みずほビジネスデビット よくあるご質問
申し込み・カード発行について
- Qみずほビジネスデビットカードの申込条件を教えてください。
- Aみずほ銀行に普通預金口座をお持ちの法人・個人事業主・任意団体のお客さまが対象となります。その中で、実際にカードをご利用いただく従業員等の方については、満15歳以上(中学生を除く)に限定させていただいております。なお、個人のお客さまについては「みずほJCBデビット」をはじめとするその他のカードをご利用ください。
- Q1枚目のカードの発行には何日ぐらいかかりますか。
- Aみずほ銀行の店舗でお申し込みいただいてから、カードのお受け取りまでに通常2週間程度かかります。
- Q追加カードの発行には何日ぐらいかかりますか。
- A1枚目のカードがお手元に届いた後、無料でご利用いただける「みずほビジネスデビット会員専用WEB」において、管理責任者の方がお申し込みいただいてから、1週間程度かかります。なお、1枚目のカードご利用者は自動的に管理責任者となり、2枚目以降のカードご利用者は管理責任者が会員専用WEBで指定することで管理責任者となることができます。
- Qカードの送付方法について教えてください。
- Aご登録の連絡先住所に簡易書留で郵送させていただきます。転送不可としているため、お届け済みの住所から移転された場合は、みずほ銀行の本支店窓口において住所変更を行った後にお申し込みください。
- Qカードの送付宛先を教えてください。
- A封筒に記載させていただく宛先名は「お申し込み口座名(企業名など)」および「みずほビジネスデビットご担当者様」としております。
- Qカードのつかい方を教えてください。
- A一般のクレジットカードと同様、店舗でカードをご提示のうえご利用ください。もちろんインターネットショッピングでもご利用いただけます。店舗でご利用の際は「Visaカードで」とお申し出いただくとより手続きがスムーズです。なお、デビットカードは即時引き落としの商品性であり分割払いはできませんが、店舗等で支払回数を問われた際には「1回払い」とお伝えください。
- Q年会費はかかりますか。
- A年会費は無料です。
- Q発行手数料はかかりますか。
- Aカード発行手数料は以下を除き*無料です。
- *紛失や暗証番号変更等に伴うカード再発行については、1,100円(税込)の手数料が発生します。
なお、手数料については、カード再発行登録の3営業日後(休日の場合は翌営業日)を目途に決済口座から引き落としさせていただきます。
- Qカードがまだ手元に届きません。
- A1枚目のカードについては2週間程度、2枚目以降のカード追加や、カードの再発行には1週間程度かかります。
- Qカードが受け取れず、郵送返戻になってしまいました。
- A(不在戻りの場合)郵便局からみずほ銀行にカードが戻り次第、再送いたします。
(不在以外※の場合)みずほビジネスデビットの郵送担当より確認のお電話を差しあげますので、連絡をお待ちください。
なお、郵便担当の電話は発信専用です。
※不在以外の不達とは、「あて所不明」「あて名不完全」「転送不要」などです。
- Qカードは海外で受け取ることができますか。
- A送付先は、ご登録の国内住所に限らせていただいております。
- Q有効期限はありますか。
- A有効期限は5年間となります。カードの表面に記載されているので、ご確認ください。
- Q有効期限を迎えることによるカードの更新にあたり、カード番号は変更になりますか。
- Aカード番号は変更になりませんが、有効期限と裏面に記載されたセキュリティコードは変更されます。
登録内容について
- Q法人名が変わったので変更手続きをしたい。
- Aお取引いただいているみずほ銀行の本支店窓口にお申し出ください。
みずほ銀行に「変更届」をご提出いただければ、みずほビジネスデビットの変更手続は不要です。
- Q会社の住所が変わったので変更手続きをしたい。
- Aお取引いただいているみずほ銀行の本支店窓口にお申し出ください。
みずほ銀行に「変更届」をご提出いただければ、みずほビジネスデビットの変更手続は不要です。
- Q会社の電話番号が変わったので変更手続きをしたい。
- Aお取引いただいているみずほ銀行の本支店窓口にお申し出ください。
みずほ銀行に「変更届」をご提出いただければ、みずほビジネスデビットの変更手続は不要です。
- Q管理責任者を変更したい。
- A管理責任者が会員専用WEBで新たに管理責任者となる方をご指定ください。
なお、管理責任者もカード保有者である必要があるため、新たに管理責任者になる方がカードをお持ちでない場合は、まず現在の管理責任者が会員専用WEBからカード追加の手続きをお願いいたします。
- Q2枚目以降のカードを追加したい。
- A管理責任者より会員専用WEBでお手続きをお願いいたします。お手続きにあたり、実際に利用する方のおなまえ、生年月日、暗証番号等が必要になります。
- Q利用限度額を変更したい。
- A管理責任者より会員専用WEBでご操作いただけます。カードごとに「国内・海外」「1回・1日・1ヵ月」の利用限度額設定が可能です。なお、管理責任者でない場合、変更を行うことはできず、ご自身の利用限度額照会のみ可能です。
- Qカード利用者の氏名を変更したい。
- Aみずほビジネスデビットデスク 03–5996–1307(<受付時間>月曜日~金曜日 9時00分~17時00分 12月31日~1月3日、祝日・振替休日はご利用いただけません)にご連絡ください。カードの再発行には、通常再発行手数料1,000円(税別)がかかります。
- Qカード利用者として届け出たローマ字氏名を変更したい。
- Aみずほビジネスデビットデスク 03–5996–1307(<受付時間>月曜日~金曜日 9時00分~17時00分 12月31日~1月3日、祝日・振替休日はご利用いただけません)にご連絡ください。カードの再発行には、通常再発行手数料1,000円(税別)がかかります。
- Qカードを一時的につかえないようにしたい。
- A管理責任者が会員専用WEBで「利用一時停止」のお手続きをお願いいたします。
- Q有効期限を教えてほしい。
- A有効期限は特に重要な情報でございますのでご案内をしておりません。恐れ入りますがお手元のカードをお確かめください。
- Q引き落とし口座を確認したい。
- Aご不明な場合は、お取引いただいているみずほ銀行の本支店窓口にお申し出ください。
カードについて
- Qカードが破損してしまったのでカードを新しくしたい。
- Aみずほビジネスデビットデスク 03–5996–1307(<受付時間>月曜日~金曜日 9時00分~17時00分 12月31日~1月3日、祝日・振替休日はご利用いただけません)にご連絡ください。
- Qカードの盗難に遭ってしまった。
- A盗難・紛失受付デスク 03–5996–1308(24時間365日)にご連絡ください。
- Q暗証番号を変更したい。(暗証番号のご失念も含む)
- Aみずほビジネスデビットデスク 03–5996–1307(<受付時間>月曜日~金曜日 9時00分~17時00分 12月31日~1月3日、祝日・振替休日はご利用いただけません)にご連絡ください。みずほ銀行より郵送させていただく「暗証番号変更届」に新しい暗証番号をご記入のうえ、ご返送いただきます。カードの再発行には、通常再発行手数料1,000円(税別)がかかります。
- Q暗証番号がわからなくなってしまったので教えてください。
- A暗証番号をご失念された場合、みずほ銀行から暗証番号をお伝えすることはできませんので、暗証番号変更手続き・カードの再発行を行ってください。
- Q盗難保険はついていますか。
- A「みずほビジネスデビットカード盗難保険」が付帯されているため、盗難、紛失、詐取、横領、偽造、恐喝、喝取、カード情報の盗用等により他人に不正利用されたことによって生じた損害に対して、保険金をお支払いいたします。対象カードごとに1事故100万円、1保険期間中(1年間)100万円が限度となります。なお、盗難等が発生した際には、盗難・紛失受付デスク 03–5996–1308(24時間365日)にご連絡ください。
- Q傷害保険はついていますか。
- A「みずほビジネスデビットカード海外旅行傷害保険」が付帯されているため、旅行中に起きた事故や病気、ケガなどを最高5,000万円まで補償いたします。ただし、海外旅行に関する所定の料金のお支払いにみずほビジネスデビットをご利用いただいた場合に限ります。詳細はカード郵送時に同封される「保険のご案内(みずほビジネスデビット)(PDF/943KB)」をご確認ください。
- Q傷害保険加入には申込手続きが必要でしょうか。
- A保険はお客さまを被保険者としてみずほ銀行が契約を行っているため、特段のお手続きは不要です。
- Q海外旅行傷害保険の適用条件である「搭乗する公共交通乗用具」での支払いとは何ですか。
- A公共交通乗用具とは、航空法、鉄道事業法、海上運送法、道路運送法に基づき、それぞれの事業を行う機関によって運行される航空機、電車、船舶、バス、タクシー・ハイヤーなどをいいます。これらのご利用料金をみずほビジネスデビットでお支払いいただき、実際に搭乗された場合に海外旅行傷害保険が適用となります。
利用明細について
- Q利用明細書は送付されますか。
- Aご利用明細書の送付は行っていません。会員専用WEBにてご自身でご確認ください。
- Q過去の利用明細を確認したい。
- A会員専用WEBで15ヵ月前まで遡ってご確認いただけます。
- Q口座から引き落としされているのに利用明細に店舗名の記載がない。
- Aご利用加盟店からみずほ銀行に対して売上確定データが到着するまでは、会員専用WEBの利用明細には「デビット」と表示されます。売上確定データが到着し、正式な加盟店名称が表示されるまで、通常1週間程度かかりますが、ご利用加盟店のご都合により1ヵ月程度の長期に渡る場合もありますので、あらかじめご了承ください。
利用について
- Qどこでつかえますか。
- A世界200以上の国・地域やインターネットのVisa加盟店でご利用いただけます。
- Q公共料金の支払いもできますか。
- A公共料金・携帯電話・インターネットサービスプロバイダー等の継続決済型加盟店でもご利用いただくことができます。
- Q海外で利用した場合の換算レートはどのようになっているのですか。
- AVisaが定める基準レートにみずほ銀行所定のレート(3.0%)を加算したもので円貨換算いたします。
- QVisaマークのある店舗で「デビット」と伝えたにもかかわらず、カードを利用できなかった。
- A類似した名称の支払サービスとして、キャッシュカードを利用したお支払サービス「J–Debit(ジェイ・デビット)」があり、J–Debitとみずほビジネスデビットを加盟店側で誤認された可能性があります。ご利用の際には加盟店に「Visaカード」をご利用いただく旨をお伝えください。
- Q暗証番号を入力しても国内のATMがつかえない。
- AみずほビジネスデビットにはATMにおける現金お引き出しの機能はありません。
- Q暗証番号を入力しても海外のATMがつかえない。
- AみずほビジネスデビットにはATMにおける現金お引き出しの機能はありません。
- Qキャンセルした分はいつ頃返金されますか。
- A加盟店からみずほ銀行に返品等のキャンセルに関するデータが到着して以降、実際口座ご返金を行うまで数営業日のお時間を頂戴しています。ただし、加盟店のキャンセルに関するデータの都合上、ご返金まで最大45日程度かかる場合もあります。
- Q身に覚えのない引き落とし(入金)がある。
- Aお客さまが加盟店でカードをご利用した時点でみずほ銀行に通知される「利用情報」と、別途加盟店からみずほ銀行に通知される「売上確定情報」の金額が一致しない場合、その差額を追加で引き落とし(入金)することで「売上確定情報」で通知された金額に調整させていただいております。
通常、海外でご利用された場合などでは、「利用情報」と「売上確定情報」の通知時点における為替レートに差異があること等により、金額の調整をさせていただくケースが多いです。
- Qセキュリティコードとは何ですか。
- Aインターネット上でのご利用にあたり、より安全にご利用いただくためにご入力いただく番号です。
- Qセキュリティコードはどこに表示されていますか。
- Aカード裏面のご署名欄の右部分に表示されています。みずほビジネスデビットカードのセキュリティコードは3ケタの数字です。
- Q2回払いや分割払いはできますか。
- Aみずほビジネスデビットでは、1回払いのご利用のみです。
- Q会員専用WEBに登録したにも関わらず、利用通知等のメールが届かない。
- Aお客さまのメールの設定で、迷惑メール対策でドメイン指定等の受信制限をされている場合がございます。
当行からのEメール(ドメイン:xxxxx@mizuho-bk.co.jp)は受信が可能となるよう設定をご変更ください。
会員専用WEBについて
- Q会員専用WEBに登録したい。
- Aみずほビジネスデビット会員専用WEBのトップページにある「会員登録はこちら」ボタンを押してお進みください。
- QIDもパスワードもわからなくなってしまいました。
- A会員専用WEBのトップページの「会員登録はこちら」のボタンを押して、再度最初からご登録ください。
- Qパスワードがわからなくなってしまいました。
- A会員専用WEBのトップページの「パスワードを忘れた方はこちら」のボタンを押してお進みください。
- QIDを変更したい。
- A会員専用WEBにログインのうえ、「各種変更」メニューの画面から変更のお手続きをお願いいたします。
- Qパスワードを変更したい。
- A会員専用WEBにログインのうえ、「各種変更」メニューの画面から変更のお手続きをお願いいたします。
- Qメールアドレスを変更したい。
- A会員専用WEBにログインのうえ、「各種変更」メニューの画面から変更のお手続きをお願いいたします。
- Q本人認証サービスとは何ですか。
- Aインターネットショッピングサイトにおける、みずほビジネスデビット利用者の本人確認方法です。カード会員さまがカード決済する際、従来の「会員番号」「有効期限」に加え、本人認証サービス用のパスワードを入力することにより、カード発行会社であるみずほ銀行が直接カード会員ご本人さまの利用であることを証明することができます。このサービスにより、セキュリティが強化され、第三者が本人になりすましてカードを不正に利用することを防ぐことができます。なお、本人認証サービスのパスワードは、ご利用されるインターネット加盟店によって、①固定形式、②ワンタイムパスワード形式に分かれます。①については、会員専用WEBのログイン用パスワードと同一のもので、②については、その通知方法を会員専用WEBにて「eメール」「SMS」からご選択いただきます。
- Q本人認証サービスの利用は必要ですか。
- Aお客さまがより安全にインターネットショッピングサイトにおけるカードのご利用を行っていただくため、みずほビジネスデビットは本人認証サービスに対応した加盟店での同サービス利用を必須とさせていただいています。ご利用にならない場合はみずほビジネスデビットによるお取引ができません。
- Q本人認証サービスを利用したい。
- A会員専用WEBにご登録いただくと、自動的に「本人認証サービス」も登録されることとなります。なお、実際のご利用につきましては、以下の流れでご利用いただけます。
- インターネットショッピングサイトで「購入商品」「送付先」「会員番号」「有効期限」等を入力し「決済」ボタンをクリック。
- 本人認証サービスのパスワード入力用ポップアップウィンドウが表示されます。
- 表示されたパーソナルメッセージにて、認証を行っているのがみずほ銀行であることを確認したうえで、パスワードを入力
- 認証・決済が終了
- Q本人認証サービスのパスワードがロックされてしまった。
- A本人認証サービスのパスワードは、会員専用WEBのログイン用パスワードと同一のものとなりますので、会員専用WEBのトップ画面の「パスワードを忘れた方はこちら」の画面からパスワード変更のお手続きをお願いいたします。なお、パスワードは半角英字・数字の組み合わせで7文字以上20文字以内でご指定いただけます。
- Q本人認証サービスのパーソナルメッセージを照会・変更したい。
- A会員専用WEBにログイン後、「本人認証サービス」メニューにて、パーソナルメッセージの照会・変更が可能です。なお、パーソナルメッセージは全角20文字以内でご指定いただけます。
- Q本人認証サービスのワンタイムパスワードの通知方法を変更したい。
- A会員専用WEBにログイン後、「本人認証サービス」メニューにて、ワンタイムパスワードの通知方法を「eメール」「SMS」からご選択いただけます。