デビットカードが使える店はどこ?利用可能な店やサービスを紹介!

デビットカードは、その場でお支払代金が銀行口座から引き落とされるカードです。口座残高以上にお金を使ってしまう心配がなく、お金の管理がしやすいのが魅力です。
この記事では、デビットカードがどんなお店やサービスのお支払で利用できるのか紹介します。
お支払の際に使えず困らないよう、どの店やサービスでデビットカードが使えるのか知っておきましょう。
デビットカードを使う際は国際ブランドや店頭表示を確認
デビットカードが使えるかどうかは、利用するデビットカードの国際ブランドや店舗の対応状況によって異なります。以下では使用可能かを判断する確認ポイントを紹介します。
国際ブランドを確認
デビットカードには、国際ブランドが付いているものがあります。国際ブランドとは、世界中で使える決済カードのブランドです。デビットカードに使われている主要な国際ブランドは、JCB、VISA、MasterCardなどです。
国際ブランドの付いたデビットカードは、その国際ブランドの加盟店で利用できます。
まずはご自身のデビットカードの国際ブランドを確認しましょう。
デビットカードが使えるかどうかは店頭やレジでロゴをチェック
国際ブランドの付いたデビットカードは、クレジットカードと同様に利用できます。利用できるお店には、店頭やレジ前などに国際ブランドのロゴが掲示されています。
インターネットサイトの場合は、サイト内の「支払方法」などにご利用できる国際ブランドが掲載されています。
デビットカードが使える店やサービス
デビットカードは、様々な商業施設やインターネットサイト、病院、通信料金などのお支払に使えます。以下では、具体的にどのような店やサービスでデビットカードが利用できるかを紹介します。ご利用前にご確認ください。
コンビニエンスストアやスーパー、商業施設などの実店舗
デビットカードは加盟店であるコンビニエンスストアやスーパー、百貨店、ショッピングセンターなど、多くの実店舗で使えます。
店舗でご利用の場合は、お会計の際にデビットカードを提示し、「カード払いで」などと伝えます。お支払回数を尋ねられたら「一回で」もしくは「一括で」と伝えましょう。
暗証番号の入力またはサインをすれば、決済完了です*。
- *加盟店や決済額によっては、暗証番号やサインが不要(サインレス決済)の場合があります。
インターネットショッピング
デビットカードは、インターネットショッピングのお支払にも利用できます。
ショッピングサイトでご利用の際は、決済画面でお支払方法を「クレジットカード」に指定します。「デビットカード」の選択肢があれば「デビットカード」を選択してください。
デビットカードの「カード番号」「有効期限」「セキュリティーコード」を入力し、決済ボタンをクリックすれば決済完了です。
医療機関
2019年の厚生労働省の調査*によると、大学病院や総合病院など比較的大きな病院の約半数で、カード決済に対応しています。
一方で、比較的小規模な診療所やクリニックでは、カード決済の導入はこれからだといえるでしょう。
カード決済ができる医療機関は増えてきているものの、まだカード決済が導入されていないところも多いため、デビットカードが使えるかどうかはなるべく受診前にウェブサイトなどで確認しておくと安心です。
携帯電話料金
デビットカードは、携帯電話料金のお支払にも使えます。
ただし、通信事業者やカード発行会社によって、デビットカードが使えなかったり、使えるカードが限られていたりするので注意しましょう。
通信料金の口座引き落としは、通信事業者からの利用者宛の請求金額確定通知より前に行われる場合があります。残高不足にならないよう、引き落とし口座には一定以上の残高を確保しておきましょう。
公共料金
デビットカードには、電気・ガス・水道・固定電話など、公共料金のお支払に利用できものもあります。
カードによっては、公共料金のお支払に対応していなかったり、支払える公共料金の種類が限られたりするため、ご利用のカード発行会社に確認しておきましょう。
公共料金のお支払に使えるデビットカードも、コンビニエンスストアなどの店舗で払込用紙を使って支払う場合には使えません。
デビットカードが使えない店やサービス

国際ブランド加盟店であっても、デビットカードでは利用できない店やサービスがあります。カードによる違いもあるため、利用しているカードがどの店や商品・サービスで使えないか把握のうえ、利用しましょう。
ここでは、一般的にデビットカードが使えないことの多い店やサービスを紹介します。
商品券やプリペイドカード、切手、はがき、印紙など
商品券やプリペイドカード、切手、はがき、印紙、地域指定ゴミ袋などは、デビットカードやクレジットカードでは、購入できません。
- *切手・はがきを郵便局で購入する場合は、デビットカードやクレジットカードが利用できます。
基本的に金券類の購入には、現金が必要になるためご注意ください。
ガソリンスタンド
デビットカードはガソリンスタンドで使えないケースがほとんどです。
一部ではガソリンスタンドで使えるデビットカードもありますが、利用回数や、一定以上の口座残高がないと利用できないなどの条件があります。また、利用できる場合でも代金は即時引き落としされず、利用してから引き落としまでタイムラグがある点には注意が必要です。
高速道路料金
高速道路料金の決済の仕組み上、即時銀行口座から引き落としされるデビットカードに適していないため、一部を除いて基本的にデビットカードは利用できません。
高速道路をご利用の際は、デビットカード以外の決済方法を用意しましょう。
みずほJCBデビットはJCB加盟店で使える!

みずほJCBデビットは、国内外のJCB加盟店で24時間365日利用できるデビットカードです。
みずほWalletアプリ(お支払も明細管理もできるお財布アプリ)とみずほJCBデビットを連携すれば、スマホでのタッチ決済に加え、口座残高やみずほJCBデビットの利用状況のご確認ができるため、さらに便利になります。
年会費は無料で、ご利用金額に応じて0.2%~0.4%がキャッシュバックされるため、現金払いよりもお得です。
キャッシュカード機能付きのみずほJCBデビットなら、デビットカード決済・スマホ決済・現金引出が1枚のカードで完結し、様々なお支払方法に対応しているため、ぜひ利用をご検討ください。
新規ご入会はこちら
みずほJCBデビットのサービス内容についてはこちらをご確認ください。
デビットカード関連記事まとめ
デビットカードを知る
デビットカードを作る
- ※みずほ銀行口座をお持ちでない方は、こちらから口座開設いただき、同時にみずほJCBデビットをお申し込みいただけます。
デビットカードを使う