ページの先頭です
本文の先頭です

プログラム

13時00分〜13時20分

オープニングセッション

南場 智子

南場 智子

株式会社デライト・ベンチャーズ マネージングパートナー
株式会社ディー・エヌ・エー 代表取締役会長

1986年、マッキンゼー・アンド・カンパニーに入社。1999年に株式会社ディー・エヌ・エーを設立し、現在は代表取締役会長を務める。2015年より横浜DeNAベイスターズオーナー。2019年、デライト・ベンチャーズ創業、マネージングパートナー就任。著書に「不格好経営」。

加藤 勝彦

加藤 勝彦

株式会社みずほ銀行
取締役頭取

1988年に入行。ハノイ支店長やソウル支店長、名古屋営業部長等を歴任。2022年に取締役頭取に就任。豊富な国際経験と企画力を活かし、企業支援に日々尽力している。愛知県名古屋市出身。

13時20分〜14時20分

ロールアップ戦略における財務・資本政策の鍵

急成長を目指すスタートアップにとって、M&Aを活用したロールアップ戦略は有効な選択肢になりつつあります。
本セッションでは、戦略策定のポイント/財務・資本政策/PMIについて、実例に基づきリングサイドのスタートアップとともに徹底議論します。次の成長フェーズを実現していきたいスタートアップ必聴です。

寺田 修輔

寺田 修輔

株式会社Dual Bridge Capital
代表パートナー

2009年よりシティグループ証券株式会社にて株式調査業務等に従事。2016年より株式会社じげんにて取締役執行役員CFO等。2020年より株式会社ミダスキャピタルに取締役パートナーとして参画、 2023年にミダスグループ内でDual Bridge Capitalを創業し代表に就任。

羽原 康平

羽原 康平

株式会社GENDA
常務取締役CSO

神戸大学経済学部経済学科卒。大学在学中に公認会計士試験に合格。2016年2月、有限責任あずさ監査法人に入社。2017年4月、PwCアドバイザリー合同会社に入社し、M&Aアドバイザリー業務に従事。2019年9月、GENDA入社。2025年4月より現職。GENDA Capital代表取締役社長を兼任。

永見 世央

永見 世央

ラクスル株式会社
代表取締役社長 グループCEO

慶應義塾大学総合政策学部卒 米国ペンシルバニア大学ウォートン校MBA修了。みずほ証券、カーライル、ディー・エヌ・エーを経て、2014年4月に当社入社。金融・投資会社を通じて幅広い知見を有しており、財務戦略全般に精通。2023年8月より代表取締役社長CEOに就任。

奈良 翼

奈良 翼

株式会社みずほ銀行
イノベーション企業審査室長

国内の法人営業で経験を積んだ後、大企業審査、与信企画等を経て2023年からイノベーション企業審査室でDeepTech向け審査に従事。2024年10月から同室長としてスタートアップ・イノベーション企業向けの審査・企画全般を統括。

14時30分〜15時20分

ディープテックの社会実装へ向けた大企業連携の成功戦略

ディープテックの事業化には、社会実装と大規模な資金需要を支えるファイナンス戦略が重要になります。大企業と連携し、スケーラブルで安定したサプライチェーンを構築することは、将来成長の確実性を高めることに繋がります。本セッションでは、ディープテックスタートアップの共創事例を採り上げながら、ディープテック企業に求められる事業戦略、それを支える財務戦略について、議論します。

coming soon

15時30分〜16時20分

海外VCとの共創によるビジネスの急成長をどう実現するか?

スタートアップの成長において、海外進出は次なる扉を開く鍵です。
本セッションでは、日本のスタートアップに投資している海外VCのトッププレイヤーや、その出資先スタートアップを迎え、海外進出に必要なグローバル視点、海外VCの注目領域、海外VCとの共創によるビジネスの急成長の秘訣を語ります。

coming soon

16時30分〜17時20分

M&Aの新潮流が切り拓くExit戦略の道筋

スタートアップを取り巻く環境変化が激しいなかで、スタートアップはIPOだけでなくM&Aも見据えたEXIT戦略を検討することが重要となっています。
本セッションでは、スタートアップM&Aの最前線で活躍するプレイヤーを迎え、M&Aの新潮流・EXIT戦略成功へのポイントについて、徹底議論します。

coming soon

17時30分〜18時30分

オープンイノベーションの現場から:大企業が語るスタートアップとの協業のリアル

本セッションでは、オープンイノベーションに積極的に取り組む大企業を迎え、協業のリアルな現場を語ります。成功の秘訣、課題の乗り越え方、そして未来の協業の可能性を探る貴重な機会です。
リングサイドにスタートアップを複数社迎え、活発な議論を予定しています!

河合 秀治

河合 秀治

セイノーホールディングス株式会社 専務執行役員 オープンイノベーション推進室室長
兼 ラストワンマイル推進チーム担当
セイノーラストワンマイル株式会社 代表取締役社長

西濃運輸でトラックドライバーとしての勤務を経て、2011年に社内ベンチャーのココネット株式会社を設立。2024年、セイノーラストワンマイル株式会社の社長に就任し、ラストワンマイル関連会社5社を統括。CVCやオープンイノベーションを通じて、グループ全体の価値創造とイントレプレナー育成に取り組んでいる。

北瀬 聖光

北瀬 聖光

ヤマハ株式会社
執行役員 新規事業開発部 部長

NECで、文教分野の営業、コーポレートの事業・組織・人材の開発、ヘルスケア・ライフサイエンス事業、dotData社取締役、BIRD INITIATIVE社代表を歴任、計9社やCVCの設立経験を持つ。2025年よりヤマハで新規事業開発・CVCを統括し、イノベーションによる事業成長に尽力する。

中馬 和彦

中馬 和彦

株式会社みずほフィナンシャルグループ
執行役員 CBDO

KDDIのオープンイノベーションの事業責任者として数々のスタートアップ投資や新規事業を手がけ、現在は、みずほフィナンシャルグループの執行役員CBDOとしてグループの新規事業を統括。「新しい資本主義実現会議」スタートアップ育成分科会委員、経済産業省 J-Startup推薦委員、経団連スタートアップエコシステム変革TF委員、東京大学大学院工学系研究科非常勤講師他、多数

ページの先頭へ