デビットカードサービス(J–Debit)(旧みずほ銀行のお客さま)
- お客さまがお持ちのキャッシュカードでそのままお買物ができるサービスです。
- 全国の金融機関のキャッシュカード*が利用可能です。
- *一部金融機関のキャッシュカードではご利用いただけません。
デビットカードサービス(J–Debit)の概要図

- (1)お客さまが、店舗でお買い物をし、デビットカードサービス(J–Debit)でのお支払を希望。
- (2)店舗に設置されている受付端末にキャッシュカードを読み取らせ、お客さまに金額をご確認いただく。
- (3)お客さまご自身に、キャッシュカードの暗証番号を入力いただく。
- (4)お客さまの口座から即時にお支払代金が引き落とされ、お買い物から3営業日後に貴社口座へご入金(直接加盟店契約の場合)。
J–Debit 端末の事例
専用端末機
導入が簡便な端末

POSレジ組込型
レジ連動型

メリット
決済スキームの概要図

貴社のメリット
- 決済手段の多様化による顧客層の拡大(売り逃し減、同業他社との差別化)
- 現金のハンドリングコストの軽減(集金・口座入金・釣銭準備等の削減)
- 窓口、レジの省力化(現金処理の軽減=現金事故削減)
- 利用者の口座から引き落とした代金は、一括して加盟店の指定する口座に入金
- クレジットカードを保有していない方の取り込み
- 売掛金、未収金の削減(「つけ」削減と集金業務の省力化)
お客さまのメリット
- 日常携帯しているキャッシュカードでの利用が可能
- 預金残高の範囲内で安心してショッピング
- 会費や手数料不要(ATM時間外手数料も不要)
- 銀行や郵便局へ行く手間やATM/CDに並ぶ時間が省ける
- 現金盗難・紛失の危険回避
契約形態
ご契約形態には、直接加盟店契約と間接加盟店契約の2種類があります。
詳しくは、お取引店へお問い合わせください。
直接加盟店契約:銀行と加盟店契約を締結

直接加盟店契約にて必要な手続き
1.日本デビットカード推進協議会への入会・登録
入会金・初期登録料および年会費・年間登録料をお支払いただきます。
2.端末設備およびCAFISへの接続システムの準備
- (1)自社センターを利用:メーカーと打ち合わせ
- (2)情報処理センターを利用:情報処理センターの選択
3.加盟店銀行との契約
J–Debitでの売上金額に対して所定の手数料をいただきます。
間接加盟店契約:決済代行業者と加盟店契約を締結

- *決済代行と通信代行を同一企業が行う場合もあります。
間接加盟店契約にて必要な手続き
直接加盟店契約にて必要な手続きの1は不要、2および3については情報処理センターとの契約となります。