ページの先頭です
メニュー

メニュー

閉じる
本文の先頭です

20代単身世帯の平均貯金額は77万円。社会人1年目は平均58万円を貯畜!

掲載日:2022年3月22日

となりのマネー事情!大夢一家とのぞき見。20代単身世帯の平均貯金額は77万円。社会人1年目は平均58万円を貯畜!社会人1年目で100万円以上を貯畜しているのは約3割など詳しく解説
Mr. FPアイコン

お金に悩むと、過去へタイムスリップするという特異体質を持った「大夢(たいむ)家」の人々。今回はなおやさん(28歳)のもとに、2年先から「未来のなおやさん」(30歳)が現れます。30歳のなおやさんは住宅を購入しようとしている様子。さて、どんな悩みを抱えているのでしょうか。

●この記事で分かること

  • 20代単身世帯の平均貯金額は77万円!金融資産の平均保有額は113万円
  • 社会人1年目は平均で58万円を貯畜
  • 社会人1年目の約3割が100万円以上を貯畜している!

20代の貯畜事情を調査!正直、みんなどのくらい貯めてるの?

なおや(30歳)アイコン

今からでも貯畜するんだ!

なおや(28歳)アイコン

ん?誰?

なおや(30歳)アイコン

2年後のキミだ。30歳になったし、月々の支払いが今の家賃より安くなると聞いて家を買おうと思ってさ。頭金の準備とか考えてたらタイムスリップしちゃったみたいなんだ。

なおや(28歳)アイコン

未来から来た?30歳で家を買う?全然信じられない……。けど、確かに家賃ってけっこうムダな気もするよね。それにマイホームって憧れるなあ!

なおや(30歳)アイコン

そうだろう。だから頭金のために少しでも貯畜しようよ。

なおや(28歳)アイコン

貯畜ってあまり考えたことがないけど、みんなどのくらい貯めてるんだろう?

20代の平均貯金額を発表!男性・女性別に単独世帯の貯畜額分布も公開!

なおや(30歳)アイコン

それじゃ20代の貯蓄状況を見てみよう!

■20代単身世帯が保有する貯金額と金融資産保有額*

  • *金融資産非保有世帯を含む

20代単身世帯の平均貯金額と金融資産保有額

預貯金の平均額:77万円

保有金融資産の平均額:113万円

資料:金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査 単身世帯調査」(令和2年)より

なおや(28歳)アイコン

預貯金の平均額は77万円か。金融資産と何が違うの?

なおや(30歳)アイコン

金融資産というのは、預貯金のほかに株式や投資信託、生命保険などの金融商品を合わせたものだな。その平均額が113万円だから、預貯金の平均77万円との差額36万円を金融商品として保有していることになる。

なおや(28歳)アイコン

株とか投資信託か……。聞いたことはあるけどまだまだ自分が持つものって実感はないんだよなぁ。でも預貯金だけを見ても平均額が77万円だなんて、けっこうみんな貯めてるんだね。

なおや(30歳)アイコン

そうでもないぞ。今のキミと同じ28歳で預貯金が77万円とすると、大学を卒業して22歳で社会人になってからの6年間で貯めたお金が77万円ということだろう?だとすれば、1年あたり13万円、毎月1万円ちょっとしか貯金できていないことになる。

なおや(28歳)アイコン

そう言われると少なく感じるね。みんな給料を全部使っちゃうのかな?でも、うちの姉はコツコツ貯金してた気がする。男性・女性で違いはあるのかな?

■20代男性・女性の単独世帯における貯蓄額分布

20代男性・女性の単独世帯における貯蓄額分布、男性・女性別 29歳以下単独世帯の貯蓄額分布

資料:厚生労働省「令和元年国民生活基礎調査」より

なおや(30歳)アイコン

男性も女性も貯蓄額50万円未満という人が一番多いね。

なおや(28歳)アイコン

20代だと就職して間もない人もいるだろうし、貯畜額の少ない人が多いのは不思議じゃないね。

なおや(30歳)アイコン

貯蓄額「50万~100万円未満」「100万~200万円未満」までは女性のほうが多い傾向があるけど、貯蓄額が「200万~300万円未満」「300万~400万円未満」になると男性が多い傾向になるんだね。それ以上となると男女比で大きな差はなさそう。

なおや(28歳)アイコン

うちの姉みたいにコツコツ貯畜している人は女性が多いのかな。20代くらいだと収入が多いか少ないかということもあるけど、「実家暮らしか一人暮らしか」が貯畜額には大きく影響しそうだよね。

なおや(30歳)アイコン

そうだね。それと、同じ20代でも貯蓄なしの人も一定割合いる一方で、貯蓄額300万円を超えてくる人もそれなりにいるんだな。

Mr. FPアイコンMr. FPのワンポイントアドバイス

20代が保有する金融資産の平均額は113万円でしたが、中央値(データを小さい順から並べて全体の真ん中にくる値)は平均額を大きく下回る8万円でした。この背景には、一部の少数の20代が大きな金融資産を保有している半面、相当数の20代は貯畜がないという状況を示しているものと推測されます。

社会人1年目の平均貯畜額をチェック!

なおや(28歳)アイコン

20代の平均貯金額が77万円ということだけど、みんな社会人1年目から貯畜してるのかな?

なおや(30歳)アイコン

俺たちは全部使い切ったもんな……。社会人1年目でどのぐらいお金を貯めているのかな?

社会人1年目の生活で貯蓄した金額、2021年平均貯蓄額58万円、約3割が100万円以上を貯蓄

ソニー生命保険「社会人1年目と2年目の意識調査2021」より

なおや(28歳)アイコン

グラフを見ると、社会人1年目で100万円以上貯蓄した人が一番多いのか!?
平均貯蓄額も58万円だなんてみんなすごすぎる……。

なおや(30歳)アイコン

「100万円以上」が全体の3割近いなんて驚きだな……。
このデータはコロナ禍の2021年に実施した調査ということを考えると、外出自粛期間もあってお金を使う機会が少なかったのかもしれないね。

なおや(28歳)アイコン

最初に見た、20代の平均貯金額が77万円っていうのは何だったの?

なおや(30歳)アイコン

コツコツ貯金してある程度貯まったら、旅行に行ったり車を買ったりするんじゃないかな?社会人になって一人暮らしを始めるにしてもお金がかかるだろう?それこそ結婚すれば結婚式の費用もかかるしな。

なおや(28歳)アイコン

貯金はするけど、その目的は使うため、という感じなのかもしれないね。それにしても、後輩たちがこんなに貯蓄しているのかと思うと、俺ももっと貯蓄しないと……。

なおや(30歳)アイコン

そうだろ。社会人1年生に負けるなんて情けないぜ!貯畜がんばれよ!

なおや(28歳)アイコン

自分に言われたくないけどな!

Mr. FPアイコンMr. FPのワンポイントアドバイス

「手取り」とはいわゆる「可処分所得」と呼ばれるもので、月収から税金・社会保険料などを差し引いて手元に残る給料のこと。サラリーマンの場合、毎月の給与から所得税・住民税が自動的に天引き(源泉徴収)されています。ほかにも健康保険料、年金保険料なども差し引かれて、自分の預金通帳に振り込まれます。そのため、手取りの額が意外に少ないと感じる人もいるでしょう。

まとめ

Mr. FPアイコン

貯蓄をしてこなかったなおやさん。後輩たちの貯蓄状況を見ていい刺激になったかもしれませんね。貯蓄は万が一への備え、あるいは自分や家族の可能性を広げるためにも計画的な取り組みを心掛けたいものです。
特に、新社会人はこれから毎月給料がもらえるようになります。この機会に少しずつでもお金の「貯めグセ」を身に付けましょう。お金を貯める考え方としては、「収入-支出=貯蓄」ではなく、「収入-貯蓄=支出」という発想が大切です。「使って残ったお金を貯める」のではなく、「貯めるお金」を最初に決めて、その残りを「使えるお金」と考えれば、ムダ使いは減るのではないでしょうか。
それから、お金の貯め方と同様に「使い方」も考えるといいでしょう。例えば、自分への投資になるリカレント教育にお金を使ったり、日々の生活でも様々な特典やポイントサービスが得られる電子マネーやキャッシュレスによる決済を利用するなど、お金の使い道や支払い方法など、お金に対する意識を高めることが大切です。

<登場人物>

なおや(28歳)アイコン

大夢なおや(たいむなおや)
28歳マーケティング職。IT企業勤務。
大夢家の長男で独身。「今こそ人生のピーク」が口ぐせで、思うままにお金を使うその日暮らしな性格。明るく友だちも多いが貯蓄はなし。

Mr. FPアイコン

Mr. FP(みすたーえふぴー)
?歳 フリーのファイナンシャルプランナー
どこからともなく現れる謎のファイナンシャルプランナー。大夢一家のことを常に気にかけて、ときにアドバイスをくれる。なぜ大夢一家を見守っているのか、なぜ無償でアドバイスをくれるのかは誰にも分からない。

佐藤 益弘(さとうよしひろ)さんの写真

佐藤 益弘(さとうよしひろ)さん

CFP®、株式会社優益FPオフィス 代表取締役
マイアドバイザー®(実務家FPポータルサイト)を運営するほか主要ウェブサイトや住宅金融支援機構など公共機関の広報誌、週刊ダイヤモンドなど経済誌で執筆する。読売新聞や朝日新聞などで行われるセミナー講師も務め、東京都・公益財団法人東京しごと財団主催シニアお仕事フェアでライフプランFP®としてライフプラン相談を行う。日本FP協会評議員、産業能率大学兼任講師も務める。

  • *記事内の情報は、本記事執筆時点の情報に基づく内容となります。

関連記事

貯蓄の平均値と中央値とは?20代から50代までの平均貯蓄額や老後に必要な金額も解説!

貯蓄の平均値と中央値とは?20代から50代までの平均貯蓄額や老後に必要な金額も解説!

キービジュアル

「新しいNISA」が登場!現行NISAとの違いと今どうするべきかを大解説

お金の増やし方とは?お金を増やす3つの方法やコツなどを紹介!

お金の増やし方とは?お金を増やす3つの方法やコツなどを紹介!

ページの先頭へ