の書類が届きます。
【日本インベスター・ソリューション・アンド・テクノロジー株式会社(JIS&T)】より
口座番号とパスワードを使用して以下①・②のお手続きを完了いただきますと、お客さまの運用をモニタリングし、ゴールと実際の運用に一定のずれが生じたらメールでお知らせが届きます(最大年2回)。
- ① SMART FOLIO<DC>高機能版で目標金額設定
- ② 加入者専用サイトでメールアドレス設定
【国民年金基金連合会】より
- 個人型年金移換完了通知書 *
- *移換の場合のみ。運営管理機関変更の場合は送付されません。
【確定拠出年金サービス株式会社(DCPS)】より
- コールセンター/Web ご利用の手引き
- *運用商品の購入が可能となるまで、加入者専用サイトの資産評価額は表示されません。
掛金拠出と資産を移す場合(加入+移換/運管変更のお手続き)
ステップ0 事前準備
お申し込みの前に以下をご確認ください。
事前に以下をご準備いただくとウェブサイトからのお申し込みがスムーズです。
- 基礎年金番号…年金手帳、ねんきん定期便等でご確認ください。
- 掛金引落口座の口座番号とお届出印
ステップ1 ウェブサイトからお申し込み
ご入力いただいた情報が印字された申込書類を作成します。
ステップ2 作成した申込書類への記入・捺印
ウェブサイトで作成いただいた申込書類の署名欄等にご記入いただき、ご捺印ください。
- *会社員、公務員等(共済組合員)の方は、お勤め先の事業主様に「第2号加入者に係る事業主の証明書」を作成いただく必要があります。
- 確認書(PDF/743KB)
- 個人型年金加入申出書
- 預金口座振替依頼書 兼 自動払込利用申込書(PDF/416KB)
- 事業所登録申請書 兼 第2号加入者に係る事業主の証明書(PDF/870KB)(会社員の方のみ)
- 第2号加入者に係る事業主の証明書(PDF/689KB)(公務員等の方のみ)
- 確定拠出年金 配分指定書(個人型掛金用)(PDF/100KB)
…SMART FOLIO<DC>簡易版でお客さまのリスク許容度に応じた資産運用のシミュレーションができます。 - 個人別管理資産移換依頼書(PDF/337KB)*
- 加入者等運営管理機関変更届(PDF/197KB)*
- 確定拠出年金 移換時配分指定書(PDF/120KB)
…SMART FOLIO<DC>簡易版でお客さまのリスク許容度に応じた資産運用のシミュレーションができます。
- *お手続きに応じていずれかを選択してください。
ステップ3 書類提出
作成いただいた申込書類を郵送してください。
15日までに受付完了
加入審査
国民年金基金連合会にて加入資格を審査
- ●初回引き落としまでのスケジュールは、書類をご提出いただいた日付により、以下の2パターンとなります。
- ①毎月15日*1までに書類一式到着*2 → 初回掛金引落日は翌月26日*3
- ②①以降、毎月月末までに書類一式到着*2 → 初回掛金引落日は翌々月26日*3となり、前月分と合わせて2ヵ月分の掛金が引き落としされます。
- *1銀行休業日の場合、前営業日
- *2郵送で本部担当部署に不備のない書類一式が到着した時点
- *3銀行休業日の場合、翌営業日
ステップ4 通知書類到着
お申し込み手続が完了すると以下の書類が届きます。
【日本インベスター・ソリューション・アンド・テクノロジー株式会社(JIS&T)】より
- 口座開設のお知らせ(PDF/129KB)
- コールセンター/インターネットパスワード設定のお知らせ(PDF/254KB)
口座番号とパスワードを使用してお手続きしてください。
- ① SMART FOLIO<DC>高機能版で目標金額設定
- ② 加入者専用サイトでメールアドレス設定
【国民年金基金連合会】より
- 個人型年金加入確認通知書(PDF/79KB)*
- *初回引落金額が掛金2ヵ月分となるケースがありますので、こちらの通知書の記載内容をご確認ください。
- 個人型年金移換完了通知書 *
- *移換の場合のみ。運営管理機関変更の場合は送付されません。
【確定拠出年金サービス株式会社(DCPS)】より
- コールセンター/Web ご利用の手引き
- *運用商品の購入が可能となるまで、加入者専用サイトの資産評価額は表示されません。
ステップ5 掛金引き落とし開始
毎月26日(銀行休業日は翌営業日)に掛金が引き落とされます。
お問い合わせ
くわしい内容のご照会、ご相談は
- みずほ銀行 確定拠出年金コールセンター
フリーダイヤル:0120–867–401
フリーダイヤルをご利用いただけない場合 045–949–6250[通話料有料] - <オペレーターサービス利用時間帯>
月曜日~金曜日 9時00分~21時00分/土・日曜日、祝日・振替休日 9時00分~17時00分
(12月31日~1月3日、ゴールデンウィークの一部の日およびメンテナンスの日はご利用いただけません)
委託運営先 確定拠出年金サービス株式会社
個人型確定拠出年金(iDeCo:イデコ)お申し込みに関するご留意事項
- 原則、60歳まで途中の引き出し、脱退はできません。
- 運用商品はご自身で選択します。運用の結果によっては損失が生じる可能性があります。
- 加入から受け取りが終了するまでの間、所定の手数料がかかります。
- 60歳時点で通算加入者等期間が10年に満たない場合、段階的に最高65歳まで受け取りを開始できる年齢が遅くなります。
- 運用商品の配分指定をされなかった場合、毎月の掛金や移換される資産は全額「みずほDC定期預金(1年)」で運用されます。
*インターネットやコールセンターで運用商品の見直しが可能です。 - 積み立てられた商品の売買には、所定の日数がかかります。
(通常3~8営業日かかります。) - 退職などにともない企業型確定拠出年金の加入資格を喪失した方は、6ヵ月以内にお手続きください。
このウェブサイトは、みずほ銀行が信頼できると判断した2017年10月1日現在の諸データに基づいて作成していますが、その正確性、安全性を保証するものではありません。従って、表記された制度概要や想定される主なサービス等については、今後変更となる場合があります。