「SDGs推進サポート私募債」発行事例(2022年5月掲載)
- *敬称略、五十音順
株式会社RN
本社所在地 | 東京都目黒区 |
---|---|
代表者 | 代表取締役 河北 裕介 |
事業内容 | ヘアメイクアップの受託業務 化粧品の企画・開発・制作・販売およびコンサル業 |
<当社の取り組み>
- 環境への悪影響が懸念される化粧品原料の使用を抑える(タール系色素、環状シリコーン化合物の使用2022年:5% → 2030年:0%)。
- 業務で用いる照明にLEDを積極的に採用し、CO2排出量を削減(LED照明率 2022年:30% → 2030年:70%)。
- 2030年までに女性社員がライフイベントに合わせた働きやすい環境整備。
株式会社アルファ・メンテック
本社所在地 | 千葉県千葉市中央区 |
---|---|
代表者 | 代表取締役 園山 光𠮷 |
事業内容 | 製鉄・鉄鋼設備の設計、施工からメンテナンスを手掛ける |
ウェブサイト |
<当社の取り組み>
- 降下ばいじん量について、千葉市環境目標値を下回る値を2030年まで維持する。
- 安全で衛生的な労働環境の整備に取り組み、2030年まで継続して現場事故発生件数ゼロをめざす。
- 熟練職人技術伝承のために現場以外の研修時間を確保。
- 70歳までの再雇用を継続。
株式会社OAG
本社所在地 | 東京都千代田区 |
---|---|
代表者 | 代表取締役 太田 孝昭 |
事業内容 | 税理士法人を中核に各種専門家集団で構成された総合コンサルティンググループ |
ウェブサイト |
<当社の取り組み>
- SDGsへの取組ニーズを有する企業に対する各種コンサル支援。
- お一人さまや高齢者が安心した生活を送るための各種支援、終活サポート。
- 女性が安心して働き、活躍できる職場環境の提供。
グリーン・サーマル株式会社
本社所在地 | 東京都港区 |
---|---|
代表者 | 代表取締役 滝澤 誠 |
事業内容 | バイオマス発電所の開発・運営、バイオマス燃料の仕入・加工・販売、林業 等 |
ウェブサイト |
<当社の取り組み>
- バイオマス発電所数を増やし、より多くの再生可能エネルギーを供給。
- 林業事業への投資を増やし、豊かな森林資源を維持。
- バイオマス発電所の稼働を通して、地域雇用を創出。
- 事故や不祥事発生時に備えたガイドラインの作成、社内コンプライアンス制度の整備。
株式会社くるまのミツクニ
本社所在地 | 千葉県千葉市中央区 |
---|---|
代表者 | 代表取締役 吉武 誠一 |
事業内容 | 中古自動車小売業 |
ウェブサイト |
<当社の取り組み>
- 新品を使わず、中古やリビルド、または修理による資源有効活用(2022年:70% → 2030年:100%)。
- ひとり親世帯へのローン審査通過率向上(2022年:80% → 2030年:95%)。
- 女性社員の積極採用・比率向上(2022年:32人/145人→ 2030年:150人/300人)。
- 電気使用量削減を軸としたCO2削減(2022年7月までに、当社の電気使用量を可視化し、2022年7月対比20%節電)。
株式会社サンクチュアリ・パブリッシング
本社所在地 | 東京都文京区 |
---|---|
代表者 | 代表取締役 鶴巻 謙介 |
事業内容 | 「本を読まない人のための出版社」 ジャンルを問わず、読みやすいながら質が高く、手に取りやすい書籍を制作。 |
ウェブサイト |
<当社の取り組み>
- 環境・森林保全に取り組むべく、FSC認証を受けた木材から作られる紙を使って印刷する書籍作品は、2021年度は0件でしたが、2030年は3作品に増やす。
- 無駄な在庫・返品部数を減らす(自社書籍在庫数:2021年30万部 → 2030年:15万部)。
- 誰にでも公平に出版物に触れられる機会の促進をめざす(2021年:寄付部数100部 → 2030年:1000部、啓蒙作品作成数:0 → 2030年:1)。
寺沢製菓株式会社
本社所在地 | 東京都足立区 |
---|---|
代表者 | 代表取締役 寺澤 光弘 |
事業内容 | チョコレートの製造・販売 |
ウェブサイト |
<当社の取り組み>
- PP(ポリプロピレン)素材のチョコレート包材の使用抑制。
- サステナブルカカオ豆を主原料としたチョコレート商品の製造・販売。
- 地域資源(主に茨城県・栃木県)を利用した商品の製造・販売。
- 直売会を開催し、食品ロスの減少。
株式会社トードインターナショナル
本社所在地 | 東京都八王子市 |
---|---|
代表者 | 代表取締役 濵井 俊行 |
事業内容 | 航空機用機材の輸入商社 |
ウェブサイト |
<当社の取り組み>
- 多種多様な人材が活躍できるよう社内体制を整備し海外現地法人にて採用を行う(2030年までに外国人採用を現在8名 → 13名へ増加)。
- 社用車(ガソリン車)の削減(現状:20台 → 2030年:5台)。
- 積極的・中長期的な雇用促進かつ、2030年までに従業員を現状の66名から80名へ増加させる。
株式会社東陽
本社所在地 | 神奈川県横浜市港北区 |
---|---|
代表者 | 代表取締役 齋藤 睦 |
事業内容 | 金物卸売業 |
ウェブサイト |
<当社の取り組み>
- 環境問題や食糧問題などに関わる企業のパートナーとして持続可能な社会の実現をめざす。
- 有害化学物質使用抑制し、代替物質による製品開発・販促を推進。
- 女性社員の積極採用・比率向上。
- オフィスから発生する一般廃棄物排出量を削減。
株式会社菜の花
本社所在地 | 山口県山口市 |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 宮本 久和 |
事業内容 | おにぎり・弁当・寿司・惣菜製造業 |
ウェブサイト |
<当社の取り組み>
- 環境に優しい会社(食品廃棄物の飼料化)。
- 女性が活躍できる組織作り(2025年までに女性比率40%以上)。
- 公正かつ正確な労働環境の整備。
渡邊倉庫運送株式会社
本社所在地 | 東京都港区 |
---|---|
代表者 | 代表取締役 渡邉 庄二 |
事業内容 | 一般区域貨物自動車運送事業、通運業、運送取次業、倉庫業、石油製品販売、その他 |
ウェブサイト |
<当社の取り組み>
- 業界のEV化、FCV化推進に向けての当社積荷の拡充。
- CO2排出量削減のための車両の燃費向上。
- 地域社会の住みよい街づくりと社会発展に貢献するための交通安全活動への参加。