ページの先頭です
本文の先頭です

【重要】法人インターネットバンキングご利用にあたってのご注意事項について

今般、みずほ銀行の個人向けインターネットバンキング「みずほダイレクト」へログインした直後に、「みずほダイレクト」の「合言葉に対する質問(選択)」・「合言葉」・「第二暗証番号(6桁すべて)」の入力を求める、不正なポップアップが表示される事象が確認されました。また、本事象が原因と疑われる不正出金も発生しております。
現時点では、当行の法人向け国内インターネットバンキングでは同様の事象は確認されておりませんが、より安全にご利用いただくため、以下の点にご注意ください。

次のような画面が表示されても絶対に入力しないでください。

  • ログインした直後に自動的にポップアップする画面(*1)
  • ID、パスワード、暗証番号等について同時に入力を求める画面
  • *1ポップアップとは、ホームページ等の画面上で自動的に別ウィンドウが立ち上がり、新たな画面が表示されることです。

<共通事項>

  1. 1.ウィルスやスパイウェアの感染を避けるため、パソコンのOSやブラウザ、AdobeReader等のサードパーティソフトを常に最新の状態にアップデートいただくとともに、最新の状態に更新済みのウィルス対策ソフトを用いて、定期的なウィルスチェックを実施してください。
  2. 2.ID、パスワード、暗証番号は類推されやすい数字等の継続利用を避け、定期的に変更いただきますようお願いします。
  3. 3.心当たりのない電子メールに記載されているURLのクリックや添付ファイルの開封は絶対に行わないでください。
  4. 4.振込の依頼を行うと、あらかじめ登録されたメールアドレス宛に振込依頼の受付を通知するメールを配信しております(通知メールは申請者および承認者に配信されます)。
    上記通知メールを確認いただくことで、身に覚えのない取引の発生を検知できますので、通知メールを必ずご覧いただきますようお願い申しあげます。
  5. 5.ウィルス等に感染した際は、「意図しないシャットダウンやフリーズ等パソコンの挙動が通常と異なるものとなる」「身に覚えのない二重ログインのメッセージが表示される」等の事象が生ずるケースが確認されております。これら事象が生じた際は安全が確認されるまで当該パソコンでのご利用を控えることを推奨いたします。

<万が一の際に被害を小さくするために>

【みずほe-ビジネスサイトをご利用のお客さま】

  • 送金の上限額は必要最低限の金額にご設定いただくことを推奨いたします。
  • みずほe-ビジネスサイトでは担当者と承認者はユーザーを分けて利用いただくことを推奨いたします。また、担当者と承認者は異なるパソコンを使用されることを推奨いたします。
  • 2名の承認者による取引承認操作を必須とする「ダブル承認」機能をご利用いただくことを推奨いたします。

【みずほWEB-ANSERをご利用のお客さま】

  • 送金の上限額は必要最低限の金額にご設定いただくことを推奨いたします。
  • IDパスワード方式ご利用のお客さまは、よりセキュリティの高い『電子証明書方式(*)』への変更をおすすめいたします。
    • (*)電子証明書方式への変更方法等につきましては、下記サポートセンターまでご相談ください。
      なお、「Mac」OS等、お客さまのご利用環境によっては、電子証明書方式でサービスをご利用いただけない場合があります。

万が一、「みずほe-ビジネスサイト」「みずほWEB-ANSER」へのログイン直後にお客さまの情報の入力を求めるポップアップ画面が表示された場合は、お客さまのパソコンがすでにウィルスに感染し、ID、パスワード、暗証番号等の他の個人情報が第三者に読み取られている可能性があります。直ちにパソコンのご利用を中止し、お取引店までご連絡ください。
また、不正出金等を確認された場合も直ちにお取引店までご連絡ください。

お問い合わせ

サポート&ヘルプデスク(みずほe-ビジネスサイト ご利用のお客さま)

0120–717466

フリーダイヤルのみのご利用となります

みずほパソコンバンク サポートセンター(みずほWEB-ANSERをご利用のお客さま)

0120–868589

フリーダイヤルのみのご利用となります

受付時間

平日 9時00分~19時00分

  • *土・日曜日、祝日・振替休日および12月31日~1月3日はご利用いただけません。
  • *IP電話はご利用いただけません。
ページの先頭へ