ページの先頭です
メニュー

メニュー

閉じる
本文の先頭です

お客さまの声を踏まえた取り組み 2023年度

2023年8月掲載

スマートフォンの操作に不慣れなため、みずほダイレクトアプリを操作できるか不安だ

スマートフォンの操作に不慣れなため、みずほダイレクトアプリを操作できるか不安だ

【みずほダイレクト】
アプリのリニューアルを行いました

お客さまに日常使いしていただけるバンキングアプリをめざして、抜本的リニューアルを行っています。2023年5月には「商品・サービス」タブを新たに追加し、操作方法が分かりやすいメニューデザインに変更しました。ぜひとも、より使いやすくなったみずほダイレクトアプリをお試しください。

アプリ 「商品・サービス」タブ操作方法例

2023年8月掲載

郵送で受け取っているお知らせ(通知物・案内等)の保管が大変だ

郵送で受け取っているお知らせ(通知物・案内等)の保管が大変だ

【みずほダイレクト】
電子交付サービスにて通知物の電子化が可能です

みずほダイレクト内の電子交付サービスにて投資信託・ローン*・公共債・円定期預金のご案内や通知物を閲覧いただけます。

  • *一部対象外の商品もございます。

電子交付サービスの詳細はこちら

2023年8月掲載

みずほ口座開設&手続きアプリでの手続き時の連絡を電子メールで受け取りたい

みずほ口座開設&手続きアプリでの手続き時の連絡を電子メールで受け取りたい

【みずほ口座開設&手続きアプリ】
電子メールでの通知を開始しました

「口座開設完了のお知らせ」を電子メールでお送りするようになりました。また、お客さまのお申込内容に不備が判明した場合や口座を開設いただけない場合も、電子メールでのご案内に変更しています。

2023年8月掲載

みずほダイレクトで投資信託を購入する際、入力項目が多くて煩雑だ

みずほダイレクトで投資信託を購入する際、入力項目が多くて煩雑だ

【みずほダイレクト】
購入時における入力項目の簡素化を実施しました

ご入力・チェックいただく項目を見直し、説明資料の確認にかかる入力項目を廃止するなど、簡素化を行いました。投資信託購入の際、これまでは投資信託説明書(交付目論見書)・補完書面を閲覧いただいた後にお客さま自身にて書面の発行年月を入力いただいていましたが、確認方法を見直し、チェック式へと簡素化しました。

2023年8月掲載

今後年齢を重ねて認知・判断能力が衰えた場合、銀行の取引をどうすればいいのか不安だ

今後年齢を重ねて認知・判断能力が衰えた場合、銀行の取引をどうすればいいのか不安だ

【代理人手続き】
「代理人予約サービス」の取扱を開始しました

「代理人予約サービス」とは、認知・判断機能の低下前に代理人を指定することで、将来ご本人さまの代わりに代理人が取引できるサービスです。
家庭裁判所による後見人等の選定などのお手続きが必要な成年後見制度や、有料の信託商品等と比較して、費用面・事務面双方でお客さまのご負担を抑え、将来に備えることのできるサービスとしてご利用いただけます。

代理人予約サービスの詳細はこちら

2023年8月掲載

電話をしたが、営業時間外だったためつながらない

電話をしたが、営業時間外だったためつながらない

【お問い合わせ】
折返し電話の予約を開始しました

営業時間外にお電話をいただいたお客さまは、これまでは時間外ガイダンスが流れ、再度翌日以降にご連絡をいただく必要がありましたが、AI自動音声を活用した折返し予約受付の開始により、みずほ銀行からの折返しをご予約いただけるようになりました。
対象フリーダイヤル:0120-324-002(ハイブリッド型営業推進デスク)、0120-324-180(ビジネスサポートデスク)、0120–501–118(口座開設デスク)

ページの先頭へ