Pay–easy(ペイジー)税金・料金払込みサービス
【重要】みずほダイレクトでの振込・ペイジーのご利用には、ご利用カード(アプリ版)またはワンタイムパスワードが必要です。詳しくは、こちらをご確認ください。

Pay–easy(ペイジー)とは
「Pay–easy(ペイジー)」とは、パソコン、スマートフォン、ATM等から税金、公共料金、ネットショッピングなどの各種料金のお支払ができるサービスです。
ペイジーマークのある払込書であれば、「ATM」や「みずほダイレクト」で簡単・便利にお支払いいただけます。
払込みいただける料金
ペイジーマークが記載されている払込票や、収納機関からの電子メール等により、以下の内容が通知されている税金・料金などのお支払ができます。
- 1.収納機関番号(5桁)
- 2.お客様番号、または納付番号(20桁以下)
- 3.確認番号(6桁以下)
- 4.納付区分(地方公共団体および一部の官公庁のみ)

国税庁の「【e–Tax】国税電子申告・納税システム」においては、「納付番号」「確認番号」「納付区分」にそれぞれ、e–Taxの「利用者識別番号」「納税用確認番号」「納付目的コード」を入力します。詳しくは国税庁にお問い合わせください。
ご利用方法
Pay–easy(ペイジー)は、インターネットバンキング(みずほダイレクト)、ATM
*1 *2でご利用いただけます。
法人のお客さまはみずほe–ビジネスサイトをご利用ください。
みずほe–ビジネスサイト(法人向けインターネットバンキング)
ステップ1
みずほダイレクトにログイン
ステップ2
「はらう」メニューから「税金・公共料金(ペイジー)」を選択する。

ステップ1
みずほダイレクトにログイン
ステップ2
「はらう」メニューから「税金・公共料金(ペイジー)」を選択する。

後は画面の流れに沿って必要事項を入力すれば完了です。
詳しくは【みずほダイレクト】Pay–easy(ペイジー)を利用したい。をご参照ください。
- *1イオン銀行ATM、コンビニATM(イーネット・ローソン銀行・セブン銀行)は除きます。
- *2旧みずほコーポレート銀行のキャッシュカードではご利用いただけません。
-
みずほダイレクト[インターネットバンキング]
平日 0時05分~23時55分 土曜日 0時05分~22時00分 日曜日 8時00分~23時55分 平日 0時05分~23時55分 土曜日 0時05分~22時00分 日曜日 8時00分~23時55分 - 1月1日20時15分~1月2日6時15分(日曜日に該当する場合は8時00分)はご利用いただけません。
祝日、振替休日の場合は対応する曜日と同一となります。
ATM
月曜日 7時00分~23時55分 火曜日~金曜日 0時05分~23時55分 土曜日 0時05分~22時00分 日曜日 8時00分~21時00分 月曜日 7時00分~23時55分 火曜日~金曜日 0時05分~23時55分 土曜日 0時05分~22時00分 日曜日 8時00分~21時00分 - 店舗によって稼働時間は異なります。
- 第1・第4土曜日の3時00分~5時00分、1月1日20時15分~1月2日6時15分(月曜日に該当する場合は7時00分、日曜日に該当する場合は8時00分)は、ご利用いただけません。
- 祝日、振替休日の場合は対応する曜日と同一となります。
- 現金での払込は、銀行営業日の8時45分~18時00分のみご利用いただけます。
- 店舗により現金による払込はご利用いただけない場合があります。
- 1月1日20時15分~1月2日6時15分(日曜日に該当する場合は8時00分)はご利用いただけません。
-
みずほダイレクト インターネットバンキングによる払込
利用口座の支払可能残高の範囲内国や地方公共団体への払込
1日あたり1,000万円以内(1取引あたりの限度額はありません)国や地方公共団体以外への払込
みずほダイレクトにご登録いただいた限度額(0~500万円)の範囲内(登録振込先以外へのお振込と合算)(1取引あたりの限度額はありません)ATM(キャッシュカード) 支払可能残高の範囲内で、かつ1取扱あたり500万円以内 ATM(現金) 10万円を超える払込はお取り扱いできません。ただし、国や地方公共団体への払込みを除きます みずほダイレクト インターネットバンキングによる払込
利用口座の支払可能残高の範囲内国や地方公共団体への払込
1日あたり1,000万円以内(1取引あたりの限度額はありません)国や地方公共団体以外への払込
みずほダイレクトにご登録いただいた限度額(0~500万円)の範囲内(登録振込先以外へのお振込と合算)(1取引あたりの限度額はありません)ATM(キャッシュカード) 支払可能残高の範囲内で、かつ1取扱あたり500万円以内 ATM(現金) 10万円を超える払込はお取り扱いできません。ただし、国や地方公共団体への払込みを除きます -
払込手数料は原則無料。
- *後記「ご利用いただける収納機関」で「払込手数料利用者負担」が「要」の収納機関番号については、払込の都度、以下の手数料がかかります(金額はすべて消費税等を含みます)。
3万円以上(1件あたり)
みずほダイレクト(インターネットバンキング) 220円 ATM(キャッシュカード) 220円 ATM(現金) 330円 店舗 550円 みずほダイレクト(インターネットバンキング) 220円 ATM(キャッシュカード) 220円 ATM(現金) 330円 店舗 550円 3万円未満(1件あたり)
みずほダイレクト(インターネットバンキング) 220円 ATM(キャッシュカード) 110円 ATM(現金) 110円 店舗 330円 みずほダイレクト(インターネットバンキング) 110円 ATM(キャッシュカード) 110円 ATM(現金) 110円 店舗 330円
ご利用可能な収納機関
-
収納機関名 収納機関番号 対象料金 払込手数料
利用者負担朝日生命保険(相) 54170 生命保険料 不要 (株)アプラス 58232 各種料金 不要 (株)イーコンテクスト 58091
58094各種料金 不要 (株)イーコンテクスト 58092 各種料金 要 ウェルネット(株) 58021
58022
58023
58024
58027各種料金 不要 (株)NTTデータ 58019
58020各種料金
(「モバイルレジ」*4)不要 (株)NTTドコモ 52001 携帯電話料金 不要 NTTファイナンス(株) 56101 NTT東日本料金 不要 NTTファイナンス(株) 56102 NTT西日本料金 不要 NTTファイナンス(株) 56103 NTTコミュニケーションズ料金 不要 NTTファイナンス(株) 56104 一部のNTTドコモ料金 不要 オリックス・クレジット(株) 56037 キャッシング返済 不要 (独)環境再生保全機構 48003 汚染負荷量賦課金 不要 (独)勤労者退職金共済機構 57046
57047共済証紙代金 不要 (株)クレディセゾンネット 56002 会員向けクレジット利用料金 不要 KDDI(株) 52012 通信料金等 不要 (独)高齢・障害・求職者雇用支援機構 48001 保険料等 不要 住友生命保険(相) 54120
54121
54123
54124生命保険等 不要 (株)千趣会 57016 通信販売代金 不要 全国健康保険協会 49001 保険料等 不要 全国健康保険協会 57025 船員保険 不要 全日本空輸(株) 58025 国内線航空券代金 不要 (株)ソラシドエア 58027 航空券代金 不要 損害保険ジャパン(株) 54017 損害保険料 不要 第一生命保険(株) 54101 生命保険料・初回保険料 不要 第一生命保険(株) 54102 生命保険料・2回目以降の保険料 不要 第一生命保険(株) 54103 損害保険料 不要 第一生命保険(株) 54104 未収金回収等 不要 地銀ネットワークサービス(株) 58151 各種料金 不要 (株)DGフィナンシャルテクノロジー 58191
58192各種料金 不要 (株)DINOS CORPORATION 57005 通信販売代金 不要 東京実業健康保険組合 49003 健康保険料 不要 東京都職員共済組合 57007 共済掛金等 不要 東京都職員共済組合 57010 払込手数料利用者負担の貸付金返済等 要 トランスファーネット(株) 58081 自賠責保険料 不要 トランスファーネット(株) 58082 各種料金 不要 (株)日本航空 58022 国際線航空券代金 不要 (株)日本航空 58023 国内線航空券代金 不要 日本生命保険(相) 54112 生命保険料 不要 日本中央競馬会 57019 A–PAT方式電話投票追加入金 不要 日本放送協会 53001 放送受信料 不要 富国生命保険(相) 54190 生命保険料 不要 (株)ペイジェント 58171 各種料金 不要 みずほファクター(株) 58051
58054各種料金 不要 三井住友カード(株) 56006 クレジットカード代金 不要 三井住友カード(株) 58201
58202各種料金 不要 三菱UFJニコス(株) 58242 各種料金 不要 三菱UFJファクター(株) 58041
58042各種料金 不要 明治安田生命保険(相) 54150
54151
54152
54153
54154
54155生命保険料等 不要 ユーシーカード(株) 56015 クレジットカード代金 要 楽天モバイル(株) 52030 電話料金 不要 - *4「モバイルレジ®」とは
- 株式会社NTTデータが提供するサービス。料金請求書等に印刷されているバーコード(ucc/EAN128)をスマートフォンで撮影し、インターネットバンキングからペイジーを利用してお支払ができる、株式会社NTTデータによるサービスです。
- 「モバイルレジ®」をご利用する場合は、別途ご利用可能電話をご確認のうえ、株式会社NTTデータが提供するアプリケーションをスマートフォンにダウンロードする必要があります。なお、「モバイルレジ®」をご利用した料金の払込についてはスマートフォンの故障、バーコード印刷の不明瞭、不適切な撮影方法等により、バーコードを読みとることができない場合があります。詳細は株式会社NTTデータの「モバイルレジ®」のウェブサイトをご参照ください。
- 「モバイルレジ®」は株式会社NTTデータの登録商標です。
- *4「モバイルレジ®」とは
-
収納機関名 収納機関番号 対象料金 払込手数料
利用者負担愛知県 23000 各種税金等 不要 青森県警察本部 02001 各種税金等 不要 秋田県 05000
05001各種税金等 不要 芦屋市 28206 各種税金等 不要 厚木市 14212 各種税金等 不要 生駒市 29209 各種税金等 不要 石川県 17000
17001各種税金等 不要 市川市 12203 各種税金等 不要 茨城県 08000 各種税金等 不要 入間市 11225 各種税金等 不要 岩手県 03000 各種税金等 不要 印西市 12231 各種税金等 不要 宇都宮市 09201 各種税金等 不要 愛媛県 38000 各種税金等 不要 大分県 44000 各種税金等 不要 大分市 44201 各種税金等 不要 大阪市 27100 各種税金等 不要 岡山県 33000 各種税金等 不要 沖縄県 47000
47001各種税金等 不要 小山市 09208 各種税金等 不要 香川県 37000 各種税金等 不要 鹿児島県 46000
46001各種税金等 不要 鹿児島市 46201 各種税金等 不要 柏市 12217 各種税金等 不要 春日部市 11214 各種税金等 不要 神奈川県 14000
14001各種税金等 不要 北本市 11233 各種税金等 不要 京都府警察本部 26001 各種税金等 不要 京都府 26002 各種税金等 不要 桐生市 10203 各種税金等 不要 岐阜県 21000
21001各種税金等 不要 久喜市 11232 各種税金等 不要 熊本県 43000 各種税金等 不要 群馬県 10000
10001各種税金等 不要 高知県 39000 各種税金等 不要 小平市 13211 各種税金等 不要 埼玉県 11000
11001
11002各種税金等 不要 さいたま市 11100 各種税金等 不要 堺市 27140 各種税金等 不要 佐賀県 41000 各種税金等 不要 相模原市 14209 各種税金等 不要 座間市 14216 各種税金等 不要 滋賀県警察 25001 各種税金等 不要 静岡県 22000 各種税金等 不要 島根県 32000 各種税金等 不要 仙台市 04100 各種税金等 不要 高崎市 10202 各種税金等 不要 多摩市 13224 各種税金等 不要 茅ヶ崎市 14207 各種税金等 不要 千葉県 12000 各種税金等 不要 千葉市 12100 各種税金等 不要 地方税協同機構 13800 各種税金等 不要 調布市 13208 各種税金等 不要 東京都 13000
13001
13002
13003各種税金等 不要 東京都足立区 13121 各種税金等 不要 東京都荒川区 13118 各種税金等 不要 東京都葛飾区 13122 各種税金等 不要 東京都江東区 13108 各種税金等 不要 東京都品川区 13109 各種税金等 不要 東京都新宿区 13104 各種税金等 不要 東京都杉並区 13115 各種税金等 不要 東京都墨田区 13107 各種税金等 不要 東京都中央区 13102 各種税金等 不要 東京都千代田区 13101 各種税金等 不要 東京都中野区 13114 各種税金等 不要 東京都練馬区 13120 各種税金等 不要 東京都文京区 13105 各種税金等 不要 東京都目黒区 13110 各種税金等 不要 所沢市 11208 各種税金等 不要 戸田市 11224 各種税金等 不要 栃木県 09000 各種税金等 不要 鳥取県 31000 各種税金等 不要 富里市 12233 各種税金等 不要 富山県 16000 各種税金等 不要 豊田市 23211 各種税金等 不要 長野県 20000 各種税金等 不要 長野市 20201 各種税金等 不要 名古屋市 23100 各種税金等 不要 那須塩原市 09213 各種税金等 不要 奈良県 29000
29001
29002各種税金等 不要 習志野市 12216 各種税金等 不要 習志野市企業局 12999 各種税金等 不要 成田市 12211 各種税金等 不要 新潟市 15100 各種税金等 不要 西東京市 13229 各種税金等 不要 寝屋川市 27215 各種税金等 不要 八王子市 13201 各種税金等 不要 兵庫県 28001
28002
28004各種税金等 不要 平塚市 14203 各種税金等 不要 広島県 34000 各種税金等 不要 福井県 18000 各種税金等 不要 福岡県 40000 各種税金等 不要 福岡県警察 40001 各種税金等 不要 福岡市 40130 各種税金等 不要 福島県 07000 各種税金等 不要 藤沢市 14205 各種税金等 不要 船橋市 12204 各種税金等 不要 平群町 29342 各種税金等 不要 前橋市 10201 各種税金等 不要 松戸市 12207 各種税金等 不要 三重県 24000 各種税金等 不要 三鷹市 13204 各種税金等 不要 宮城県 04000
04001各種税金等 不要 宮崎県 45000 各種税金等 不要 宮崎市 45201 各種税金等 不要 武蔵野市 13203 各種税金等 不要 山形県 06000 各種税金等 不要 山口県 35000 各種税金等 不要 横浜市 14100 各種税金等 不要 和歌山県 30000 各種税金等 不要 和歌山県警察 30001 各種税金等 不要 -
収納機関名 収納機関番号 対象料金 払込手数料
利用者負担厚生労働省 00400 労働保険料 不要 厚生労働省 年金局 00500 国民・厚生年金保険料、船員保険料 不要 国税庁*5 00200 申告所得税 不要 財務省会計センター 00100 行政手数料、会計センター扱い歳入金 不要 財務省関税局・税関 00120 輸入関税 不要 総務省 00300 電波利用料 不要 - *5国税の払込を行う場合は、あらかじめ、所轄税務署に「電子申告・納税等開始(変更)届出書」を提出し、利用者識別番号等の交付を受ける必要があります。詳細は、国税庁の「【e–Tax】国税電子申告・納税システム」をご参照ください。
ご注意事項
- みずほ銀行は払込にかかる領収書(領収証書)は発行いたしません。払込後に領収証書が必要になった場合には直接、収納機関へご請求ください。
- ATMなどの画面上およびATMご利用明細票に表示される払込み内容や払込みに関する詳細情報は、収納機関からの連絡により表示しているため、照会については収納機関に直接お問い合わせください。
- 払込受付の完了したお取引を取り消すことはできませんのでご注意ください。
- みずほダイレクトでの振込・ペイジーのご利用には、ご利用カード(アプリ版)またはワンタイムパスワードが必要です。
詳しくは、こちらをご確認ください。 - 2016年12月30日金曜日より、みずほダイレクトにおける「Pay–easy(ペイジー)税金・料金払込みサービス」について、Amazon.co.jpでのご利用を停止しています。
詳しくは、日本マルチペイメントネットワーク運営機構のウェブサイトの「お知らせ」欄をご確認ください。
(2025年1月6日現在)