法人を狙ったビジネスメール詐欺(BEC)にご注意ください
(2024年12月12日更新)
ハッキング等の巧妙な手口を駆使し、偽の電子メールを組織・企業に送り付け、従業員等をだまして犯罪者の用意した口座へ送金させるビジネスメール詐欺(BEC*)が確認されています。
- *BEC:Business Email Compromise
確認されている手口
- ハッキングやウイルス感染等の手口により、取引先や従業員等になりすまし偽メールを送る
- 取引先から突然、振込先口座を変更したいとの連絡が来る
- 組織・企業の社長や役員から、「極秘扱い」「至急扱い」として送金を依頼される
対処ポイント
- 送金依頼主に電子メール以外の方法で内容真偽を確認
- 電子メールを送ってきた方とは別の方に内容真偽を確認
- パソコンのセキュリティ対策やパスワードの複雑化など多要素認証を導入
詐欺の被害に遭わないために、メール等の依頼に基づき送金を行う際は、疑わしい点がないか十分に確認してください。