ページの先頭です
メニュー

メニュー

閉じる
本文の先頭です

ペイジー税金・料金払込みサービス

国内の多くの金融機関が共同設立した日本マルチペイメントネットワーク運営機構が運営するマルチペイメントネットワークを利用し、貴社のお客さまがATM・パソコン・スマートフォンなどから販売代金等の料金を収納できるサービスをご紹介します。
ペイジーマークが記載されている払込書などの公共料金・税金のお支払については、みずほe–ビジネスサイトをご利用ください。

ペイジー税金・料金払込みサービスの概要図(オンライン方式の場合)

ペイジー税金・料金払込みサービスの概要図
  1. (1)お客さまはインターネットなどを通じ、貴社に対し商品の購入申込を行う。
  2. (2)貴社は請求データをペイジー用通信サーバに登録する。
  3. (3)貴社はお客さまに対し、郵送や電子メールにてペイジーの支払に必要なキー番号(「収納機関番号」、「お客様番号」、「確認番号」、「納付区分(貴社が国、自治体の場合のみ) 」 )を記載した請求書を送付する。
  4. (4)お客さまはATMやパソコン、スマートフォン等でキー番号を入力のうえ、お支払を実施。
  5. (5)通信サーバは、金融機関からマルチペイメントネットワーク経由で送付された収納情報を受信。貴社は収納情報を通信サーバから取得し、請求情報の消込を実施する。
  • *オンライン方式の他に、貴社のウェブサイトなどから請求情報を金融機関に引き継いで支払を行う方式(情報リンク方式)もございます。

請求書イメージ

請求書イメージ

貴社のメリット

特徴

  1. 1.お客さまの利便性向上(対象顧客の拡大)
    • 支払方法が増えます。
    • ペイジー対応の多数の金融機関から支払うことができます。
    • お客さまは、いつでも・国内のどこでもお支払い手続ができます。
    • 振込と異なり、金額や口座番号を入力する必要がなく、操作が簡単です。
  2. 2.消込の効率化
    • お客さま名・金額の相違が発生せず100%消込できます。
  3. 3.システム負担軽減
    • 対象金融機関は統一インターフェイスで利用可能です。
  4. 4.資金効率の改善
    • お取引金融機関の貴社口座に資金を集中できます。

みずほ銀行の提供チャネルとサービス内容

当行の提供チャネルとサービス内容
  1. *1イオン銀行ATM、コンビニATM(イーネット・ローソン銀行・セブン銀行)ではご利用いただけません。
  2. *2第1・第4土曜日3時00分~5時00分はご利用いただけません。
  3. *31月1日 20時15分~1月2日 6時15分はご利用いただけません。
  4. *4現金での払込は銀行営業日の8時45分~18時00分のみでご利用いただけます。
  5. *5祝日・振替休日、12月31日~1月3日はご利用いただけません。

その他注意事項等

  • * パソコンやスマートフォンから支払をする場合、貴社の個人のお客さまはみずほダイレクト、法人のお客さまはみずほe–ビジネスサイトのお申込が必要となります。
  • *本サービスを収納機関として貴社がご利用される場合、みずほ銀行所定の手数料が必要となります。詳しくはお取引店までお問い合わせください。

導入までの主な貴社ご対応事項

  • 日本マルチペイメントネットワーク推進協議会へのご入会
  • マルチペイメントネットワーク用の通信サーバとの接続(ご要望に応じ、みずほファクター株式会社をご紹介させていただきます)
  • 「収納機関番号」「お客様番号」「確認番号」「納付区分(貴社が国、自治体の場合のみ)」のお客さま宛の通知
  • 運用体制・入金結果確認後の社内体制

導入方式

導入方式
ページの先頭へ