中国の外貨管理2023
34/393

(2)株式制商業銀行 28 興業銀行は2003年に福建興業銀行が改名したもの。 29 恒豊銀行は,1987年12月に設立された煙台住宅貯蓄銀行が2003年8月に改名したもの。 域の省に位置し,拠点の7割以上が県以下の農村部にある。 金融体制改革により中国では1980年代後半から株式制商業銀行(股份制商业银行)が相次いで設立された。87年4月に1908年創設の交通銀行が上海に本店を置き再建され初の株式制の商業銀行となった(07年に国有商業銀行に分類された)。その後,深圳発展銀行(87年6月設立,現平安銀行),中信銀行(87年2月),光大銀行(92年4月),華夏銀行(92年10月),招商銀行(86年8月),広東発展銀行(88年6月設立,現広発銀行),興業銀行28(88年8月),浦東発展銀行(93年1月),民生銀行(96年1月),恒豊銀行29(2003年8月),浙商銀行(04年8月),渤海銀行(05年末)が株式制商業銀行として設立された。株式制商業銀行の数は22年9月22日時点で12行である。 2022年9月22日時点で中国A株市場に上場している中資系銀行は42行ある。うち株式制商業銀行が9行(平安銀行,浦東発展銀行,民生銀行,招商銀行,華夏銀行,興業銀行,中信銀行,光大銀行,浙商銀行)である。 26

元のページ  ../index.html#34

このブックを見る