みずほ財形年金貯蓄
在職中の積立金を60歳以降に年金形式で受け取る貯蓄です。
財形住宅貯蓄と合算して、550万円まで非課税*。
金利情勢によっては一般の定期預金よりもさらに有利な金利が適用されます。
- *退職後も非課税の特典をご利用できます。
みずほ財形年金預金のしくみ

概要
加入資格 |
55歳未満の勤労者 |
---|---|
契約数 |
おひとりさま1契約に限ります。 |
積立期間 |
5年以上の期間にわたって定期的にお預け入れいただくことが必要です。ただし、2年以上積立を中断することはできません。 |
据置期間 |
5年以内[6ヵ月以上5年以内(預金)、5年以内(財形預金プラス)] |
受取期間 |
5年以上20年以内 |
利子課税 |
財形住宅貯蓄と合算して、550万円まで非課税。 |
年金受け取り方法 |
3ヵ月ごとに、年4回受け取ることができます。 |
要件外の払い出し |
年金受け取り目的以外の払い出しについては、5年間さかのぼって、利息の20%(なお、2013年1月1日~2037年12月31日に目的以外の払い出しをした場合には復興特別所得税が上乗せされ、20.315%となります。)が課税され全額払出・解約となります。ただし、年金受け取り開始日後5年を経過した場合は、その時点から生じる利息についてのみ課税扱いとなります。 |
その他 |
非課税限度額を超過すると全額課税扱いとなりますのでご注意ください。 |
-
- 非課税限度を超過すると全額課税扱いとなりますのでご注意ください。
- 本貯蓄は当行が元本保証しておりますが、当行の業務または財産の状況の変化を直接の原因として元本欠損が生じる場合があります。本貯蓄は預金保険の対象として、同保険の範囲内で保護されます。くわしくは「預金保険制度について」のページをご参照ください。
(2020年10月19日現在)