キャッシュカードの磁気修復
みずほ銀行ICキャッシュカードの場合、みずほ銀行ATMでの「残高照会」または「お引出し」を行うことで、磁気の自動修復サービスをご利用いただけます。
対象カード*1

- *1ICチップの付いていないキャッシュカードや、みずほ銀行以外のキャッシュカードの磁気は修復できません。また、ICチップが不良の場合、キャッシュカードの磁気は修復できません(カードは返却されます)
- *2みずほマイレージクラブカード(クレジットカード一体型)・みずほJCBデビット(一体型)の場合、キャッシュカードの磁気のみ修復できます。
- クレジットカード・JCBデビットカードの磁気は修復できないため、一部の機能(キャッシングサービス・磁気ストライプ決済)はご利用いただけません。
- すべての機能をご利用いただくためには、カードの再発行が必要となります。

対象ATM
みずほ銀行のIC対応ATM(店舗内、店舗外共通)

修復方法*3*4
ステップ1
お取引選択画面

「残高照会」または「お引出し」を選択しカード挿入、暗証番号を入力
ステップ2
磁気修正中の画面

磁気不良を検知し自動修復
- *磁気の状態によっては、修復に最大50秒かかる場合があります
- *3キャッシュカードの磁気が著しく劣化・破損している場合、磁気の修復処理に時間がかかる(最大50秒程度)ことや、修復できないことがありますが、「残高照会」と「お引出し」については、磁気修復の成否に関わらず、みずほ銀行ATMではお取引いただけます。「お預入れ」「お振込」「お振替」をご希望の場合は、「残高照会」を行ってからお手続きいただくことで、お取引が可能となります。
- *4以下の場合は、みずほ銀行ATMで自動修復できないカードのため、別途カードの再発行が必要となります。
- *1)ICチップのついていないキャッシュカード
- *2)ICキャッシュカードが、ATMでご利用できない
- *3)暗証番号入力後、次の画面に進むまで50秒程度時間がかかる
- *4)みずほ銀行ATMで「残高照会」と「お引出し」以外のお取引ボタンを選択しカードを挿入した場合、カードが返却される
- *5)すべてのクレジットカード・JCBデビットカード機能(キャッシングサービス・磁気ストライプ決済)のご利用を希望する
「お預入れ」「お振込」等をご利用の場合

- 「残高照会」を行ってからお手続きいただくと磁気が自動修復され、お取引ができるようになります
- 「残高照会」の結果画面からもお取引いただけます
お問い合わせ
お探しの情報がない場合は、こちらのお問い合わせフォームより、お問い合わせ内容をご入力ください。