つみたてNISAキャンペーン
つみたてNISAキャンペーンの内容
キャンペーン期間
2019年1月4日 金曜日 ~ 2019年3月29日 金曜日
プレゼント
下記の対象条件をすべて満たされたお客さまに もれなく1,000円プレゼント
対象条件
キャンペーン期間中に、初めてつみたてNISA口座(*)で毎月1万円以上の積立投資信託をご契約いただき、かつ下記条件を満たすお客さま
- (*)2018年12月末以前に投資信託残高がないお客さまが対象となります。
条件
2020年3月31日 火曜日時点で、
- 毎月1万円以上の積立投資信託をご継続いただいていること
- 積立投資信託のお買付総額が12万円以上であること
さっそくつみたてNISA口座で積立投資信託を購入する
つみたてNISA口座をお持ちでない方
ご希望に合わせて、スマホアプリ・インターネット・店舗でつみたてNISA口座を開設できます。
つみたてNISA口座をお持ちの方
インターネットでつみたてNISA対象ファンドを購入する
みずほ銀行のつみたてNISAはロボアドバイザー「SMART FOLIO」から対象ファンドの購入ができます。(*1)
「SMART FOLIO」とは6つの質問にお答えいただくだけでお客さま一人ひとりに応じた資産配分モデルをご提案する等、インターネット上でお客さまの資産運用をサポートするサービスです。
- (*1)みずほダイレクト[インターネットバンキング]および[テレホンバンキング]では取扱っておりません。
店舗でつみたてNISA対象ファンドを購入する
お近くのみずほ銀行で、担当者と相談しながらお申し込みいただけます。「ご相談予約・セミナー予約」からお近くのみずほ銀行店舗を検索し、「資産運用相談」でご来店予約をしてください。
つみたてNISAキャンペーンのご注意事項
- 本キャンペーンの対象は、国内居住の個人のお客さま(個人事業主を除きます)に限ります。
- 本キャンペーンへの応募手続は不要です。
- 積立金額は購入申込代金ベース(購入時手数料・消費税等を含む金額)で判定します。
- キャンペーン期間中に複数のつみたてNISA対象商品のご契約をいただいた場合は、毎月の積立金額を合算して判定します。
- キャンペーン期間中に初回の振替が行われたご契約は本キャンペーンの対象となります。
- キャンペーン期間中につみたてNISA口座開設のお申込をいただき、2019年4月30日 火曜日までに初回の振替が行われたご契約は本キャンペーンの対象となります。
- 当月の積立投資信託振替日が銀行休業日等の理由で翌月となった場合も、当月のお振替とみなします。
- 対象となる積立投資信託のお申込受付は、2019年3月29日 金曜日15時までとなります。
- プレゼントのご入金時期は2020年6月頃を予定しております。プレゼントのご案内は投資信託の指定預金口座へのご入金をもってかえさせていただきます。
- プレゼントは課税対象となる場合がございます。
- お客さまのご都合によりプレゼントの入金ができなかった場合は、キャンペーンの適用対象外とさせていただきます。
- 今後予告なくキャンペーンの内容を変更・継続または中止することがあります。また、他のプラン、キャンペーンとの併用ができない場合がございますので、あらかじめご了承ください。
NISA制度(NISA・つみたてNISA)に関するご注意事項
- NISA制度では、すべての金融機関を通じて、満20歳以上の個人のお客さまが基本的におひとりさま1口座に限りNISAまたはつみたてNISA口座を開設いただけます(金融機関等を変更した場合を除く)。一定の手続きのもとで、金融機関の変更が可能ですが、金融機関の変更を行い、複数の金融機関で口座を開設した場合でも、各年において1つの口座でしか公募株式投資信託等を購入することができません。また、口座内の公募株式投資信託等を変更後の金融機関に移管することもできません。なお、金融機関を変更しようとする年分の非課税投資枠を利用していた場合、その年分について金融機関を変更することはできません。
- NISA制度では、税務上損失はないものとされ、特定口座や一般口座との損益通算はできません。また、損失の繰越控除もできません。
- NISA制度では、非課税投資枠(NISA:年間120万円まで(2016年1月以降)、つみたてNISA:年間40万円まで)が設定されており、売却した場合、非課税投資枠の再利用はできず、非課税投資枠の残額を翌年以降へ繰り越すこともできません。
- みずほ銀行では、NISA制度を利用して購入できる金融商品のうち、公募株式投資信託のみ取り扱います。
- 投資信託における分配金のうち元本払戻金(特別分配金)はそもそも非課税であり、NISA制度によるメリットを享受できません。
- みずほ銀行では同一銘柄をNISA口座と課税口座の両方で保有した場合、個別元本が合算されます。
- 現在、特定口座や一般口座で保有している公募株式投資信託等をNISA・つみたてNISA口座へ移管することはできません。
- みずほ銀行では、NISA・つみたてNISA口座の開設にあたっては「投資信託総合口座」が必要です。
- NISAとつみたてNISAは選択制であり、同一年に両方の適用は受けられません。原則として暦年単位で変更いただけます。
- NISA制度に関する注意事項については掲載日時点のものであり、今後変更される可能性がございます。
つみたてNISA特有のご注意事項
- つみたてNISAでは、つみたてNISAに係る積立契約(非課税累積投資契約)の締結に基づき定期かつ継続的な方法により、公募株式投資信託等の購入が行われます。
- つみたてNISAでは、非課税期間終了後、新たな非課税投資枠への移行により継続保有することはできません。
- つみたてNISAでは、つみたてNISAに係る積立契約(非課税累積投資契約)により購入された公募株式投資信託等の信託報酬等の概算値が原則として年1回通知されます。
- つみたてNISAでは、基準経過日(つみたてNISA口座に初めて累積投資勘定を設けた日から10年を経過した日および同日の翌日以降5年を経過した日ごとの日)における口座開設者の氏名・住所についての確認が必要となります。また、期間内(基準経過日から1年を経過する日までの間)に確認ができない場合には、累積投資勘定への公募株式投資信託等の受け入れができなくなります。
投資信託購入にあたってのご注意事項
- 投資信託は預金・金融債・保険契約ではありません。
- 投資信託は預金保険・保険契約者保護機構の対象ではありません(ただし、お預かりした円資金は、信託設定前は預金保険の対象となります)。
- みずほ銀行が取り扱う投資信託は投資者保護基金の規定による支払いの対象ではありません。
- みずほ銀行は投資信託の販売会社であり、投資信託の設定・運用は委託会社(外国籍投資信託の場合は管理会社)が行います。
- 投資信託は、その信託財産に組み入れられた株式・債券・リートなどの価格が、金利変動・為替変動、その発行者に係る信用状況の変化などで変動し、基準価額(外国籍投資信託の場合は1口あたり純資産価格)が下落することにより、投資元本を割り込むことがあります。
- 投資信託の購入から換金・償還までの間に直接または間接的にご負担いただく費用には①購入時手数料(つみたてNISA対象商品:購入時手数料はありません。)、②運用管理費用(信託報酬)(つみたてNISA対象商品:純資産総額に対して、最大年率0.242%(税抜0.22%)) 、③信託財産留保額(つみたてNISA対象商品:信託財産留保額はありません。)、④監査費用・売買委託手数料があります。
お問い合わせ
みずほインフォメーションダイヤル[個人のお客さま専用]
0120–3242–86 3♯
0120–3242–86 3♯
海外からのご利用などフリーダイヤルをご利用いただけない場合[通話料有料]
042–311–9210 3♯
海外からのご利用などフリーダイヤルをご利用いただけない場合[通話料有料]
042–311–9210 3♯
<受付時間> 平日 9時00分~17時00分
- *12月31日~1月3日、祝日・振替休日はご利用いただけません
運用のご相談にあたっては、お客さまにより適した商品のご案内をするために、資産運用のご経験、投資の目的、ご年齢等を確認させていただく場合がございます。75歳以上の方には、お取引店へのご連絡をお願いする場合がありますのであらかじめご了承ください。
(2019年10月1日現在)