ページの先頭です
メニュー

メニュー

閉じる
本文の先頭です

返済額増額指定サービス

出産、子どもの入学や独立等ライフプランに合わせて返済額を調整することができます。

例)借入金額5,000万円、借入期間35年、金利年0.375%で借りて、返済4年目~8年目、26年目~30年目で毎月150,000円に増額をした場合

毎月の返済額イメージとローン元金の減り方イメージ

<ご返済額増額例>

住宅ローン残存元金2,000万円(元利均等返済・ボーナス返済の併用なし)・残存期間20年・ご返済全期間の金利を年率3.0%でお借入(毎月の返済額:110,919円)のお客さまが、5年間・毎月200,000円に返済額を指定した場合さらに、増額期間に元金が減るので利息も減り、トータルコストも安くなります。上記の例で通常の返済(増額指定サービスを利用しなかった場合)と比較すると・・・

通常 増額指定
毎月返済額

127,049円

  1. 127,049円
  2. 150,000円
  3. 122,538円
  4. 150,000円
  5. 94,556円
総支払利息

3,360,580円

3,244,876円

総返済額

53,360,580円

53,244,876円

毎月返済額
通常

127,049円

増額指定
  1. 127,049円
  2. 150,000円
  3. 122,538円
  4. 150,000円
  5. 94,556円
総支払利息
通常

3,360,580円

増額指定

3,244,876円

総返済額
通常

53,360,580円

増額指定

53,244,876円

利用した場合のほうが
約11万5,704円お得!

返済額増額指定サービスの概要

概要
商品内容

一定期間返済額を増額指定できるサービス

手数料

返済額変更手続き*1回あたり5,500円

  • *返済額の指定を中止する場合を含みます。
商品内容
概要

一定期間返済額を増額指定できるサービス

手数料
概要

返済額変更手続き*1回あたり5,500円

  • *返済額の指定を中止する場合を含みます。
  • *上記は増額返済指定期間5年での試算例です。ご指定可能な期間・金額等については、お客さまが利用されている金利方式等によって異なりますので、上記試算例のように5年を指定できない場合があります。このほかにも、ご留意いただきたい事項がありますので、詳しくはみずほ銀行までお問い合わせください。

子育て応援サービス利用による手数料(5,500円)無料の条件

  • *現在、ご利用いただいている返済額増額指定サービスの手数料(5,500円)は無料にはなりません。新規お申込分のみご利用いただけます。
条件
ご利用いただける方

みずほ住宅ローン・みずほネット住宅ローン・みずほ借り換え住宅ローン・みずほネット借り換え住宅ローン・みずほ買い替えローンをご利用中の方(長期固定金利住宅ローン「フラット35」(機構買取型)および住宅金融支援機構融資は対象外となります)で、「返済額増額指定サービス」申込時点で20歳未満のお子さまがいる方

お申込方法

ご利用条件を満たしている場合でも、自動的に手数料は無料になりませんので、必ず20歳未満のお子さまの記載のある公的資料(住民票等)を窓口までお持ちのうえお申し込みください。

ご利用いただける方
条件

みずほ住宅ローン・みずほネット住宅ローン・みずほ借り換え住宅ローン・みずほネット借り換え住宅ローン・みずほ買い替えローンをご利用中の方(長期固定金利住宅ローン「フラット35」(機構買取型)および住宅金融支援機構融資は対象外となります)で、「返済額増額指定サービス」申込時点で20歳未満のお子さまがいる方

お申込方法
条件

ご利用条件を満たしている場合でも、自動的に手数料は無料になりませんので、必ず20歳未満のお子さまの記載のある公的資料(住民票等)を窓口までお持ちのうえお申し込みください。

住宅ローンの
ご相談・お問い合わせ

固定金利・変動金利ってどう選べばいいの?

自分の場合、いくら借りて何年で返すのが適正なんだろう・・・

住宅ローンを借りるまでってどういう流れになるの?

ご相談・お問い合わせ

みずほ銀行ではさまざまなご相談・お問い合わせ窓口を用意しております。
まずはお気軽にご相談・お問い合わせください。

女性のイラスト
ページの先頭へ