ペアローン団信

「ペアローン団信」の特徴
ペアローン利用者のいずれか一方に万が一のことがあった場合に、お二人とも住宅ローンのお借入残高が0円(ご返済が不要)になります。
イメージ図




- *みずほ銀行所定の「家族ペア返済方式」をご利用いただける範囲に準じます。
- *ペアローン利用者向け連生団信において、いずれか1人に支払事由が生じ、両者の債務が完済された場合、支払事由に該当していない方の被保険者の免除された債務が一時所得となり、所得税の課税対象となります。
- ※
税務の取り扱いについては、2025年2月時点の法令等にもとづいたものであり、将来的に変更されることもあります。 変更された場合には、変更後の取り扱いが適用されますのでご注意ください。詳細については、税理士や所轄の税務署等にご確認ください。
一般団信(特約なし団信)のペア、がん団信のペアとの比較
シンプルな保障で備えたい
一般団信(単独契約) | ペアローン団信(一般団信のペア) | |
---|---|---|
保障内容 |
死亡・所定の高度障害状態 |
死亡・所定の高度障害状態 |
加入年齢
|
満71歳未満 |
満71歳未満
|
上乗せ金利年率 |
ー |
年率0.2%
|
お二人のいずれかに万が一のことがあった場合 |
もう一方の方の住宅ローンは
|
お二人の住宅ローン残高が
|
毎月のご負担額 |
0円 |
2,837円*1
|
<計算条件>借入金額:3,000万円、借入期間:35年、金利(年率):全期間固定1.04%、返済方法:元利均等返済
- *1上乗せ金利年率0.2%分を毎月のご負担額として月額換算した参考値です。
がんにもしっかりと備えたい
がん団信(単独契約) | ペアローン団信(がん団信のペア) | |
---|---|---|
保障内容 |
|
|
加入年齢
|
満51歳未満 |
満51歳未満
|
上乗せ金利年率 |
年率0.1% |
年率0.2%
|
お二人のいずれかに万が一のことがあった場合 |
もう一方の方の住宅ローンは
|
お二人の住宅ローン残高が
|
毎月のご負担額 |
1,413円*2 |
2,837円*3
|
<計算条件>借入金額:3,000万円、借入期間:35年、金利(年率):全期間固定1.04%、返済方法:元利均等返済
- *2上乗せ金利年率0.1%分を毎月のご負担額として月額換算した参考値です。
- *3上乗せ金利年率0.2%分を毎月のご負担額として月額換算した参考値です。
- *4ただし以下の場合は対象となりません。
・責任開始日前に悪性新生物に罹患したと医師によって診断確定されていた場合
・責任開始日からその日を含めて90日以内に悪性新生物に罹患したと診断確定された場合
・契約概要・注意喚起情報に定める悪性新生物以外(上皮内がん、非浸潤がん、大腸の粘膜内がんおよび皮膚の悪性黒色腫以外の皮膚がん等)の場合
- *5余命の判断は、医師の診断に基づき、生命保険会社が行います。
(注)これはリビング・ニーズ特約による保障であり、がん保障特約付団信のみにあわせて付加される特約です。
ペアローン団信とは:ペアローンを利用される場合において、ご自身とペアとなる方の借入金額(債務額)の合計額をそれぞれの保険金額として、団体信用生命保険の被保険者となるお取扱です。
ペアとなるお二人が共に、「一般団信」または「がん団信」いずれか同一商品にご加入いただくことが条件となります(商品の混在はできません)。
ペアローンについて
ペアローンとは、同一物件の購入にあたり、夫婦等それぞれがローン契約を結ぶタイプの住宅ローンでペアとなる相手の方の連帯保証人となります。
契約者である各々が住宅ローン控除を利用いただけるなど、税制面のメリットもあります。

- 近年、共働き世帯の増加や、住宅価格の高騰を背景に、ペアローンの利用者が増加しています。首都圏で新築マンションを購入した既婚の共働き世帯では、53%がペアローン契約を選ばれています。
(リクルート「2023年首都圏新築マンション契約者動向調査」より) - ペアローンを選択する共働き世帯では、夫婦等がそれぞれローン返済を続けていくことを前提にしているため、いずれかに万一のことがあった場合に、ローンの残債を支払うことが困難になるリスクがあります。
- ペアローン団信を活用いただくことで、そのようなリスクや不安にそなえていただくことができます。
商品の概要
ペアローン利用者向け連生団信(ペアローン団信)
一般団信(特約なし団信)のペアローン団信 | |
---|---|
保険料 |
|
適用金利 |
|
中途加入・中途解約 |
|
加入対象年齢 |
|
終了年齢 |
|
加入にあたっての診査*7 |
|
保険金支払事由 |
|
保険金額上限 |
|
引受保険会社(事務幹事) |
|
がん保障特約付ペアローン団信 | |
---|---|
保険料 |
|
適用金利 |
|
中途加入・中途解約 |
|
加入対象年齢 |
|
終了年齢 |
|
加入にあたっての診査*7 |
|
保険金支払事由 |
|
保険金額上限 |
|
引受保険会社(事務幹事) |
|
- *6ペアローン団信における保険金額は、ご自身の借入金額(債務額)とペアとなる方の借入金額(債務額)との合計額です。
- *7過去の傷病歴等により、ご加入いただけない場合がありますので、あらかじめご了承願います。
- *8ただし以下の場合は対象となりません。
・責任開始日前に悪性新生物に罹患したと医師によって診断確定されていた場合
・責任開始日からその日を含めて90日以内に悪性新生物に罹患したと診断確定された場合
・契約概要・注意喚起情報に定める悪性新生物以外(上皮内がん、非浸潤がん、大腸の粘膜内がんおよび皮膚の悪性黒色腫以外の皮膚がん等)の場合
保険金が支払われない場合があります。
ペアローン団信とは:ペアローンを利用される場合において、ご自身とペアとなる方の借入金額(債務額)の合計額をそれぞれの保険金額として、団体信用生命保険の被保険者となるお取扱です。
※2024年7月1日以降の新規お借入分(ネット住宅ローンをご利用の場合は7月1日以降の正式審査申込分)よりお申し込みいただけます。
このページは2025年3月時点のペアローン利用者向け連生団信(ペアローン団信)に関するお支払事由の概要を記載したものであり、ご契約にかかるすべての事項を記載したものではありません。お申込にあたっては所定の「団体信用生命保険重要事項に関するご説明(契約概要・注意喚起情報)」を必ずお読みいただき、詳細をご確認ください。
(登)C24E6322(2025.3.19)