ページの先頭です

掲載日:2018年5月30日

財務資本戦略

法人所有物件におけるセール&リースバック活用のメリット

キービジュアル

  • 企業の不動産戦略の中で、自社利用中の不動産についての「保有or賃借」のあり方を検討したうえで、セール&リースバックの活用によってROA向上等の財務体質の強化・企業価値の向上を図る動きが出ています。

セール&リースバックとは

  • 現在自社で保有・利用している不動産を一旦外部に売却すると同時に、当該不動産をリース物件として賃借し、利用を継続する賃貸借取引。

資金調達/不動産継続利用/コスト平準化

事務負担軽減/不動産価格変動リスクヘッジ

財務体質強化・企業価値向上

要検討事項

①セール&リースバック取引

  • セール&リースバック対象候補物件の絞り込み
  • 支払可能賃料・リースバック期間検討
  • 物件特性等をふまえた譲渡先の探索等

②財務戦略・TAX

  • 財務戦略上の定量的効果の検討
  • 譲渡損益の取り扱い
  • TAXプランニング

③資金使途

  • 売却資金の活用使途と活用効果の検証
    • 成長投資
    • 不動産入れ替え
    • 負債圧縮等

下矢印

セール&リースバック取引の説明

財務戦略上、期待される効果

資本効率向上・財務体質改善

ROA・自己資本比率の向上、D/Eレシオの低減等

ROA・自己資本比率の向上、D/Eレシオの低減のイメージ図

決算対応

譲渡損益の計上(他の特益・特損・繰越欠損金との通算等)

譲渡損益の計上(他の特益・特損・繰越欠損金との通算等)のイメージ図)

資金調達手段の多様化

アセットファイナンスにより、デットファイナンス・エクイティファイナンスによる調達のデメリット(格付低下、株式希薄化)を回避

アセットファイナンスにより、デットファイナンス・エクイティファイナンスによる調達のデメリット(格付低下、株式希薄化)を回避のイメージ図

  • *本件に関する会計・税務・法務の取り扱いにつきましては、貴社判断の下、公認会計士、税理士、弁護士とご相談ください。

法人口座開設(法人のお客さま)

当初作成:2018年2月

記事イメージ

記事イメージ

記事イメージ

記事イメージ

記事イメージ

記事イメージ

ページの先頭へ