中国の外貨管理2023
13/393

5 3「中国人民銀行2020年報」 第4節 国家外貨管理局 ①弁公庁(党委員会弁公室),②金融委員会弁公室秘書局,③条約司,④研究局, ⑤貨幣政策司,⑥マクロ・プルーデンス管理局,⑦金融市場司,⑧金融安定局, ⑨調査統計司,⑩支払決済司,⑪科学技術司,⑫貨幣金銀局(保衛局),⑬国庫局, ⑭国際司(香港・マカオ・台湾弁公室),⑮信用情報管理局,⑯金融消費権益保護局, ⑰マネーロンダリング対策局,⑱会計財務司,⑲内部監査司,⑳人事司, ㉑党委員会宣伝部,㉒参事室など。 本部機構には734名,うち行長1名,副行長6名が在籍している。 人民銀行の地方支店について,全国に8分行(天津,瀋陽,南京,済南,武漢,広州,成都,西安)を設立され,北京及び重慶に営業管理部を設けている。支店のない20の省政府所在都市及び大連,青島,寧波,厦門,深圳の5都市には「中心支行」が設置されている。その他,地区レベルの都市にも316の「地区(市)中心支行」,県レベルには1,761の「県支行」が置かれている3。また,マクロコントロールにおける人民銀行の役割を十分に発揮させるため,上海本部が設置されている。 国家外貨管理局は1979年3月に設立された国務院の直属局で,人民銀行が管轄しており,国家を代表し外貨管理の職能を行使する。その各地の支局は,同クラスの人民銀行の支店と同じオフィスに設置されている。 その主な基本職能は以下の通りである。 ①外貨管理体制改革,国際収支リスク防止,国際収支バランス促進などに係る政策提案の研究 ②人民元資本項目における自由交換の秩序ある推進,外為市場の育成・発展に関する政策・措置の研究,人民銀行向け人民元為替レート政策策定のための提案・根拠の提供 ③国際収支,対外債権・債務に係る統計・モニタリング・情報発信,全国外為市場の監督管理 ④国の外貨・金準備,その他外貨資産に係る経営管理 また,外貨管理情報化に係る発展計画や規範の策定及び実施,国際金融活動への参画なども行われている。

元のページ  ../index.html#13

このブックを見る