ページの先頭です
本文の先頭です

投資スタイル1分診断【戦略派タイプ】

診断結果

視野が広く変化にも柔軟に対応できる戦略派タイプ

戦略派タイプイメージ

頭の回転が速く、物事を臨機応変に処理していく戦略派タイプ。状況の把握と判断が速く、所属する集団が求めている役割を柔軟にこなすことができます。相談されたり頼られたりすることも多く、経営者や社長に向いていますが、周囲の状況が見えすぎるがゆえに気疲れしてしまうことも。

そんな戦略派タイプにおすすめのNISA活用法は、ちょっとずつ買おう!株式*での積立投資です。株は値動きが大きいので、買うタイミングが難しいですよね。積立なら、毎月同じ金額を購入するので、株価が高いときには少なく、株価が低いときには多く買うことができます。
さらに、iDeCoの所得控除も利用して、お得に積立をすると良いでしょう。

*みずほ銀行では株式のお取扱はございません。ご関心のある方は、お客さまからのご要望によりみずほ銀行提携先である証券会社へのご案内も可能です。詳しくはみずほ銀行の店舗までご連絡ください。

証券商品にご興味のある方は
こちらもご確認ください

みずほ証券 マネックス証券 PayPay証券 楽天証券 オンライン金融商品仲介について

※金融商品仲介で取り扱う商品は証券会社の商品となります。リスクや手数料等については事前によくご確認ください。

みずほ銀行の
「ライフプランアドバイザー」なら、
NISAの仕組みや将来のお金のことなど
気軽にご相談いただけます。

(一部のご相談動画は2023年12月時点のものです。
「つみたてNISA」については、
2024年1月から制度が変更になっております。
詳細はウェブサイトをご覧ください。)

なかなか店舗に行けない方におすすめ!

オンラインで相談する

NISAや投資にまつわる基礎知識など
お役立ち情報を配信中!

みずほ銀行 NISA LINE
友だち追加

診断監修:風水鑑定家 生田目浩美.先生

本診断コンテンツは、風水鑑定家 生田目浩美.先生に監修・作成いただいています。上記診断結果は正確性および適合性を保証するものではありません。また、情報提供を目的として掲載しているものであり、特定の商品を推奨しているものではありません。商品の選択にあたっては、最新の投資信託説明書(交付目論見書)等で商品内容をご確認いただき、ご自身にて判断してください。また、運用の成果を保証するものではありません。

【投資信託に関するご留意事項】

●投資信託は預金等や保険契約ではありません。●投資信託は預金保険機構および保険契約者保護機構による保護の対象ではありません。●みずほ銀行が取り扱う投資信託は、投資者保護基金による保護の対象ではありません。●投資信託の運用による利益および損失は投資信託をご購入のお客さまに帰属します。●投資信託は、その信託財産に組み入れられた株式・債券・リートなどの価格が、金利変動・為替変動、その発行者等に係る信用状況の変化などで変動し、基準価額(外国籍投資信託の場合は1口あたり純資産価格)が下落することにより損失を被り、投資元本を割り込むことがあります。外国籍投資信託は上記に加えて、外貨建てでは投資元本を割り込んでいない場合でも、為替変動により円換算ベースで損失を被り、投資元本を割り込むことがあります。●みずほ銀行は投資信託の販売会社であり、投資信託の設定・運用は投資信託委託会社(外国籍投資信託の場合には管理会社)が行います。●投資信託の購入から換金・償還までの間に直接または間接的にご負担いただく費用には次のものがあります。*購入時手数料:最大 3.575%(税抜 3.25%)*運用管理費用(信託報酬):最大年率 2.31%(税抜 2.1%)*信託財産留保額:最大 0.50%*監査費用・売買委託手数料等その他費用:実際の費用の種類・額および計算方法はファンドにより異なります。お客さまにご負担いただく費用等の合計額は、購入金額や保有期間等に応じて異なりますので表示することができません。●一部の投資信託には、信託期間中に中途換金できないものや、換金可能日時があらかじめ制限されているものもあります。●投資信託をご購入の際は、みずほ銀行がお渡しする最新の「投資信託説明書(交付目論見書)」および「目論見書補完書面」等の内容をご確認のうえ、ご自身でご判断ください。各書面はみずほ銀行の支店および出張所等の店舗(一部を除きます)にご用意しております。なお、みずほインターネット専用投信については、店舗等でのご相談や商品に関するご説明等は行っておりません。

【iDeCoに関するご留意事項】

●原則、60歳まで途中のお引出、脱退はできません。運用商品はご自身でご選択いただきます。運用の結果によっては損失が生じる可能性があります。●加入から受取が終了するまでの間、所定の手数料がかかります。●このほかにもiDeCoについてご留意いただきたい事項がございます。詳しくは各種制度チラシをご確認ください。

【問い合わせ先】

NISA・iDeCo制度等、資産形成に関するご照会は、お近くのみずほ銀行またはお取引店まで。

みずほ銀行NISA専用ダイヤル

0120-324-213
〈受付時間〉
平日 9時00分~17時00分
※12月31日~1月3日、土・日曜日、祝日・振替休日はご利用いただけません。

みずほ銀行確定拠出年金コールセンター

0120-867-401
フリーダイヤルをご利用いただけない場合(通話料有料)045-949-6250
オペレーターサービス利用時間帯
平日 9時00分~21時00分
土・日曜日 9時00分~17時00分
(12月31日~1月3日、祝日・振替休日、ゴールデンウィークの一部の日およびメンテナンスの日はご利用いただけません)
委託運営先 確定拠出年金サービス株式会社

商号等:株式会社みずほ銀行 登録金融機関 関東財務局長(登金)第6号
加入協会:日本証券業協会 一般社団法人金融先物取引業協会 一般社団法人第二種金融商品取引業協会
※みずほインターネット専用投信の「投資信託説明書(交付目論見書)」、「目論見書補完書面」および「商品基本資料」は店舗にご用意しておりません。商品の詳細については、みずほ銀行ウェブサイトよりご確認ください。

ページの先頭へ