ページの先頭です
本文の先頭です

かんたんセキュリティ自己診断

その行動、実は危ないかも⁉かんたんセキュリティ自己診断

あなたの普段の行動は本当に大丈夫?
さっそく確かめてみましょう!

あおまる あおまる
監修: JC3(Japan Cybercrime Control Center)

01

Q

あなたが普段利用しているサービスから「不正アクセスをされた可能性がある」と連絡がありました。
連絡の内容が気になります。
A、Bどちらが好ましい行動でしょうか?

スマートフォンの画面にメールが表示されている。重要なお知らせ。必ずご確認ください。いつもご利用ありがとございます。この度異なる端末からのアクセスを確認いたしました。安全のためにご利用のアカウントは一時利用停止されました。安全を確認するためにご本人でセキュリティ強化、再開手続きの設定をしてください。以下のURLをクリックしてログイン設定をしてください。URLが掲載されている。

正解

ブックマークまたは公式ウェブサイトを検索し、確認しにいく

注意するポイント

不自然な隙間や句読点、おかしな日本語などがある場合は要注意です。
また、メール内のURLの見た目が偽装されるケースや、公式サイトのURLと非常に似ているケースがあるので、見分けるのが難しい場合があります。

不自然な文章は要注意です。公式サイトでは使われていないURLです。

対策

公式サイトを事前にブックマーク登録するなどして、アクセスするようにしましょう。
こうしたフィッシングメールについては、公式サイトで注意喚起を行っている場合があります。

不正解

正解は…
ブックマークまたは公式ウェブサイトを検索し、確認しにいく

注意するポイント

不自然な隙間や句読点、おかしな日本語などがある場合は要注意です。
また、メール内のURLの見た目が偽装されるケースや、公式サイトのURLと非常に似ているケースがあるので、見分けるのが難しい場合があります。

不自然な文章は要注意です。公式サイトでは使われていないURLです。

対策

公式サイトを事前にブックマーク登録するなどして、アクセスするようにしましょう。
こうしたフィッシングメールについては、公式サイトで注意喚起を行っている場合があります。

02

Q

宅配業者からと思われる以下のSMS(ショートメッセージ)が届きました。
荷物を頼んだ覚えはありません。
でも、誰かが荷物を送ってきてくれたのかも…。
次の行動として正しいのは?

スマートフォンの画面にSMSが表示されている。お客さま宛にお荷物のお届けにあがりましたが、不在のため持ち帰りました。下記よりご確認ください。リンクが掲載されている。

正解

リンクは開かずに、まずはSMSの内容等をインターネットで検索する

注意するポイント

メッセージ内のURLにアクセスすると、フィッシングサイトへ誘導されたり不正なアプリをダウンロードさせられたりしてしまう可能性があります。

対策

メッセージ内容をウェブで検索しましょう。“フィッシングサイトへ誘導するSMS”と注意喚起されている場合が多いです。

不正解

正解は…
リンクは開かずに、まずはSMSの内容等をインターネットで検索する

注意するポイント

メッセージ内のURLにアクセスすると、フィッシングサイトへ誘導されたり不正なアプリをダウンロードさせられたりしてしまう可能性があります。

対策

メッセージ内容をウェブで検索しましょう。“フィッシングサイトへ誘導するSMS”と注意喚起されている場合が多いです。

03

Q

ウェブサービスでパスワードが流出したといった報道が後を絶ちません。
パスワードの管理方法としてどちらがより適切でしょうか。

正解

サービスごとに異なるパスワードを使用する

注意するポイント

パスワードを変更することも効果はありますが、パスワードの使いまわしによる不正アクセスの被害が後を絶ちません。

対策

ウェブサービスごとに異なるパスワードを設定しましょう。漏えいしたパスワードと同じパスワードを設定している別のサービスは、知らないところで狙われています!不正アクセスの被害を増やさないことが大切です。

1つのサービスで情報が漏えいすると他サービスも同じパスワードで設定している場合不正アクセス被害が増加してしまう

不正解

正解は…
サービスごとに異なるパスワードを使用する

注意するポイント

パスワードを変更することも効果はありますが、パスワードの使いまわしによる不正アクセスの被害が後を絶ちません。

対策

ウェブサービスごとに異なるパスワードを設定しましょう。漏えいしたパスワードと同じパスワードを設定している別のサービスは、知らないところで狙われています!不正アクセスの被害を増やさないことが大切です。

1つのサービスで情報が漏えいすると他サービスも同じパスワードで設定している場合不正アクセス被害が増加してしまう

04

Q

スマートフォンのメモ帳にパスワードを保存することが
危ないことは知っていますが覚えておくのも限界が…。
せめてできることは?

正解

スマートフォンのパスワード管理機能や正規のパスワード管理用アプリ等を使う

注意するポイント

スマートフォンのメモ帳は、バックアップとしてクラウドサービスに保存される場合があります。
端末のセキュリティ対策を行ったとしてもクラウドサービスから流出してしまう可能性があります。

対策

スマートフォンのパスワード管理機能や正規のパスワード管理用アプリ等を使いましょう。
スマートフォンのメモ帳よりは安全にパスワードを管理することができます。

不正解

正解は…
スマートフォンのパスワード管理機能や正規のパスワード管理用アプリ等を使う

注意するポイント

スマートフォンのメモ帳は、バックアップとしてクラウドサービスに保存される場合があります。
端末のセキュリティ対策を行ったとしてもクラウドサービスから流出してしまう可能性があります。

対策

スマートフォンのパスワード管理機能や正規のパスワード管理用アプリ等を使いましょう。
スマートフォンのメモ帳よりは安全にパスワードを管理することができます。

05

Q

取引先から、覚えのない請求書ファイルが添付されたメールが届きました。
取引先ですので中身を見ないわけにはいきません。
どちらの行動がより適切でしょうか。

スマートフォンの画面にメールが表示されている。至急のお願い。いつもお世話になっております。株式会社××の○○です。請求書をご送付いたします。お忙しいところ恐縮ですがご確認お願いいたします。請求書と名前の付いたPDFファイルが添付されている。

正解

ファイルを開く前に取引先に電話で送信有無を確認したうえで、添付ファイルを開く

注意するポイント

ウイルス対策ソフトも有効ですが、入っていても検知できないコンピュータウイルスは存在します。

対策

取引先からのメールであっても、不自然な内容であったり、覚えのないファイルが添付されたメールは安易に開かないようにしましょう。
こうしたメールを開く必要がある場合には、相手に電話で確認する等、慎重に対応しましょう。

不正解

正解は…
ファイルを開く前に取引先に電話で送信有無を確認したうえで、添付ファイルを開く

注意するポイント

ウイルス対策ソフトも有効ですが、入っていても検知できないコンピュータウイルスは存在します。

対策

取引先からのメールであっても、不自然な内容であったり、覚えのないファイルが添付されたメールは安易に開かないようにしましょう。
こうしたメールを開く必要がある場合には、相手に電話で確認する等、慎重に対応しましょう。

ページの先頭へ