みずほJCBデビットご利用の前に
デビットカードが届いたら
[デビットカードのおなまえ、有効期限を確認]
デビットカードのおなまえ、有効期限を確認してください。
[カードに署名する]
- カード裏面のご署名欄に、ご自身の署名をサインペンかボールペンでご記入ください。
- デビットカードは、カード上に印字および署名されたご本人のみが利用できます。裏面にご署名のないデビットカードは、加盟店で利用できません。
また、万が一ご署名のないデビットカードを紛失・盗難により不正使用された場合、損害額は補償されません。
- *本カードはキャッシュカードではありません。ご本人の署名がないデビットカードは加盟店ではご利用いただけません。また、訂正があるもの等はご利用いただけない場合がありますので、正しく自署してください。
暗証番号について
ICカード対応端末機設置加盟店でのご利用時*には4桁の暗証番号が必要です。暗証番号の変更および通知書の請求は「JCB暗証番号サービス」にてお電話で承ります。
- *ショッピングの場合、サインが必要な場合があります。
お電話の際は次の情報が必要となりますので、デビットカード、キャッシュカードなどをお手もとにご用意ください。
- [暗証番号のご変更]カード番号、現在の暗証番号
- [暗証番号通知書のご請求]カード番号、お支払い口座番号、生年月日、連絡先電話番号
JCB暗証番号サービス
0120–899–020
<受付時間> 24時間・年中無休・自動音声
スマートフォン・携帯電話の方(有料)
東京:0422–76–5411 大阪:06–6945–6857
一部の電話機でご利用になれない場合があります。
暗証番号のご変更は「1」、暗証番号通知のご請求は「2」を入力。
自動音声に従ってあなたのJCBカード番号(16桁)などの必要事項を入力後、完了。
生年月日、電話番号(自宅・勤務先・携帯電話)、ご住所の番地、4桁の同じ数字へは変更できません。暗証番号変更後のお取り扱いは次(*)のとおりとなりますのでご留意ください。後日、変更内容の確認書をお届けします。
- *「変更内容のご確認書」、「暗証番号通知書」は1週間ほどで書面にてお届けのご住所へお知らせします。
- *暗証番号を変更すると、新しいカード番号でデビットカードが再発行され、1週間~10日ほどでお届けします。(お手元のデビットカードの暗証番号は変更前のままとなります)。
- *暗証番号はお電話でのご案内はできません。
MyJCB(マイジェーシービー)へのご登録(登録無料)
「MyJCB」とは、株式会社ジェーシービーが提供するカードご利用代金明細照会などのサービスが利用できるインターネットサービスです。
みずほJCBデビットのご利用明細照会などを行うために、会員専用WEBサービス「MyJCB(マイジェーシービー)」へのご登録をお願いいたします。
[メールアドレスのご登録]
MyJCBにログイン後、登録のメールアドレスを必ずご確認ください。
メールアドレスが誤っている、または未登録の場合は、「お客さま情報の変更」からご登録ください。



*画像はイメージです
ご利用限度額の設定
「みずほJCBデビット」は、原則ご登録口座のお引出可能残高の範囲内でご利用できますが、お客さまに安心してご利用いただくため、ご利用限度額を定めています。お引出可能残高の範囲内かつご利用限度額の範囲内でご利用できます。
- *ご入会の際にはみずほ銀行の定める初期設定額を設定しています。
- *一部の加盟店でのご利用時に、お引出可能残高を超えて取引が成立する場合があります。この場合は後日ご登録口座よりご利用金額の振替を行います。
<ご利用限度額>
国内ショッピング
1回あたり | 50万円 |
---|---|
1日あたり | 50万円 |
1ヵ月あたり | 100万円 |
1回あたり | 200万円 |
---|---|
1日あたり | 200万円 |
1ヵ月あたり | 250万円 |
海外ショッピング
1回あたり | 50万円 |
---|---|
1日あたり | 50万円 |
1ヵ月あたり | 100万円 |
1回あたり | 200万円 |
---|---|
1日あたり | 200万円 |
1ヵ月あたり | 250万円 |
(2016年12月26日現在)