各種暗証番号のご案内(ご利用ガイド)
みずほダイレクトで利用するパスワードは「第1暗証番号」「第2暗証番号」「認証用暗証番号(メール方式ワンタイムパスワード)」「ワンタイムパスワード」、「ログインパスワード」です。これらの組み合わせで、みずほダイレクト[インターネットバンキング]のログインや、振込等の各種お取引の本人確認を行います。
第1暗証番号
第1暗証番号はみずほダイレクトご契約時にご登録いただいた数字4桁の番号です。みずほダイレクト[インターネットバンキング]での「ログインパスワード」の設定時に、「お客さま番号」「第2暗証番号」とともにご入力いただきます。
第1暗証番号の確認・変更方法
第1暗証番号が分からなくなった場合や第1暗証番号の変更を希望される場合は変更のお手続きが必要です。以下のいずれかの方法でお手続きいただけます。
電話でのお手続き
みずほダイレクトヘルプデスク(0120–3242–99)にお電話ください。
ガイダンスに沿って[0]→[1#]→[1#]→[1#]を選択してください。
フリーダイヤルをご利用いただけない場合は[通話料有料]03–3211–9324にお電話ください。
ガイダンスに沿って[1#]→[1#]→[1#]を選択してください。
みずほダイレクトヘルプデスク(0120–3242–99)にお電話ください。
ガイダンスに沿って[0]→[1#]→[1#]→[1#]を選択してください。
フリーダイヤルをご利用いただけない場合は[通話料有料]03–3211–9324にお電話ください。
ガイダンスに沿って[1#]→[1#]→[1#]を選択してください。
郵送でのお手続き
ダイレクト印字サービスに必要事項を入力し、申込書を請求してください。
申込書は約1週間で特定記録郵便で届きます。
必要事項を記載し、署名・捺印のうえ申込書を返送してください。
※印鑑レス口座のお客さまは対象外のサービスとなります。
みずほ銀行店舗でのお手続き
お近くのみずほ銀行店舗にご来店いただきお手続きください。お手続きには以下のものをお持ちください。
- みずほダイレクトの代表利用口座番号がわかるキャッシュカードまたは通帳*
* みずほe-口座のお客さまは不要です。 - みずほ銀行へのお届け印
* 印鑑レス口座のお客さまは不要です。
第2暗証番号
第2暗証番号はお振込・お振替・外貨預金取引・投資信託取引などの各種お取引に必要となる番号です。第2暗証番号は「ご利用カード(アプリ版 / 紙カード版)」で確認ができます。
第2暗証番号の確認方法
ご利用カード(アプリ版)
ご利用カード(アプリ版)の第2暗証番号は以下の流れでいつでもご確認いただけます。なお、第2暗証番号はログイン毎に変わります。
ステップ1. みずほダイレクトアプリを立ち上げ
スマホにインストールしたみずほダイレクトアプリをタップし立ち上げ。
ステップ2. 「お客さま情報」をタップ
メニューの「お客さま情報」をタップ。
ステップ3. 「第2暗証番号」をタップ
「第2暗証番号」をタップ。
ステップ4. 第2暗証番号の確認
第2暗証番号が表示されます。アプリ版の第2暗証番号はログイン毎に変わります。
ご利用カード(紙カード版)
ご利用カード(紙カード版)の第2暗証番号はご利用カードの下記に記載されております。ご利用カードはエコで便利なアプリ版のご利用を推奨しております。
ご利用カードが見あたらない場合
ご利用カード(紙カード版)が盗難された可能性がある場合直ちにみずほダイレクトヘルプデスク(0120-3242-99)もしくはみずほ銀行店舗までご連絡のうえ、その旨をお申し付けください。 みずほダイレクトの利用を一時的に停止します。
ご利用カードが見あたらない場合
ご利用カード(紙カード版)が盗難された可能性がある場合直ちにみずほダイレクトヘルプデスク(0120-3242-99)もしくはみずほ銀行店舗までご連絡のうえ、その旨をお申し付けください。 みずほダイレクトの利用を一時的に停止します。
- 電話でのお手続き
みずほダイレクトヘルプデスク(0120–3242–99)にお電話ください。 みずほダイレクトヘルプデスク(0120–3242–99)にお電話ください。
ガイダンスに沿って[0]→[4#]を選択してください。
フリーダイヤルをご利用いただけない場合は[通話料有料]03–3211–9324にお電話ください。 フリーダイヤルをご利用いただけない場合は[通話料有料]03–3211–9324にお電話ください。
ガイダンスに沿って[1#]→[1#]→[1#]を選択してください。 - 郵送でのお手続き
(印鑑レス口座のお客さまはご利用いただけません。)
ダイレクト印字サービスに必要事項を入力し、申込書を請求してください。
申込書は約1週間で特定記録郵便で届きます。
必要事項を記載し、署名・捺印のうえ申込書を返送してください。 -
みずほ銀行店舗でのお手続き
お近くのみずほ銀行店舗にご来店いただきお手続きください。お手続きには以下のものをお持ちください。- みずほダイレクトの代表利用口座番号がわかるキャッシュカードまたは通帳 ※みずほe-口座のお客さまは不要です。
- みずほ銀行へのお届け印 ※印鑑レス口座のお客さまは不要です。
認証用暗証番号(メール方式ワンタイムパスワード)
認証用暗証番号(メール方式ワンタイムパスワード)とはメールでワンタイムパスワードをお送りする、みずほダイレクト[インターネットバンキング]のセキュリティ機能です。
振込等のお取引(*1)を行う際、普段と異なる環境からの第三者によるアクセス等、ご本人さま以外からのアクセスの可能性があるとみずほ銀行のシステムが判断した場合、ご登録メールアドレスへ、みずほ銀行より認証用暗証番号(*2)および取引内容を送信します(*3) 。認証用暗証番号をご入力いただくことで、お取引を実行できます。
-
1
みずほ銀行による、お客さまのお取引環境等のセキュリティ状況をモニタリング
-
2
お取引時(*1)に普段と異なる環境等からのアクセスを検知
-
3
認証用暗証番号(*2)がご登録メールアドレスへ送信されます
-
4
認証用暗証番号を入力して取引を実行
- (*1)対象となるお取引は「お振込」、「Pay-easy(ペイジー)税金・料金払込みサービス」、「ネット振込決済サービス」、「ネット口座振替受付サービス」です。
- (*2)半角数字5桁の、1回限りで無効となる使い捨てパスワードです。
-
(*3)認証用暗証番号のご入力がないまま一定時間が経過すると、送付した認証用暗証番号は無効となります。
下記の内容が送信されます。取引内容が正しいことを必ずご確認ください。- お振込の場合・・・振込先口座番号(個人情報保護のため、口座番号の先頭2桁・末尾2桁のみの表示となります。)
- Pay-easy(ペイジー)税金・料金払込みサービスの場合・・・払込先および収納機関お客さま番号・納付番号
- ネット振込決済サービスの場合・・・お支払先
- ネット口座振替受付サービス・・・収納企業名
- 認証用暗証番号(メール方式ワンタイムパスワード)は、お申し込みは不要です。みずほダイレクトのご契約があり、インターネットバンキングをご利用いただくすべてのお客さまが対象となります(モバイル/テレホンバンキングでのお取扱はございません)。
- キャリアドメインメールアドレスをみずほ銀行にご登録いただいているお客さまで、携帯電話各社の新料金プラン(「ahamo」、「povo」、「LINEMO」等)に変更されるお客さまは、キャリアドメインメールアドレスがご利用いただけなくなりますので、メールアドレスの変更をお願いいたします。
ワンタイムパスワード
ワンタイムパスワードとは、1回限りで無効となる使い捨てのパスワードであり、第三者によるパスワード悪用などのリスクは小さくなります。
最も強固な対策の一つである「トランザクション認証機能」がついており、現在確認されているあらゆる手口の不正送金攻撃からお客さまをお守りします。
みずほ銀行が発行するワンタイムパスワードは以下となります。
ワンタイムパスワードアプリ
*ワンタイムパスワードカードは2020年8月9日をもちまして新規申込受付を終了いたしました。
「ワンタイムパスワードアプリ」とは、みずほダイレクト[インターネットバンキング]のお取引時にご入力いただくワンタイムパスワードをみずほダイレクトアプリ上で発行するためのソフトウェアです。
「ワンタイムパスワードをお申込み・利用登録後、「みずほダイレクトアプリ」お客さま情報メニューからワンタイムパスワードをタップ後、発行できます。
発行手数料や利用料は無料です。
ログインパスワード
みずほダイレクト[インターネットバンキング]のログインに使用する半角英数6桁~32桁の番号です。
「ログインパスワード」はみずほダイレクト[インターネットバンキング]を初めて利用する際に、お客さまご本人であることを確認したうえで、ご自身により設定していただきます。
(2022年1月23日現在)